-
-
気持ちは分かるけど、話をすり替えるなや
-
トラッキー不機嫌やなぁ
-
-
阪神は先発頑張ってるよ。
監督も先発引っ張ってるし、去年に比べると全然ましやで
-
-
これから梅雨に入るから、まだまだ中止が増えるね?。ドーム球場球団が有利な日程になるのかなぁ?。
-
ヤネキわね✨
-
こわいわね
-
-
9月に入った頃に順位が確定しているならまだしも、
今年は最後の方まで
みんなもつれそうわよね。 -
最近ダブルヘッダーやらないね
メジャーではけっこうやってるみたいだけど-
メジャーとは日程が違いすぎるわね
-
試合数多くて、移動距離もハンパない。やっぱメジャーの選手ってタフだわ。
-
-
選手が壊れる
-
選手会が反対してるからね
-
ダブルヘッダーって日本ではもう20年ぐらいないんよね
自分も1回も見たことない
-
-
リクエストして
-
そろそろ選手会側も一軍枠を30人認めるべきやろ
-
えー狭い
どこ座ろう -
2軍が少なくなるやん
-
-
毎年言われているけどさ…
日程が緩すぎるんだよ
春先のスカスカ日程、交流戦終わりからリーグ戦再開までの期間
これだからいつも秋に大変な事になる
夏休みの宿題を8月31日に慌ててやる学生かのよう -
CSやらなくてええやん
-
開閉式の屋根つけたらええやん
-
お金出して
-
福岡ドームは開閉式やけど一度開け閉めに100万掛かるらしいわ
-
開け閉め1回に100万…(驚)
-
あれ『人件費とかもろもろ込み』らしいから今は違うと思うよ
-
-
-
シーズン開始直後から阪神の試合日程には余裕があり過ぎた。
これから梅雨に入ればもっと雨天中止が増えるし、こうなることは最初から予想できた。
屋外球場をホームにする球団の試合日程についてはNPBがもっと考慮すべきやと思う。 -
かといってコンディション悪い中で無理に試合して選手がケガしたら元も子も無いしなあ
歴代の優勝チーム見てもホーム球場ドームが多いし
なかなか難しいね -
恐ろしい。。。14連戦って😥
雨はどうしようもないしな。
選手は大変や。-
雨はどうしようもないけど、試合日程は調整できるからな。
最初からそこまで考えて日程組んでればそんなことにはならないのに。
-
-
日程をこなすためにやむ終えず多少の雨でも試合開始を強行する事にならなきゃ良いけどな。
選手達には良いコンディションで試合をして欲しいですね。 -
その時はいっぱい有休とれますように
分からないけど-
順位が確定してたらね
-
-
いつも思うんだけど
前半の中止はオールスターまでに盛り込めないのかな-
まさにそれですよね!
前半での中止は、なるべく前半で消化してしまうような日程で組めないのかって思います。
-
-
前半にも予備日を作ったらええのに。
-
オフ編成期入ると(今年は10/1~)ABCラジオが一切放送してくれなくなるのよね。
去年の安ちゃんと良太、一昨年の僕の引退試合放送なかったからね。
裏のMBSラジオが仙田さん実況であったからよかったけど。 -
でもトロや晋太郎が覚醒して、僕も復帰できてるかも。
-
同リーグとは25試合制に変わったからどこかで2連戦が絶対あるし、予備日として流れた試合があればそこを3連戦に変更すればええのに4月にその2連戦やったりしてて、NPBの日程組む人が考えてなさすぎる


貧打が続くと失点防止や代打交代で細かい継投が続くんで9月まで中継ぎ陣が持たないかもよ。