316364066
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

阪神球団谷本常務、NPBへ意見書提出を明言

LINEで送る 4981 views 73コメント

阪神・金本監督はコリジョンルールが適用されたことについて「球団からも公式に要望が出ると思う」などと憤りの表情。また、阪神球団の谷本修常務は12日に日本野球機構(NPB)へ意見書を提出することを明言した。

 谷本常務は「(中堅・大和の)送球がバウンドした後に伸びて、原口選手が走路を一瞬、またいだということだけでの判断はどうかな、と思う。やむを得ず(走路に)入っている。送球を捕るという流れの中でのプレーなので(判定が覆ることは)解せない。どの観点で、どこを重視しているのかを聞きたい」と…





意見書提出!

みんなのコメント
73コメント 4981views
  1. キッチリ説明してもらおうやないか

    • ミナミの帝王っぽい口調やな 笑

  2. この前の試合もだけど審判のせいで野球が白ける

    • ほんまそれ!
      最強に腹立つわ!

  3. 今シーズンの意見書提出すでに2件目ちゃん?
    みんなが納得できる説明してほしい。
    選手みんな命かけて闘ってるのになめてるとしか思われへん。

  4. 私もNPBにメール入れたよ!

    • 私も苦情入れたいのですが、NPBのHPからメールで送るのでしょうか?

      • NPBの公式サイトからメールしましたよ。意見に目を通してもらえてるかわからないけど…。

      • https://npb.jp/form/opinionbox/
        ここからnpbのご意見箱に苦情入れました

      • 判定覆らなくても沢山の人が意見言った方が良い‼︎
        審判のやりたい放題は許せない?

    • 私もメールしました

    • 二通入れた。問題点を送った。コリジョンは賛成、審判のスキルが稚拙、野球の醍醐味すら奪いかねない、プロ野球離れに拍車がかかるから審判のスキルを上げる研修を強化せよ、と。腹たつけどドームで連勝しょう!三日間応援にいくぜ!

  5. これは納得いかんかった!

  6. 実際の所、審判もコリジャンルールわかってないんちゃう?

  7. MLBで採用された最初のシーズンは、本塁の判定を巡って、92回ものビデオ判定が行われ、うち11回で判定が覆るなど揉めることが多かった。中には明らかにアウトのタイミングにも関わらず、形の上で「捕手が走路をふさいだから」という理由でセーフになるなど、物議をかもすことも少なくなかった。2014年9月にMLB機構の野球運営部門が『捕手がボールを持っていない状態で本塁をブロックしたとしても、意図的に走路を妨害した明らかな証拠がなければ、走者をセーフにしないように』と通達し、それまで曖昧だったルールに一定の基準が設けられるようになった


    今のNPBのコリジョンルールは『』の部分が全くもって欠けている
    「MLBがそうしたからウチもやろう」じゃあそらこんな欠陥ルールになりますわ
    ほんまに無能で浅はかで時代遅れ
    長文すみませんでした

    • 『』の部分の有無で、だいぶ違いますよね!明確と言うか…

    • なるほどなるほどそこですか
      ありがとうございます!

  8. まだ試行錯誤のルールだから納得することはないと思います。あくまでもベースの前に移ってからのタッチが模範。
    ルールを変えればいいのだけど、これは世界的な流れでは?
    少年野球でも現場では戸惑い、プロが指標となって欲しい。

    • 勝敗決めるルールが試行錯誤ってひどくないか?

      • 決めたルールでは今回のはセーフと思います。試行錯誤というのは世論の反応をこの一年で取り入れ、また来年によりよくしてくれるだろうという期待です。

    • MLBが既に試行錯誤を繰り返して上記のようにルールを明確化してくれているのになぜ後からMLBのルールを真似たNPBで一から試行錯誤する必要があるのか

      • レベル低いからや

  9. これでセーフと言われたら選手がかわいそうだな。

  10. 審判団がコリジョンルールに慣れてないのを
    言い訳にしてほしくないわね。
    選手の生活がかかってるんだから。

  11. おもんないルールやのぅ

  12. ムカっぱら立って寝られへん!!!

