-
おれは金本監督が好きです。
本当に辛い。-
なんにせよ僕は金本監督のご恩に報いる為にも来期は死ぬ気で頑張ります
-
それ本人が言うたん?
-
遅いわよ…
-
確かにそうですが、恩返しする為にはそうする事しかできません
-
-
「1回壊してでも阪神タイガースうを立て直したい」
――就任を決断した理由は
「ほんと、結構悩んだですけど、球団はじめ、フロント方々が、とにかく1回壊してでも立て直したいと。そういう熱意を受けまして、熱意に応えようと。意気に感じて、受けました」
――どんなチームを目指すか
「やっぱり、見ていて面白い、わくわくするようなチームづくりを。監督とコーチ、選手、一軍も2軍も、フロントも全部がひとつになって結束して、結束力のある戦う集団、チームを作っていきたいと思います」
――現役時代、緊迫した試合が好きだといっていた。どんな試合が理想か
「やっぱり、2―1、3―2、1―0。こういうひとつのアウト、ひとつのプレー、ひとつの塁。それがすごく大事になるような、そこをちゃんとクリアできる。やることをやれる。そして勝つ。そういう試合をやりたいです」
――チームの現状をどう認識しているか
「気持ちといいますか。やる気、試合に挑む気。何がなんでも勝つんだという気持ち。そこらへんが少し欠けていたんじゃないかな、という印象を持っています」
――気を、どう注入していくか
「これは、まず自分がそういう気を示して。話をして。何と言うんですか、伝えていくしかないです。どういう手段であっても、伝えていくしかありません」
-
-
何でみんな掛布監督を推すのですか?
批判ではなく、疑問で
選手としての人気や実績は
申し分ない、素晴らしい人だとは
思うのですが、年齢も年齢ですし
それならもっと早くに
コーチや監督になれたと思うのですが…。-
ほんまそれ。そんなに掛布さんおすんなら、なんでもっとはよせんかったんや?って疑問。アニキじゃ無かったら、二度と縦縞に袖通さんかったかもしれんのに、なんでや?って思う。
-
掛布がはよできなかったのは現役時代に飲酒運転で捕まったからでしょ? 久万が目の黒いうちはユニホームを着させん!と激怒したらしいよ
-
-
決めるのは球団、いえ本社ですから。
矢野さんに要請してますが、断られたら掛布・岡田氏に要請だと出ています。
金本監督の意思を継ぐってなんだろう? -
やっぱりギャラガですね
-
いいねぇ。
俺はパックマンかな。
-
-
-
ヨシノブ「うちだって」
(アイコンがない) -
報知が言うな。
-
報知は放置で
-
….
-
-
わしも、生え抜き育成で奔走していた金本監督が好きだった。
辞任ありきで事が進行していたなら残念な話。こんなことだと
数年後、金本待望論がでても、本人は受けないだろう。-
ID:ZGM4NzRmN 「-30」(アカン) 完全非表示
-
生え抜き育成するには大砲レベルの人がいてこそできる
だからそこは間違いではないよ -
ID:ZGM4NzRmN 「-30」(アカン) 完全非表示
-
でも糸井おらんかったら、今年はもっと早くに終わってた
それこそ死球で骨折してるのに試合にで続けて引っ張ってくれたんやで?
糸井の背中を見て学んだ若手も少なくないでしょ!ブレたなんて思えない -
ID:ZGM4NzRmN 「-30」(アカン) 完全非表示
-
糸井の走塁技術を若虎に学んでほしかったというのもあると思います。
-
盗塁を鍛えたいとしてもそれを自前でやるのが本当の育成路線やろ
結局安易にFAで獲得して学ばせようとしたのはやっぱりブレれてたと思うわ
別に糸井は好きやから来てくれてありがたいけど根本から改革すると言ってる割には和田時代の補強とあんまり変わらんかったなと今となっては感じるわ -
育成への改革=補強ゼロ、という考えはあまりに短絡過ぎる
-
-
-
金本監督の采配にはどうかと思うところも多かった。片岡コーチの結果も酷い。それでも金本監督の人柄の良さは疑いようがない。
そして、阪神という組織は三顧の礼で迎えた、大功労者にあまりに失礼。人間性を疑うほどの不誠実さ。-
いくら人柄が良くても今年のように甲子園で負け続けたら流石に厳しいよ
-
-
球団はファンをなめてる。
選手も首脳陣も大事にしない。
年々ひどくなる。
阪神強くなるはずがない。 -
うーん…あの動画も本社の目に触れ引き金になったのかな。
あれだけ見ると金本が一方的にキレたようにも見えるしイメージは良くないわな。
何にしても残念だ…-
選手への文句だったから怒ったんではないの?
