3628718214
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

許せないのは金本監督を切った後の阪神の「作法の冷酷」さ

LINEで送る 4993 views 26コメント

 広島にいた金本を盟友の山本浩二(当時広島監督)に気遣いながら取った星野は「巨人も金本を狙ってた。阪神の倍くらいの提示額だったな。それでもさ、巨人より、カネより俺を、阪神を選んでくれたんだ。金本って男は」と星野の怒りの声が聞こえてくる。

(中略)

「でもやな、(阪神)本社のえらい人がどないな人間なのかは知ったことやないけれど、とにかく金本の首の切り方と、切った後の作法の冷たさを許せんがな。ほんま、タイガースちゅう球団の人間らに人を大切にする血は流れていないんとちゃうか」

 金本に近い筋の激怒は収まりがつかない。

 作法の冷酷さ? それはどういうことなのか。

(中略)

▽ひらい・たかし 1942年、大阪府出身。デイリースポーツの阪神担当記者として数々の事件や騒動を取材。デイリーの編集局長やサンテレビ常務を務め・・・・・




阪神タイガース「黒歴史」 (講談社+α新書)

みんなのコメント
26コメント 4993views
  1. 歴史は繰り返す

  2. もう…ええよ…
    そっとしておいてや…

    • そっとしたらダメなんじゃない
      球団にこのことは言い続けないとこれからも変わらへんよ

  3. 細かいことだし今回のこととは関係ないんだけど急行の色をオレンジにしたりとか
    電鉄の人間はファンや人の方を向いてない気がすんだよねぇ
    自分たちの権力争いに忙しいだけな感じ

    • 内容はどうあれ本社があっち向いてホイしとる所はロクなことがないがね

    • オレンジは気にし過ぎよw
      そんなんいうてたらミカンの缶詰とか食われへんでw

      • 巨人が嫌いなわけやない。でもミカンの缶詰食ったことないわ!!

      • 缶詰じゃなくてもミカンはオレンジw

    • 沿線の子供達に「お好みの絵」を書かせたら
      最優秀作に選ばれたのは「風景では無く」赤胴車!

      沿線の柵やホームドアの上から見える色を濃くしたかったのだろうが
      どちらも阪神には未だ殆ど無いし
      新ジェットカーやナンバ線用車両の様に、ドアの色を変えれば間に合う

      赤胴色の塗料も残ってるのに
      「沿線乗客最優先」の阪神が「嫌われてる色を辞めない」理由は理解して貰えない!

  4. ヘッド片岡がまず身代わりで先に辞任してたら、その後のことは色々変わってたような気もする

    • 片岡は普通に2軍監督しようとなってたからな

    • 本文読んだ?その事触れてるけど。どう考えれてもやり方が汚い。

      辞めてもらうにしてもやり方があるってこと。人に対する誠意がない。

      • 本文は読んだけど片岡に引導ってとこは記者の妄想やろ?
        実際は2軍監督に決まりそうやったし

  5. 金本さんが身を退いた事は本当に悲しかった。
    今も悲しい。
    ただそれだけ。

    • ID:MjlmOWM2O 「-30」(アカン) 完全非表示

      • 何が言いたいのかよくわからないんだけど…江本とスポニチが〜とたまに書き込んでるいつもの人?

      • 何が言いたいかわからん文章やね

      • たまに長文で出没される推測・中年男性やと思う。内容が古い事が多いし、自身の知識と強い思いを出し切っての書き込み。ちょっと論点とズレてる場合が多く、「意味がわからない」って言われてしまう典型的なおじさんレス。

  6. 今もまだ 金本ロス
    矢野ヘッド 和田打撃コーチ 新井兄弟コーチ
    見たかったよ 未練がましいけど

    • 私もです。
      金本監督が辞めた時ほんまに辛かった。
      ほんとのことなんか、本人にしかわからんけど… 色んな情報あって悲しいよね。
      純粋に応援したいなぁ。

      • いまだに落ち込んで抜け出せないでいるよ
        長年阪神ファンなのに初めて来季も応援できるか不安になっている
        熱烈な監督のファンでもないんだけどこんなこと初めてだよ
        故障者が出なければ最下位はなかった筈と未だに関げてしまうし、若い芽が育ちつつあったチームの行く末をまだまだ見ていたかったんだ
        なにより金本さんの胴上げを見たかった

    • 矢野体制ももちろん応援する。でも自分も金本前監督ロスは続いてる。
      確かに采配は下手だったかもしれない、監督として到底未熟だったところもある。最下位という責任は誰かが取らなければならない、でも退任する(させる)にしてももうちょっと賢いやり方があったはず。

      オーナーに聞きたい、タイガースは80年以上も歴史がありながらリーグ優勝わずかに5回、日本一に至っては創立14年の楽天と並んで1回しかない。金本前監督は生え抜きではないにせよその数少ない優勝の功労者。そのような人をあんな無様な形で切るとはどういう考えのもとでやったのか?何が気に入らなかったのか?

      よく言われる生え抜きである掛布や田淵(この二人は戻ってくることが出来たけど)、藤田平でさえの扱いなどタイガースはチームに大きな貢献をした人ほど悲しい末路を辿ってるケースが多いような気がしてならない。彼らにも多少の問題はあったにせよ。そのようなOBを大切にしないチームを将来的に見て、明るいものを感じることは今のところ正直出来ない。

  7. 金本さんにはもう一年監督をして欲しかった。
    けどチームは既に来年に向かって進んでる。
    金本アニキの、このアイコンみたいなお茶目な笑顔が早く見れますように…

  8. 3年で2度のBクラス

    3年目で最下位。。。

    この状態で解任が無いなら無いでそれも紛糾していたと思う。

    辞めて正解かどうかは分からないが、

    金本さんの野球を見ていても軸がどこにあるのかよくわからないというのが本音。

    • 金本監督が苦労したのは中堅で引っ張れるのがいないから
      金本の方針でずっとやってれば広島みたいな層の厚さも作れた
      3年ではなかなか変わらないよチームは

      • 広島がドラフト逆指名制度の犠牲になったのは確かですが、その逆指名廃止からも9年かかってるんです

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
今日の雑談スレッド 20250714
483 views 10件のコメント
藤川監督「ウル虎の夏ですね」
901 views 6件のコメント
佐藤輝明「今日は確信でした」
813 views 8件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250713
11988 views 575件のコメント
今日の雑談スレッド 20250713
4329 views 161件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250712
12809 views 572件のコメント
他球団試合⚾️20250712
463 views 4件のコメント
今日の雑談スレッド 20250712
2349 views 95件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250711
19232 views 724件のコメント
21743298