60058151
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

関係者「言われたこと以上のことや自分の考えで練習ができる選手が少ない。想像力が乏しい。その辺がこれからどうなるか」

LINEで送る 2549 views 39コメント

準備不足の若手にはアニキ流の制裁が加えられることを示唆したが、チーム内から不安の声が上がっている。

 ある球団幹部は「これからは同じ目標に向かって切磋琢磨する仲間がいないところで果たして高い意識を持ってできるかどうかが心配だ。仲間とつるんでやる練習よりも孤独の中で練習することは難しいから」と危惧する。別の関係者も「今のウチはある意味、高校野球スタイル。それはそれでいい。言われたことは必ずやる、というところまではできてきた。でも、言われたこと以上のことや自分の考えで練習ができる選手が少ない。想像力が乏しい。その辺がこれからどうなるか」という。・・・・・




若虎がんばれ!

みんなのコメント
39コメント 2549views
  1. ゆとり世代やから(^o^)

  2. 東スポかい

    • 東スポには鉄拳制裁でいいかしら。

  3. れ が抜けてますな

    • あ、なおった!

    • イワタコト?誰がタコやねん。

  4. 横田を筆頭にそれができるようになってきてるんですよ
    他社の新聞でもそう書いてるじゃないですか
    東スポさんは情報収集力低いんじゃないですかね…ええ

    • 掛布さん記事の中で「昔と違って今の若い選手は1人でやる練習が苦手」とコメントしてはります。

  5. 言わたこと以上のことやります。

    • 言わたこと!
      言わたこと!やります!

  6. 言わた…岩田

  7. いつの時代も、今の若い者は………。
    年寄りの枕詞ですわ。

    • その今の若い者を作ったのは
      大人たちだろっていうのも
      よく言われてますよね

      • 例えば、大人たちが作った塾に行って
        点は取れるようになったけど、
        自分で考える力は無くなった。
        IT機器の発達も、自分で調べる機会を無くしちゃった。

        今どきの若者は、
        マナーいいし腰低いし、
        いいところの方が多いと思う。

  8. 自分の考えでやったうえで、ある関係者に「あいつは変なことをする」と言われないようにもしなくちゃいけない。

    • というより、クソ記事を気にしない図太さを持たないかん、っていうほう違うか?

  9. まぁ今の子って1人じゃ何もできないからね。
    みんな一緒に、誰かといなきゃ自分の価値を見いだせない。
    自分もそうだし。

    若トラはそうでないことを願うよ。

    • 〝自分〟というものは、人との関係性の中で生まれるものです。

      相手がいることで、〝自分〟という輪郭がはっきりしてきます。

      自分を知りたければ、自分の周りにいる人を見ることです。

      by 木村藤子

      いつもやなくても誰かといることも必要かもな (^^)

      • 年に10ヶ月はチームとして行動してるのに、「誰かといることも必要」って、強調する方向性が逆に感じるけどね。

      • 言葉足らずやったな。
        選手やなくて上のコメ主さんに
        コメントしたんや。

  10. そんなの阪神に限ったことじゃない
    どの球団も昔より練習してるとは思うけど

    • 昔はオフはそれこそ練習してない奴も沢山いたらしいしな

  11. 名前を伏せんでも、何かのとき金本言うてたやん。
    サイン出すけど、状況によっては自分で考えて変えてもエエて。
    タイミング無理なら盗塁せんとか、進塁打いうても相手が外しにきてたら他にやり方あるやろみたいな話やった。

    • 安芸での秋季キャンプで選手自身に作戦考えさせて紅白戦やった時 金本監督が「若手は全然自分らで考えることが出来ない」って言うてたしな

  12. 阪神の選手は星野のように
    上から強制的に練習させるくらいでええんや
    大人扱いしたわしが間違っとったわい

    • そうやと思うよ。
      ちょっと様子を見てみて、自分からどんどんやるようでなければ上からやらせたらいい。
      逆に無理やりやらされたほうが、反発という形で独自性が出てくるかもしれん、そういうタイプの人もいるからね。

  13.  

  14. 東スポこそ想像力が乏しい。

    • いや…ある意味凄まじい想像力の持ち主やぞ…
      記事を全部憶測で書くんだから…

  15. 僕はそうは思いません!

  16. 言われた事だけしかやれない様じゃこの世界勝ち残れませんので。
    まあ、あなた方暇人には理解出来ない事でしょうけどね!

  17. 頭を働かせるのョ!

    • ここでよくネタにされてる工夫するっていうのも
      含まれているのかなと・・・
      自分のフォームやエラーした映像などを見直して
      みたり、自分に足りないのは何なのか考えたり。
      研究熱心なのは悪いことではないと思います。
      すぐには無理でも一歩ずつ上の段階に進めると
      いいですね。

  18. そんなん言うけど昔からそうやで。

  19. まあ、そういう時は得てして、言われたこと以上のことをやったり、自分で考えて何かをしたときに「何、勝手なことやってんねん!」と上から怒られるものなんですよね。

  20. 高校野球スタイルに戻るなんて、なんとレベルの低い話しで…30年前の時代から変わることが出来ないのか?
    ティーチング!コーチング指導者のレベルが進化して行かなければならないのに、野球界はまだ封建的な時代に…戻ろうとするんですよ‼︎
    情け無い…選手が立ち上がらないと…年寄りの言いたい放題の時代錯誤をゆるさないようにして欲しいものです。

  21. 掛布も同じことを言ってたな

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
梅野「左手は大丈夫」
518 views 4件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250406
13895 views 565件のコメント
今日の雑談スレッド 20250406
1317 views 33件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250405
12452 views 507件のコメント
今日の雑談スレッド 20250405
834 views 11件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250404
10406 views 729件のコメント
今日の雑談スレッド 20250404
2155 views 61件のコメント
21743298