-
-
試合後のコメントで、大局じゃなくて決勝点を入れられたプレーについてに偏るのは、以前からの傾向だよね。
-
ロサリオのこと普通に言及してるんやけどな
叩く前に調べよう -
ホンマそれ。
-
-
-
片岡については?
-
みんなわかってると思うわよ?
-
打てなくなるとすぐ片岡 笑
-
印象だからしゃーない
-
そりゃしゃあない。
プロやから。
-
-
プロなのにね
-
-
山崎→小学生レベルのエラー
藤川→1割打者に四球
監督としても頭痛いわな -
しようがない?
-
どうしようもないね・・・
-
藤川、山崎て言うより
決めきれへんかった野手よ
特に3.4番な -
中継ぎに去年から散々助けられてる野手陣頑張って
-
あり過ぎて ファンも怒りのやり場がない
-
球児は気の毒な所もある、バントヒットも亀澤が上手かった
大野の打席で何とかして欲しかったけどね・・・
山崎のミスは信じられないミスだけど、こういう時こそ首脳陣はフォローしてあげて欲しい
そのミスを取り返すことは出来ないけど、2人には違う形での貢献を今後期待したい-
同意です。ミスはもちろんよくないけど、今日解説の狩野さんも言ってたけど、避けられないところもあるんだろうから。中日の阿部も、ビシエドに励まされて、祖父江に抑えてもらって、ほっとした顔してた。憲晴のエラーは負けに直結してしまったけど、そういうミスを責めるんじゃなく、カバーしてあげられるような強いチームになってほしい。今日の一敗は大きいけど、まだ先は長いんだし、これからいっぱい勝てばいい。憲晴や球児も、またチャンスがもらえたら、挽回できるように。そしてロサリオ、早く目覚めて、お願いだから。
-
ええ話やおもて読んでたら最後ロサリオ責めててなんかワロタw
-
-
これが若手なら気の毒な部分があったとかわかるんやけど、球児やで、日本一の抑えとして君臨してた、200セーブ挙げてるピッチャーやで・・・
-
状態これから上がるよ
打たれたわけじゃないし
藤川球児は大丈夫 -
球児はあの年齢でまだ150キロのストレート投げれるんだよ
コントロールが調整できれば去年のように無双することだってあり得ると思う
50登板以上してて防御率2点台前半でマテドリよりいい
奪三振率だってクローザーが十分務まる数字
未だにすごいよ
今日は自責点0のピッチングだったしみんな叩きすぎだと思う -
405Sの岩瀬さんかて山田に1発は食らうし
自分の走者を残して降板後に鈴木を出したらバレに1発くらうんやで
ストライクの入りが悪い時期や空振りが取りにくい時期があったってそれはしゃあないよ -
いやだから、状態が上がってないとか、調子が悪かったって言うんならわかるやん。
どんな偉大なピッチャーでもそういうことはある。
そうじゃなくて気の毒って…そんなレベルのピッチャー違うって。
擁護してるつもりか知らんけど逆になめとんか、って感じやで。
-
-
-
ファームの選手と入れ替えを。(藤川は敗戦処理から状態を上げるべき)
又、ロサリオは外さずに下位を打たせて調子が上がらなければファームで良い。(その間に新外国人野手2人探してほしい)-
探すのは遅くない?最初から保険として置いてたらよかったのに。っていうかロジャース暇かもしれんし、切る意味がわからなかった。まぁ、強いて言えばゴメスもそう。
-
-
打てないのは相手投手の力もあるので、ある程度は仕方ないけど、
エラーと四球は完全な自滅。
特に山崎のエラーはプロとしてあり得ないレベル。 -
押し出しなら打たれろ!
-
モレノは使える目処がついた!