  13. スクイズはほぼセーフになる

  14. どうせ言ったって変わらんやろ
    npbは巨人が優勝したら儲かるし、ひいきしてるもんな

    • うちが東ドでやっつける前に、打線好調ヤクルトに金曜日からの3連戦でボコボコにやっつけて欲しい!!
      他力本願でもええわ!

  15. 走路に入ったらあかんっていうのを徹底するなら走者が捕手のタッチかわすのも禁止にしろ。
    タイミングがアウトなら捕手のタッチが微妙であっても主審の裁量でアウトとみなしていくべき。
    そうじゃないと今のままでは余りにも守備側に不利すぎる

  16. これは無いわ

  17. 巨人の目に見えない賄賂が丸見えだがやー!!笑

    • またビシエド、ナニータ、エルナンデスのドミニカンパワーでやっつけてや!!

    • こないだ中日戦でヨシノブ食い下がってたよな。
      判定はアウトにされてたけどw

  18. アニキの試合後のコメント、コリジョンの事もだけど、毎回同じやられ方をしている若手、中堅ベテランも含めてチャンスがなくなる、次の選手に切り替えるって発言が超変革やわ。

    鳥だっておちおちしてられへんのとちゃう?

  19. 追いタッチ以外ダメなら梶谷がやったようなホームスチールも増えそうだよね。走ったもん勝ちだね。

  20. 理想はベース前で捕球、追いタッチかもしれないがあくまでもそれは理想。
    現実は何が起こるか分からないのにルールが曖昧になってしまっているのが残念です。

    モヤモヤが未だに拭えませんが…あの後ベンチに戻った原口選手、ノートを手にしていましたね。色々とルール等を再確認していたのでしょうか。
    一番辛いはずなのに直向きな原口選手に胸を打たれました。
    選手は本当に真剣に野球に向き合っています。
    ルールに則ってプレーをしようとしています。
    そんな選手の努力が無駄にならないよう、きっちりと説明して欲しいです。

    • メッセが一番がっくりしたと思う。
      その後、打たれたけど、よく抑えてくれたと思う

      • メッセはよく投げた!!
        実質1失点や!!

        鳥谷ファンには申し訳ないけど、このままならフルイニング終わってまうと思うで。

      • 鳥谷ファンだけどフルイニングはもういい。
        休まないのが美徳というのもおかしい。
        福留みたいに休むべき時は休むのが真のプロフェッショナルだと思う。

      • もしも今日の試合勝ってたらここまで荒れてないと思う。
        はっきり言って打てないし、せっかくの大チャンスを潰して相手に流れを渡した鳥への怒りも乗っかってるな。

      • 『休まないのが美徳』ということでやっているのではない。鳥谷は休みながらの方がダメになるんや!

  21. 審判側はコリジョンが適用になった場合の映像を『ここがポイント』みたく簡単に編集して12球団に配布しましょうよ。

    そうすれば審判側は適当にできなくなるし、球団側は今後の勉強になる。

    映像を集めて検証して、審判団と球団で話合ってもっと細かいガイドラインを作りましょうよ。1年目なんだからそれくらいやってもいいと思います。

    わかりにくいだけじゃなく曖昧すぎです。

  22. 野球からレーザービームが消えるな。
    コリジョンルールって極端すぎひんか?
    投手の防御率が上がる上がる

  23. せや!どんどんホームスチールすればええねん!
    盗塁くらいの 成功率あるやろ

  24. ルールは公平
    ルールを味方にした戦いを
    タイガースの走力を生かして❗

    • 似たようなケースで他の審判が今回とは違う判断をしたら公平ではなくなりますし、その可能性は十分にあります。

  25. 大和のナイス送球、素晴らしいプレイで盛り上がってあの回終わるはずやったのに、あんな水差されるような判定されていっきにつまらなくなったな。
    あぁいうプレイは外野の見せ場でもあるのに、野球が面白くなくなるよ。

  26. ただでさえ責任重大でかつ人気無いポジションやのに、こんな変なルールでホームだけ縛られたら誰もキャッチャーやらんようになるぞ。

  27. おもくそアウトー!って審判いっとるのに、自分がルール把握出来てないやろ?

