-
-
ロサリオ一人だけの問題じゃない。
同点逆転のチャンスになると全員打てなくなるのが問題。
打席に立つ前にアドバイスしたり鼓舞したりリラックスさせたり、その辺が出来てない気がする。 -
ほんま硬くならないようにするのは徹底せなあかんかもね!
-
-
片岡さん、あなたは試行錯誤しなくてかまいません!!
なにもしなくてかまいません!!
選手をソッと見守るだけでかまいません!!-
応援するのもいいよ
出来れば外から応援して欲しかったけど -
ほんま毎回思うけど、全く具体的な指摘をせんよね。丸投げかよ。
ロサリオも可哀想やな、こんな球団に来てしまって…-
してるやろ
こと細かくマスコミ向けに報告するはずがない
-
-
やってもらうしかない、やってくしかない、がんばるしかない
こういうのでいいなら、俺らもでも言えるんですよね…
言葉じゃなくて具体的な指導して欲しいんだが、
本当に指導すると壊すし、一体どうすりゃいいんだよ
-
-
秋山の方がはるかに期待できると思います。
-
ええかげん打てんヤツを四番に固定するん止めんか⁉︎何試合落としとんねん❗️半島の野球は考えの無いストレート中心。日本野球は総合の組み合わせ。春キャンプ見た時からアカンと思うた。オオタニさん真似して前脚捻りを入れとうけど軸脚動きまくって力分散しとったら打球も弱いし上がりもせんわ。
-
わたしはそんな言い方しませんよ笑
-
-
-
片岡は何もせんでいい
-
来日1年目で簡単に打てるなら苦労せんわ。
それよりも1年以上経験してる日本人野手が打てない方が問題だっつーのw-
マートンやゴメスは凄かったわってことで
-
ゴメちゃんはマートンがいたからでしょ。
マートンは凄かった。
-
-
来日1年目で打ってる選手いるだけにそれは
-
それは来日1年目は打てなくてもいいってこと言ってんの?
-
実際打率は.250あってもラッキーなヒットなど多くて、芯で捉えた打球少なく、現状.200切ってそうなイメージ。
G戦でも看板直撃HRとかあったけど、どこまで遠くに飛ばすかより良い当たりのヒットを何本か見たかったな。
-
-
この話題あれそう…
-
同じ事思いました…。
最近トラニュースも何か荒れ気味で息苦しいです。
状況的に仕方ないんでしょうけど…監督コーチ含めて阪神を私は応援してます。-
私も応援してますよ!
応援サイトなんだから、文句を言いたいだけの攻撃的な人は気にせず明るく前向きに応援していきましょう!
-
-
片岡コーチの談話はあかん。
そら荒れるに決まってるわ。
それでも開けてしまったんやけど
-
-
片岡ヘッドが先ほど、奮起を促しましたぁ~
-
そもそも期待感高すぎたな
韓国時代の成績は忘れたほうがええわ
韓国と同じように成績残せるとは限らんしな
日本の投手は変化球の精度が向こうより数段レベルが上って言うし
おまけに配球も違うもんな-
3割30本は無理でもせめてホームラン20本と打点80くらいはクリアしてもらわんとなぁ
-
それくらいの働きしてたんやけどな〜〜
-
-
-
三冠王をとるつもりでやればいい!
-
言葉に説得力を感じない方が
ヘッドとは…..-
ヘッドって監督代行やからな。
もし金本が退場、病気、途中休養した時に代わりに指揮をとるのが片岡⁈
立場から高代か平田がヘッドや
左しかおらん打撃コーチ以外にもここら辺も歪な組閣や
-
-
試行錯誤は開幕前にやっておくもんや
何の為のキャンプとオープン戦や-
オジキ説得力を感じます!!
-
-
試行錯誤って。
そんなもん毎日考えて悩んでるから、打てないんしょ。最後は、本人任せかい?
あんたが試行錯誤しろよ! -
やっぱり3割打者53人いる韓国リーグ出身助っ人は厳しいかぁ
-
今のところ金本が酷評してたロジャースの方がマシやな…
-
ぱん😢
-
-
マートンにはオマリーとブラゼル
ゴメスにはオマリーとマートン
ロサリオはお手本となる人がベンチにいないのが致命的だ
オマリーまた招聘するだけで全然違うと思うんだけど。。-
オマリー首にしました
-
オマリー最後のほう全然機能してなかったやん
ここでも批判されてたぞ
-
-
まだ関川のほうがマシかもしれん
-
試行錯誤で敵地広島で3連勝してくれ!
-
ロジャースの方が、、、
-
リポーター「今日の相手投手の出来について片岡ヘッドコーチは~」
このフレーズ聞くたびにため息が出る。-
違った意味で何を言うか期待してしまったりするw
また的外れな事言ってんなーとか他人事みたいやねとか -
最近平野だけどね
-
-
看板に当てた懸賞金しか頭に入ってませんでした
-
このままのペースなら10本 60打点前後になってしまうで…
なんとかしてくれ!-
それなら俺でも打てるで
-
僕も打てる。
怪我が治っても。
-
-
-
「技術面もメンタル面も改善が出来ませんので、私はサジ投げました」と言ってるのと同じやん!
