-
-
ホンマこれな
選手は結果が出んかったら戦力外になって食い扶持なくすんやで
グラウンドで戦うのは選手やけどその責を負ってやるんが首脳陣やろ
そのぐらいの覚悟で引き受けたんとちゃうんか?
育成育成連呼するが何人潰しとる?
ほんの数名芽が出たやろけど、それ以上に失っとるぞ
あと数年待て?
待って1人、2人育ったところで
その頃には何人残っとるやろな
ずっと育成続けるか?-
人的な育成環境が悪いのは確かだけど、方針は間違ってないやろ。育成と言ってるけどやってる事は普通。
-
育成は継続して行われるもんでしょ?自前で選手を育てていかんと地力はつかないのでは?補強はあくまで補強やし。
この記事で言ってる中長期ビジョンなんて今までなかったからこのようになってるわけで。星野はまず勝つことを覚えさせて阪神を変えようとしたけど、では岡田は?ここで阪神の体質を変えていかないとそれこそ暗黒時代。 -
広島は今のチームになるだけにどれだけ時間かかってるかわかってる?毎年ドラフトで6人ぐらい入ってもレギュラーになれるのは一握り。3年で数名芽が出てきてる方が凄いと思うけどね?
-
-
-
「辞めろ」コールで、
辞めたら、また同じことの
繰り返しになるで。
まあ、監督が選手から信頼無くしてたら、
回復には時間かかるな。 -
同じ日のスポニチ(要約)
超変革は道半ば。今金本監督を切ってしまえば3年間が無駄になるし、球団の覚悟も問われる。今の時間を辛抱できなければ超変革など絵に描いた餅だったことになる-
だからスポニチ買った
-
スポニチ > ニッカン
スポニチ買うようになったよね。
-
-
-
これはさすがに違うでしょ。
今まで育てて来なかったところに金本監督に自前の選手を育成してほしいってお願いしたのが監督になった経緯だし、今の状況を全て金本監督に背負わせるのは間違ってる。-
そもそも今の中堅がああいう扱いだったから現在主力に慣れてないわけで
-
ああいう扱いで現在主力になれてないって3年でどうにかなるほど育成って楽なん?
-
あーそういう意味じゃなくて、金本政権以前から(今の中堅が若手だった頃に) もっと育成に力を入れていたらなって話すん。
わかりづらかったらごめんすん。 -
そういうことかすん。
こちらこそ解釈し間違えてごめんすん。補強をすれば補強補強と叩いて、育成しようとして勝てなくなったらこれだからな、、
あなたとは良い酒が飲めそうだ。 -
すん!
-
-
-
育成はいいんだけど起用法や戦略が謎なんだよなあ
-
矢野が来年1軍に戻ってくるなら起用法や戦略は大丈夫かもな
逆に2軍が心配やわ・・・-
去年矢野叩かれまくってたん忘れたか
-
-
-
記名記事であることは評価するが、逆に考えればちょっとネットを見ればこういう記事に賛同者が多いことは容易に判断でき、それを見越しての記名にも見える
投手はメッセに代わるとまではいかないまでも、楽しみな選手が多いことはいろんな解説者が言っている
コーチの談笑についてはたしかに疑問を感じるが、相手チームもあることなわけで
その相手が同じく低迷した中日なのか、又は広島なのかによっても説得力が全然違ってくる
なんとなく、この記者は阪神ファンで岡田ファンなのかな?という印象の記事-
寺尾氏はABCテレビ、ラジオにもよく出演しているベテラン記者で
世間の流れ、ましてやネットの意見など一切考慮していませんよ。
金本政権になってから、ずっと上記のように采配等に言うべきことは言うというスタンスで発信されてますね。
金本監督への批判が悪であるのなら非難されるべきですが
改めてほしいところをきっちりと発信することは必要であると思いますよ-
スポニチは球団に物申した。寺尾氏は監督に物申した。しかも阪神球団の辞書にはなかった中長期的ビジョンという言葉を用いて。それを求めるなら球団にだろうと思うし、スポニチの言うように球団がしっかりとした考えを持たなければ誰が監督になっても負の歴史を繰り返すだけだと思うのです。
-
-
-
金本監督の理想は
エース、クローザー、4番は日本人のはえ抜きの選手です
4番が助っ人でダメなら
大山、陽川、中谷選手といったところを4番で使えばいい
3人とも4番を打つようになってから打てなくなりましたが
そう考えてしまうと同じ繰り返しになってしまいます
3人のうち誰かをケガさえなければ不振でも4番打者として固定し続ける
この3人の年齢ならそろそろチームの勝敗を背負わせてもいいのではないでしょうか
もちろんチームは交流戦前あたりからその年の戦い方が見えてくると思いますので
いけると思った選手を途中からシーズン終了まで使うパターンも必要かなと思います -
ID:NTNkMGE1N 「-30」(アカン) 完全非表示
-
じっくりか・・・
野球選手の現役生活ってそないに長くないからなー
40前後まで生き残るのはレジェンドクラスだけやで
あとは長くても30半ば、早ければ30手前で終わるんよな
ファンが短気過ぎると言うけど
選手としての寿命を考えると
そないに何年もかけとられへんで -
どこの球団も当たり前にやっていることを金本阪神だからやっているって考えがダメなんだと思う
見ている側の人間がきちんと指導出来ないならただ疲れるだけだわ -
君は何を言っておるのかね?