-
オレ、ユダンシテルトモレノトイレカワルネ。チョウシアゲテモドッテクルヨ。
-
-
んー、やっぱ、やれる事はやっとかないとねぇー、、、
-
打たれるならまだしも、エラーと四球ではどうしようもないわな
ほんと言いようがないわ
でも、それが全てとは言わんけど、それまでに勝負を決めとかなあかんで -
山崎は二軍へ。藤川は敗戦処理へ。
-
投手の順番見たら 敗戦処理みたいなもんやけどね
-
2度もエラーしたアベさん
実は強運の持ち主だったりして-
強運といえば谷元投手、前回登板で勝利投手。
-
-
球児にはなんでそんなに厳しいんだか
時々球児が気の毒に思う
モチベーション保つのも大変だと思うけど流れを止める投球をしてる
投げるところが地味だから印象悪いけど今も十分いいピッチャーだと思うよ
今は制球をなんとかしてくれれば安定感出てくると思う
山崎だって一度のエラーで全てを否定するのってなんだかなぁ-
ネットは批判したがりが多いからね
キツい言葉はスルーして気の合う仲間と楽しく応援するのが1番だよ
-
-
なんか好きなチームの選手を切って捨てるような言葉
敗戦処理って言葉嫌いだな
胸が痛くなる
-
-
エラーや四球で負けるたのはホントに痛かったけど、今日でいえばそれまでに野手が決めるべき試合だったと思うわ
-
打つべき時に打つべき人が仕事すれば、こんな展開にならずにすんだのに
-
1、2番が5回出塁して2盗塁してるのにそこで1点も入ってないのが痛かった
-
-
山崎もエラーの後 ファールフライ取った時のスタンドの歓声良かったけど…
-
ノリハルのエラーは
信じがたいし
あり得んけど、、
でもそのあとのファールフライは
気持ちが伝わってきて良かったよ!-
あれでチャラとは言わけど あんまり叩いてやってほしない
-
-
エラーした後は「お前守備固めやろー!!」って野次飛んでましたけど、そのあとにファインプレーしたときは「これで帳消しや」ってみんな納得してましたね現地でしたけど。だから点取られた時も山崎のせいやとは誰も思ってなかったと思います。ただただ溜息…
-
球場で見ててエラーしたとしても、
心の中で「(あー、何やってんだよ」って思うけど
何でわざわざ野次飛ばすかね。
よほど日々のストレスが凄いのかな、それとも育ちか。 -
この野次は これで帳消しで落ちついてるから 良いんじゃない 他の野次は 野次ってる人に聞いたら
-
-
-
山﨑選手もたまには、エラーする。
球児さんもたまには、乱調する。
人間だもん。
山﨑選手も二度とこう言うミス
はしてイカン事を、今日で反省
して、明日から頑張ってもらいた
いです。ファイト・ノリハル。 -
山崎のエラーは論外。
球児も四球 四球で押し出しとか論外。
若手ならまだしも経験豊富なベテラン投手のする事ではない。-
正義感むき出しですやん
-
よほど失敗したことないんですね
羨ましいw-
ミスを叩きまくるのも嫌やけど同じぐらいwって語尾につくと不快ですね。
-
失敗したことないとか関係あるかな?
プロ野球見てるんやしひどいエラーやベテラン選手がここぞで連続四球で押し出しとかあかんやろーって普通の感想やと思うわ
-
-
山﨑選手の代わりの選手?。
荒木郁也選手・森越選手が
居るが、彼ら2人よりも
現時点で、山﨑選手を
使っている、金本監督頼む
から、山﨑選手を信頼して
一軍に残してもらいたいで
す。頼むアニキ。
-
-
監督も昔散々エラーしたんだし言いたくなるのはわかるけどこういうことストレートに記者に話してもチームにプラスにならないと思うんだけどな
球児は状態上げてくると思うしのりはるさんだって初めてのエラー
次に期待したい
阪神が悩むべきは打線だと思うんだけどな-
じゃあ藤川と山崎について聞かれてなんて答えればいいの?
-
使ったのは俺。
俺の責任。。。
くらいのコメントでもたまにはいいんじゃない?
使ったのは金本さんだからね。選手のせい(今回そういってるのかはわからんが)にしてるコメントが多い気はする。 -
阪神は負けたら責任とれやって言われる球団なんやから、自分から言う必要ないやろ
-
俺の責任って、いちいち言わなあかんもんなん?一年の戦いが終わった後でいいけどな。
-
大和が開幕最初にエラーした時、ラミちゃんは、「もしボクの記憶が正しければ彼も人間だ。」とコメントしたよ。かっこいいな。
選手はありがたかったと思うよ。 -
ほんま他の監督はこう言ってたって比べるん好きやな
金本監督も普通にかばう時はかばってるって
ほんでなんか叩かれてるけどこのコメントとか普通でしかないからな
-
-
選手のこと責めないで!みたいな人が監督や首脳陣批判するん意味分からん
-
-
辛口のメッセージはいくらでも言える。でも明日につなげる為に今日はきっと何かを得たはず
-
ドリスが連投の時は球児に抑えを任せるって話もあったよなぁ
ちょっと無理かな-
これからこれから
-
-
山崎の捕球ミスと球児の押し出し四球は痛かったね。
けど1・2番が何度も作った得点圏をフイにした3・4番は、もっと痛かった。 -
打者にはなんも言うとらんのか?