自分のことで絡まれたのなら、耐えたんじゃないかな -
「一方的」にキレてるように見えるとしたら、撮影しSNSにアップした人間の思うツボだね。
特にターゲットが大物の場合、見る側がより刺激的に見えるように!というのは人間の感情として自然なこと。現に詰め寄ろうとしている姿が映っているだけで、何を言われたのか言い返したのかもわからない。前後の事実関係が全く見えない。
昔、球場でヤジられ怒ってフェンスをよじ登ろうとしたことがあるという村山監督や、有名な「入ってねーんだよ、コノヤロー」とマイクの前で発言した赤星のような例もあるのに。もう忘れかけている人も多いだろうけど「タクシー乗り場割り込み画像」だって映っているのがタイガースの選手だったってだけで、何らかの細工がされていた可能性も大いにある。
新聞や雑誌などのオールドメディアを「マスゴミ」と揶揄し「信用できない」と叫ぶ人間は多いけど、これだけネットが広まっている今、無名の人間でさえも「誰でも発信する立場に立てる」ということを忘れては駄目だと思う。
-
-
もうすぐCSが始まるのに全く話題になってない。
話題になるのはいつも巨人中日阪神ばかり
毎回報道もこんなこと。
そしてツイッター、掲示板、直接文句言うやつ、苦情言うやつ、
ヤジなど近年人の言葉や感情の沼がきつい。
こうして書いてる自分もそう。
いつから野球ファンはこうなった。-
わかるわー。
とりあえずネットの実名化してほしいと何回も思ってるわ。
負の感情に引き込まれるから最近はネット見ないようにしてます。-
実名化しても平気でえげつないこと書く輩はいくらでもいる。
むしろ善良な人が脅迫されることになりかねない。
-
-
-
消えない黒星も最下位も 監督(あなた)がいれば
いつかよかったねと笑えるぞと どんなに夢見たか
目の前のすべてが壊れては 消えてゆくような
不安で涙が足りないや-
詩人だね
-
替え歌よ
-
-
-
足の裏を見てサイコーですか?みたいなことにはならないようにしよう!
-
残念だがもう二度と金本さんは阪神には戻ってこないでしょう。
この機会に球団や経営陣、親会社や関連会社、ファンの在り方など考えなければ阪神タイガースに明るい未来は訪れづらいのではないかと思います。-
そうかもしれないと思ってしまう状況ですが、諦めずに待ちます
育てた選手たちに胴上げされる金本監督を見て泣く夢を諦められません
-
-
結果が全てとはいえ
金本監督にこんなかっこ悪いかたちで
ユニホームを脱がしてはいけなかった -
もし監督が他球団の監督をするなんて事になれば
そっち応援するわ。
ないやろうけど・・・。 -
結局、育成とかやなくて
金本監督にしたら数年は客が沢山入るやろってことで
決めたんやないかって思ってしまう。-
それが今年最後に少なくなったから・・・ってことかな。
振替試合や雨天なのも大きいですよ。
他球団でも少なくなる。
-
-
星野さんが居ればこうはならなかったはず。
-
おったら・・・わかるじゃろ?
-
-
続けて欲しかった派だけど1.2軍のコーチの入れ替えだけでは納得させられるのかなと思ってた。
監督は守りたかったんだろうけどやっぱり何人かは辞めないとね最下位だから。 -
辞め方か もしくは辞めさせかたが ひど過ぎなのは、阪神球団の伝統です。
首のすげ替えで、強くなるほど、プロは甘くない いうの、いつになったら気がつくんや? -
こんなチームは応援出来ない
フォローがないチームは強くならない
家族全員で阪神タイガースの応援やめさせていただく
こんなチームに選手を預けたくないだろうね -
体制が整う必要もある
だけど無責任にな体制は必要じゃない
形だけど体制はいらない
そうじゃないとまた今回みたいなことになる -
体制が整う必要もある
だけど無責任にな体制は必要じゃない
形だけの体制はいらない
そうじゃないとまた今回みたいなことになる


球団のフォローと言うより、本社のフォローだね