    • バッテリーコーチのコメント聞きたい。

  28. ビデオ判定もやるなら どんな時もやれよ
    やったり、やらんかったりおかしいやろ?

    • きわどいプレイは全てジャッジ前にビデオ判定すればいい。

    • ほんまそれ!この前の内野大和の時はビデオ判定せんかったくせに!

  29. これが走路上に入ったプレーかどうかっちゅう話やな。

    • 原口くんしっかり空けてるやん!
      こんなんあった後もしっかり集中してたなぁ!
      金曜からも頼むで!

    • ルールはコレってことね。

  30. 2試合連続で怪しいジャッジて審判団は阪神に恨みでもあるんか・・・

  31. NPBはアメリカの真似ばっかりいつまで経っても二流日本。

  32. 球団はNPBに意見書出して、よう話を聞いてくれ。
    ファンは球団に貧打の意見書出したい心境やが…。

  33. 他球団ファンの、原口が知らんだけってコメント見てハラワタ煮えくり返りそうや。

    • 他球団ファンの方、原口さんの実力妬まんといて。
      応援してるチームが今日の阪神の判定されたら怒るやろ?

    • 言ってる連中もよくわってないくせにね

    • 原口君一軍では死球が多かったり投球判定でも審判に甘く見られてる気もする。田淵の再来になって見返してやれ!頑張れ負けるな原口!

  34. どう見ても、何回見ても
    普通にアウトやろがっ!!!(`_´)

  35. 大丈夫よ
    npbに意見を送ったから
    2016年5月11日の巨人対阪神の試合
    阪神の勝ちにしてくれるかもよ
    もっとたくさんの意見を送ったら勝ちにしてくれるかもよ
    皆もっと送って
    それからコリジョンルール反対の意見を送って

    • 流石に引き分けやろ

  36. 納得のいく回答してほしい

  37. あのヘタクソはひどい。

    • よくブチギレんで投げてくれたなありがとう、さすが開幕投手やね

  38. ルール確認したけどやっぱり納得いかないですね。誤審としか思えないです。

    「捕手が送球を実際に守備しようとして走者の走路をふさぐ結果になった場合(たとえば、送球の方向、軌道、バウンドに反応して動いたような場合)には、本項に違反したとはみなされない。また、走者がスライディングすることで捕手との接触を避けられたならば、ボールを持たない捕手が本項に違反したとはみなされない。」

    「審判員が、捕手が本塁をブロックしたかどうかに関係なく、走者はアウトを宣告されていたであろうと判断すれば、捕手が走者の走塁を邪魔または阻害したとはみなされない。」

    http://npb.jp/npb/2016rules.html

    • 関東在住虎ファンです。
      今朝のラジオでも、この判定では野球が面白くなくなる!
      危険なプレーには適用をと言ってました。
      みんな思ってる事‼︎

  39. 各種マスコミは、セ・リーグの杵渕統括ちゅうのを喚問してほしいわ。
    「捕手は走路を妨げなくても捕球できたと当該審判が判断した」って、NPBも同調して、そう判断したということやろう。
    その是非について、マスコミはファンに向けて検証せなアカン( `ー´)ノ

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
門別5回途中2失点「神0-2広」
2632 views 144件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250330
11893 views 457件のコメント
今日の雑談スレッド 20250330
1080 views 19件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250329
12336 views 468件のコメント
今日の雑談スレッド 20250329
844 views 8件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250328
10820 views 570件のコメント
今日の雑談スレッド 20250328
1489 views 24件のコメント
今日の雑談スレッド 20250327
1647 views 36件のコメント
21743298