投手が打たなきゃ点取れないじゃ洒落にならんよ
全員がメッセ秋山みたいに打って塁に出て上本が繋いでくれるわけじゃない-
上本しか点取れないとか困るよね
いつになったら普通のチームみたいにクレーンナップが打つねん…-
昨日も上本でしか点取れてないもんな
-
-
-
藤川さんとのりはるくんのせいじゃない。
点取るところでとれなかったことだけだと思う。
粘る粘らないは土日の試合で見せてくれると思う。
勝ち負けはほんと面白いが中日戦の初戦ていつもこんな試合ばっかりやな。
ある意味阪神らしいというか。笑
徐々にしか調子は上がらないしな。😊 -
特にノーアウトからのエラーは厳しい ファーストの守備固めは大山
-
もう大山をこれ以上振り回すのはやめて欲しい。
-
現状控えの大山の活躍の機会と打席を増やすためにいい案だと思います。
振り回すとは打てないのにスタメン起用したりポジション固定することを言うんです。あれにはチーム自体が振り回されたから。
-
-
今日の敗因は野手やろ
もちろん山崎も球児も敗因のひとつだけれどもそれだけじゃない
同じミスをした野手にも責任がある
チャンスでチームバッティングできない糸井
同じような球に手を出して凡退したロサリオ
ランナー置いて同じような初球ポップフライ打ち上げる原口
自分の置かれている立場わかってない-
原口の最後は惜しかったよ。
-
打ち上げたらアカンよ
-
外野まで飛んだってだけで全打席フライアウトはアカンでしょ
-
-
-
球児の時のエラー 柴田を思い出した あの時は ねじ伏せたけど 今回は残念 明日や明日
-
3位か
-
山崎のエラーも首脳陣のミスになるのかな?
-
わろた
-
山崎→陽川 球児→尾仲
入れ替えかな-
違うしそんなことやってたら一生勝てへんぐらいのことは分かろう。
-
-
ほんと 得点入らない!
-
山崎のエラーは確かにあり得へんエラーやったとは思う
でもすぐに難しいファールフライを捕って
自分のミスをなんとかしようとしてた
球児はあの場面で2者連続四球はアカンやろ
ベテランならなおさらね -
藤川はいつまで使うのかね
-
打ち込まれてる他のピッチャーに比べて球児の失点は運の無さと四球
他は許せて球児はNGってなんでそうなるの
球児はこれから大切な戦力になると思うけどな
-
-
憲晴は自分の置かれた立場を分ってない。
森越、今成ならあんなミスせんよ。
普通に二軍降格やろ。
一軍目指して頑張っている選手に示しがつかんと思う。-
普段から有事に備えて練習していればまず無いミス。
後進に期待した方がいいと思います。 -
出てない選手は良く見える
-
森越去年してた
-
置かれている立場を分かっているゆえのあの後のファインプレーだったと思います><
-
一軍目指してる選手に示しつかないなら西岡、高山とかどうなるんや
一つのミスで二軍落ちたら皆落ちてるわ
-
-
延長に入って抑える役と守備固めがやったことだから、責められる立場ではあるけど。
今日の展開からすれば、得点圏を繰り返し潰して延長戦にしたのはクリーンアップだよね。-
はると君がんばってたし全然チャンスがなかったわけじゃないもんな
上本猛打賞盗塁1が全然生かされてない-
相手セカンド阿部のエラーもね
-
-
-
まあミスをしない選手はいないからね
切り替えて頑張ってほしいなぁ -
わたくしは、こう思ってます。
山﨑選手のエラーについて、
皆様は、山﨑選手の事を
批判するけど、わたくしこと
で申し訳ございません。が、
真っ正面のボールは意外と
取りにくいと思っております。
顔から上に行くボールに関して
は、むしろ取りやすいという
見解。このエラーに関すること
は、わたくしなりの意見とする
ので、どうぞ批判して下さい。-
ファーストへの送球が?
-
普通のこと言っただけでボンボンマイナス食らうところなので言わなくても大丈夫だよ。
-
-
山﨑選手の事は、ショートから
一塁手へ送球する時に。
真っ正面は取りにくいと書き
ました。すいませんでした。-
取りにくいといっても真正面だし
海の送球に文句言ってるみたいだから
やっぱり言わない方がいい
-
-
球児はストレート走ってたし球自体は問題ないように見えたけどなぁ
あの回に3つ4つ低めの厳しいところとってくれなかったのがあったし


ホンマな
ロサリオについても言及してほしい