だが、阪神については物申したいことが。短期決戦、特に日本シリーズでは「気をてらったことをしてはいけない」と堀内さん。
「するとやられる。流れが変わる。日本シリーズ1戦目、阪神らしいいい勝ち方をした。このままの勢いで勝つかもしれん。そう思うほどだった。しかし、阪神は2戦目の先発にデュプランティエをもってきた。なぜだ。彼は8月9日以来1回も投げていないのだ」と続けた。・・・・・
だが、阪神については物申したいことが。短期決戦、特に日本シリーズでは「気をてらったことをしてはいけない」と堀内さん。
「するとやられる。流れが変わる。日本シリーズ1戦目、阪神らしいいい勝ち方をした。このままの勢いで勝つかもしれん。そう思うほどだった。しかし、阪神は2戦目の先発にデュプランティエをもってきた。なぜだ。彼は8月9日以来1回も投げていないのだ」と続けた。・・・・・
もう、これは球児にしかわからない。記者は聞けよマジで。
そんなん結果論じゃない?
シーズンで好成績だったデュープに賭ける気持ちも、甲子園初戦才木に任せたい気持ちも意図はよくわかったけどな
デュープが好投してたらまったく逆の意見言ってたんちゃうの
7戦目をデュープと思ったのか、球児は。所詮はコーチもやったことない日本一に縁遠い男。
最終戦の石井八回、村上投入と結果的に全て裏目。球児采配外れたってこと。岡田なら日本一やったかもなー。
こんな話終わったことだからどうでもいいわ
デュープで勝ってたら奇策で凄いとか言われてるよ
結局はソフトバンクが強かったそれだけやろ
2戦目の翌日も言ってたな まだ言ってんのか、堀内さん
そんな暇あったら、阪神に15ゲーム差で3位の巨人の心配したら
投手起用はコーチに丸投げするべき、新庄日ハムはそれで大成功してる
丸投げしてもコーチの立場なので監督に気を使って奇策や絡め手を用いない地道で堅実な起用をする可能性は高い
チームを混乱させるような采配で負けたのは悔いが残るし、正攻法で戦わないとどれだけ力の差があるかも分からない
阪神投手陣はソフトバンクに決して劣っていなかったし
贔屓目だがこっちが上に思えた、奇策を使う意味がない
打線は点差以上に差を感じたので奇策や絡め手に賭けるのはこっちの方だったと思う
勿論入念な準備をしてる事が前提だが
なんで優勝したチームが優勝してないチームの真似しなあかんのよ
そういう考えは危険だな。
上だろうが下だろうが良いところは取り入れる柔軟さが必要
阪神投手陣はソフトバンクに決して劣っていなかったし
贔屓目だがこっちが上に思えた、奇策を使う意味がない
打線は点差以上に差を感じたので奇策や絡め手に賭けるのはこっちの方だったと思う
勿論入念な準備をしてる事が前提だが
モイネロ予想で、ぶつけたかったんよ実は
ーー第2戦で先発デュプランティエの狙いは
「うーん。その辺はもうご想像にお任せします。常にそういう結果は、みなさんからお聞きになられることはあると思うんですけれども、正解が出た場合には何も言われないところなんですね。監督の就任を引き受けた時から目に見えないところでやってきています。そういったところは楽しんでいただければいいのかな、と。私は常に明日を見ています。評論のところですから、いつでも評価はしていただければいいんじゃないでしょうか」
予祝 言霊 スピリチュアル 文字職人誠司さんの色紙
ん?
もうこの話はええわ
結局才木も遥人も大竹でも勝てなかったんやから
ただバンクが強かっただけ
来季はバンクにリベンジしよう!
まるでピッチャー陣が悪いみたいな言い方だね。
なんだかな~
ずっとはぐらかされ続けた感じ
結果だけで推測するしかないストレス
球児がハッキリ云うたら面白いのに!才木がお腹痛かったからです(笑)とか。
監督一年目で初めての日本シリーズだからね。
不安が大きかった分だけ、やならない後悔よりやる後悔みたいな心理が大きく働いて動きすぎたんだろうね。
試合後のコメントでも悔いは無いって言ってたし。
それでも、ペナントでも采配がダメだった時は修正する柔軟性は見せてくれたし、来年以降もし日本シリーズに行けたら同じことはしないでしょう。
七不思議として語り継がれてほしいですね
別に2戦目だけ負けたわけちゃうし。
そんなことみんな思ってます