-
-
髙山君 また二軍だね。
-
高山さんの代わりは、僕だと思ったがすんすけさんでした
-
-
暗黒時代は桧山、新庄の三振多いけどホームラン打てて守れる若手がいたけど
今はホームラン打てる若手がおらんやん
暗黒時代より悲惨だと思うぞ-
ホームランだけで野球はしない
-
〇〇軍は永久に不滅の球団やな
-
全てやん
各駅停車打線なのに -
こないだ丸の一発で試合決まった事あったやん。
長打は助っ人に任せるのも結構だがある程度打てるに越したことないでしょ
-
-
-
今年になって明らかに変な采配
増えたのはやはりヘッドコーチが
変わったからなんですかね?-
それしか考えられないでしょ…
矢野は昨年まで作戦コーチやったから、間違いなく昨年までは矢野の作戦で行ってたはず。
今年はその部分が完全に無くなってしまったね。
誰がやってたかは知らんけども… -
1年目もやぞ
-
去年はヤクルトと中日が超絶に弱かったおかげで2位になったけど
采配はおかしなことだらけやったからな
来季は補強が失敗に終わったら凄いことになるで -
ワイはバレバレのスクイズで案の定失敗して負けてから、今シーズンを疑い始めた
-
-
外国人頼りなんて真弓監督時代からずっとそうでしょ
その時に頼りすぎてしっかり育成してないから今にツケが回ってるんだし
あと若手が育ってないといいつつに戦力的に見劣りしないって矛盾してるよ…
采配に問題はあるけど3年でエースと中軸育てろっていうのはハードル高すぎる
記者も不満があるのはわかるが監督だけの問題にしてしまうのはいけない
自力のあるチーム編成を怠ってその問題を新人監督に丸投げした球団の体質も変革すべき-
若手育成が滞ってるので育てられる人材をトップに据えましょう、で選んだ人材が指導者経験のない金本さん、首脳陣も金本さんの人脈頼り という時点でチグハグ。
せめて一人でも指導者として実績がある人を内部外部問わずフロント主導で招聘しとかなきゃいけなかった。
結局はフロントが責任を取りたくない、OBやファン相手に外面だけ良くしておきたい、という魂胆が後ろにある。
批判は全部人気ある金本さんに行くからね。 -
結びにある中長期的なビジョンってのはまさに球団のやるべき事を言ってると思うよ
阪神の体制は監督丸投げで場当たり的になってるわ-
フロント主導でもかなり悲惨だったのを忘れたんか
-
だからまたGM置いて体制から変えるべきだと思うよ
-
だから何もしません、か?
もう球団手放したらどう?
