51816037
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

島田「ミスですね、完全に」「前のランナーを見すぎた」田中コーチ「ああいう場面を想定して練習をさせないといけない」

LINEで送る 2210 views 21コメント


島田がんばれ🐯

B0BFK9HCTC

みんなのコメント
21コメント 2210views
  1. 練習って…学生の部活じゃないんだからさぁ
    明らかなボーンヘッドは何らかのペナルティだろ
    高級取りのプロアスリートなのに
    しかもあんな勝敗に直結しそうな大事な場面で
    若手って訳でもないのが虚しすぎる

  2. 前のランナーがどのように判断しようが島田には影響無い場面なんだけどなぁ

  3. 島田のやらかしってもう一種のクセみたいなモノだと思うわ。治るモノならとっくに治ってないと駄目だし、コレはもう使う方の責任と言っても良いと思う。

    • なぜいつも前川が打つと島田に代わるのかわからない。
      打つのも走るのも良いとこ見た事が無い。
      使う方が?です。

  4. ミスじゃなく基本が出来てないんだよ

  5. ボールから目を離さないのが野球の基本

  6. 打球や守備位置を考えず飛び出すのはずっとやね
    1・2軍両方で叱られても毎年同じことやっとる

  7. あの場面で行こうかな戻ろうかなどうしようかな?じゃねーんだよ

  8. 島田現役ドラフトで…

  9. 欲しがるところがあるかどうか、、

  10. 毎度この有り様でも一軍固定でいつまでも出続けてるというのはこれ以上の選手がいないということだろうから、選手層の薄さが深刻

  11. 中日は前進守備ではないから、3塁ランナー生還を許しても2塁ランナーの進塁を食い止めろという指示
    必要なのは相手の意図を考える習慣やろ。。

  12. ほんまに興醒め。
    素人の俺でも中日は1点献上して、なおかつ走者が2塁に残してでも1アウトを取りに行くんやなって察したし、あの崩れたスイングと、その後のリアクションを見るに木浪も分かっててショートに打ってた。

  13. 「前のランナー見過ぎた」このコメントが全てな気がする。
    見る必要ある?

    • まあ大山の動きも進塁か帰塁かの判断理由の一つなんだけど、基本的に目の前の打球で3塁進塁は無理。
      しかも2塁へ戻れる位置に入ればいいものを。
      あれは、2塁に送球されると全く予想していなかったボーンヘッド。プロのやることではない。しかもべてらんが。

  14. この1勝逃して1敗になるのがどれだけ大きいか
    これ星野さんが監督やったらどうやったんやろう
    って思ってしまう
    球児監督はどん底から這い上がった奇跡の美談があるから
    評論家時代あそこまで優秀やったのに実践ではどうしても
    自分の体験の美談とか気持ちとか大事にし過ぎる
    正直阪神大昔からずーとみてきたけど長く全然ダメで大覚醒した
    藤川球児パターンで出てきた選手は他にいない
    だからそれ知ってるファンは特別の感情を抱いてすごく人気があった

    • 星野さんだったら椅子蹴散らしてたと思う。なのに球児監督はまたもや失敗を許してゲラを2度も出していて失敗してる。島田は回数の問題ではない。元々の野球センスが無いのでこれまでも何度もミスってるでしょ!もう、いい加減にしいや。なのに2軍に落とさずまだ、期待しているところが優しいというより采配センスを疑うわ。

  15. 【矢野燿大 視点】島田の判断を「ミスだ」と一刀両断には責められない。2点差で迎えた9回1死二、三塁で木浪の三遊間への打球に対し、二塁帰塁が遅れ、一瞬の差でアウトになった。結果論で言えば、素早く戻っていたら、一塁も含めてオールセーフ。代打・小幡の右前打で局面が変わった可能性はあった。

  16. デュアルタスク苦手なんだと思うお☆
    島田さんが目立っちゃたけど現役世代にいっぱいいるよ
    相手の動きを見ながら打つ・走る・捕って投げるのが苦手な人達

    鬼ごっことか外遊びにはデュアルタスク要素が多いのね
    外遊びが減った影響の社会課題
    各球団も気付いているのでデュアルタスクトレやってる
    江草さん指導資格もってるよね

  17. よく聞くのがああいう場面自分のからだの右に来たら戻れ、左に来たら三塁に走れですよね。確か右に来たよね?

  18. 2017年のドラフト組は誰も1軍におらん。
    てか、もう遥人と島田と熊谷しかおらん。
    野手の2人、しっかりしてくれよ。
    影薄いわ。

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
21743298