-
-
-
まあ3年やってこの成績なら批判はしょうがない
ヨシノブだって辞任したから惜しまれてるが
少し前までかなり批判されてた
阪神に限らずプロスポーツの監督はそういうもの -
最近どこのチームも試合前に挨拶や談笑しすぎやわな。
礼儀としては大事かもしれんけど
なんかプロ野球自体しまりがないように見える。
審判もね。-
試合前だけじゃなく塁上でも挨拶してるしよく考えたら不思議なスポーツよね
-
-
内情とか良く知らないで責任責任って連呼するのはどうかなぁって思う
-
個人的には監督が辞めるべきとまでは思ってない
けど続投なら代わりに指導的な立場にある人間が一人は身を処す必要があると思う
他所は他所とは言え3年目は結果がでなければ監督辞任も出てくるタイミング
人事面でも結果を出す決意と責任を見せるべきでは -
落ちました
-
とにかく 来季あの監督で大丈夫なん?期待してもええんかな…
-
相当厳しいで
-
-
暗黒時代 嫌な言葉だね
-
あれはあれで気楽といえば気楽なんやけどね
戻りたくはないね
-
-
金本監督は若手を辛抱してよく使ってくれてると思うで。大変な種まきをよくやってくれてると思う。だからこそ、コーチ陣をしっかり整備してチームを作り直してほしいわ。間違っても、片岡を二軍監督とかやめて。今年散々でその前も不振でだめだった人を二軍監督にするなんてヤバすぎるわ。とにかく片岡コーチはもう阪神に関わらんでほしい。もし有能やったら、他の球団が取ってくれるはずや!
-
軽々しく今が暗黒とか言うなって
何度言えばわかるのかねえ
本当の暗黒時代はこんなもんじゃないって-
甲子園の勝率は球団ワーストだから暗黒だぞ
-
暗黒前夜って感じやしな
全く光が見えてこん
-
-
これは良い機会だ。
野球なんて見てないで自分の人生に集中しろというメッセージを感じる。
強くなったら戻ってきなよ。
阪神ファンのみなさん!-
それはそれでいいと思う。
ストレス解消の娯楽で体壊すわ。-
そして誰もアニキと呼ばなくなった
-
-
そうか?俺は強くても弱くても大なり小なり変わらず応援続けるのがファンやと思うで?
「強いから応援する」って、どっかの赤い球団みたいで嫌やな(笑)皆そうじゃないのは知ってるけどさ。 -
強いから好きになったわけじゃないし変わらず応援するよ
-
弱かった時代を知ってるからか、負けたらしゃーない、勝ったら喜べーの精神で応援してきた私。
なので変わらず応援しますよ。
がんばれー阪神タイガース!
-
-
オレは断然 金本監督を支持する!どんだけ苦悩しとる事か…
-
日刊スポーツがこんなんだから、
今までの生え抜き監督は度胸がなくて
若手使えなくなったよ。
成績が悪くなるとこれだから、
勇気もって使えない。だから金本監督なの。
ま、今までの生え抜きの監督とは
違い、聞く耳持つ金本監督だから、
経験ある監督の実力を超えた監督になるよ。 -
間違えてマイナスになってしまいました
金本監督 支持しています
頑張ってほしいと思ってます
来季 ホントに大変だと思います -
アニキ負けるな
見返してくれ -
優勝したいとかファンを喜ばせたいという「気持ち」は本物。
それは評価します。
しかし、肝心のチームをどういう方向に進めるのかという「方針」がブレすぎていて組織としての体を成していない。
気持ちはあるけど、能力がない。
悲しいが、現状のカントクの評価はこの言葉になってしまう。
それでも良しとするのか、もう一度監督をするにあたって必要なものを学んでもらってから再チャレンジするのか、
私は、後者であった方が金本さんの為だと思う。
もう一回阪神で監督をやってもらってもいいじゃないか、
今のままでは、何の打開策もないまま本人も苦しいままだと思うがそれでいいのだろうか? -
会社としては願ってもない監督やろう。
FAに消極的でマネーゲームもせんでええし。
育成、育成言うててくれたほうが金かからん。
星野さんや野村さん、岡田さんみたいにうるさないし。 -
暗黒時代リアルタイムで見た世代だけど、このスレ荒れまくりで引いたわー。
ここでキレまくってる連中、あの頃にタイムスリップしたら一体どうなるんかな(笑)-
せやんなあ。
あの頃なんて、こんなもんやなかったよ。
ファンもダメ虎って言いながらタイガースのこと愛してたよ。-
あの頃はほんまに三振タイガースやったもんな。
-
-
-
最近は野球を見たいと思わなくなってきた。
野球に飽きたのか、阪神が弱いからなのか。
それとも俺が鬱気味なのか。-
昔は阪神が弱いのは選手の差やからそれは応援でなんとかしようと思えてたけど、ネットの普及でそれ以外の差が大きすぎることが暴露して冷めてきてるな。
-


金本続投は100歩譲っていいとしましょう。
その他コーチなど責任は取ってくれよ。
納得できませんよ。
育成継続で金本必要ならその手段を求めます。
簡単な入れ替えで済ますなよ!!