-
変化球を気にさせ過ぎお☆
見ることを意識して、軸足にシッカリ体重乗せる前にバット出ちゃうの。
弾むボールをバウンドさせて投げてやる。
トロさん球を見て待ちながら、体重を軸足にグーッと乗せて打つ。
根気強く、感覚を体が覚えるまで毎日コツコツよ。
今日2人生還した時、ジャンプして全身で喜んでたね。
とっても素敵なドミニカンだよ。-
たぬはいつもありがとうね。
いつも詳しいなあ。 -
たぬちゃんはいつも優しくて癒される。ありがとう。
-
阪神ファンに爪の垢でも・・・・・・・・・・無理か
-
そうそう、こないだす・またん!でワシにしてはええこと言うたのもそういうことよ。
ボールを追いかける必要ないねん。ええ球くるの待っとったらええ。
ええ球来たら打つ、来んかったらごめんなさいでええんや。
それだけできたら四球も増えるし、四球を怖がって甘い球投げてきよるから3割30本十分打てるよ。
-
-
うまくいかんな
-
まぁ放っといたら打つ気するけどな
-
俺もそう思う。
あんまり力まず自然体で。と今まで思っていたけど。
真ん中にバットが届かんってどういうことなん。読み違い? -
逆に周りがやいのやいの言い過ぎて潰れないか心配。
-
正田コーチがロサリオは追いこんだ方がいいみたいに言ってたみたいやけど
-
-
-
いっつも試行錯誤って言ってるなこの人
-
軸足は動かなくなったみたい。
-
-
ワイもパンダも100打席ちょいまで使ったからね
-
実際100打席では実力なんて計れないのが野球。どのチームに弱いなどと細分化すればするほど信ぴょう性のないデータになる。
軽いスランプを脱するには200打席は必要。
とは思うんやけどな。-
どこまで我慢するかは、日本の野球に適応できたときにそのバッターがどれくらい打てるかにかかっとるやろ。
首脳陣は、一律100打席とかじゃなく、それを見てどこまで我慢するかを決めてると思う。
-
-
-
リフォーム〜リフォーム〜♫
って言われてたんやから、頭の中もリフォームしいや〜 -
コーチ陣の人事を試行錯誤だわよ!?
-
片岡さん、無意味に厳しいだけで、
実にならなかった、キャンプ。。。-
厳しさは必要ではあるが、厳しさばっかりでは絶対ダメだし、厳しく言うなら言う側が手本になるような人間でないとかえって崩壊する。
方針がブレブレで、ただ声を出すだけとかだと結局は選手に良い影響は与えられない。
監督が体調不良とか、途中退場なった場合代わりに指揮がとれるとも思えないし。
-
-
プロだからやって当たり前、という考えは間違っていると思う。
いろいろあってそんなに計算通りにはいかない。
けど、それを何とかするのが首脳陣の仕事。
なんとかロサリオを助けてやってほしい。 -
首のこりを改善薬すると良いかも。
俺はうつが治りました -
超打高投低である韓国リーグの成績は全くあてにならんということや。ナバーロでさえ50本近くホームラン打ってたんやから。
-
そんなん、秋山投手兼バッティングコーチで解決やん。
-
pの攻めかたと野手の攻めかた違うから
-
-
すると、野村氏が清原氏に「金本新監督の阪神、どういう野球をすると思います?」と質問。「金本監督は全く心配していない」と前置きした清原氏は、「打撃コーチの片岡。タイガースのキーポイントになってしまうんではないか。PLの後輩なんで。一番デタラメだったんですよ。バッティングは教えれないかもしれないですけどベンチを明るくすることはできる」と冗談交じりに話した。
-
最初に「すると、」って言われたら、どんな流れやったんか気になって仕方がない。ソースよろ
-
-
無理そうやな
GW過ぎて4番がHR3本
よう5割りキープしてるわ -
ロサリオ云々ではなくもう1人外国人野手が必要と思っているので、獲得してほしい。
福留、糸井頼みの攻撃力が弱すぎる。 -
性格良さそうだし、ひたむきな姿も見えるから悪いことは書きたくないけど、結局は打率260ホームラン15本打点50くらいで終わって今シーズン限りってなりそう(涙)。
-
性格や野球に取り組む姿勢とかはヘイグもキャンベルも同じように良かったで。
-
-
ホームランの後、続かないよな。
真ん中を空振りしているイメージがある。-
外スラクルクルはしゃーないにしても140キロのド真ん中空振りはちょっと深刻だよね
-
-
誰が監督でもコーチでも大して変わらん
選手個々の問題-
少なくとも助っ人外国人が打てないのはコーチのせいじゃないわな
-
外国人だからこそアドバイスの引出しが必要なんだお☆
育ったりプレーしてきた文化も野球観も違うんだから。 -
ですねー
-
-
ではない
-
-
中田を獲得していてもロサリオみたいに叩かれていたと思う。
今更ながら田淵、掛布、金本は凄い。 -
あそこで打ってもらうために
貴方をコーチに置いている。 -
ドアラのとこって、
助っ人当たり率高いと思うんやけど… -
なんでもコーチのせいにしてりゃ楽だわな
選手がもっと頑張るか、もともと能力低いかのどっちか-
片岡は一度打撃不振で辞任してるんだから言われて当たり前
-
-
今の状態なら4番でなくてもええのに
-
関本さんが言ってましたが アウトのなり方もゴロではなくフライの方がいいらしい
-
失礼を承知で言うけど、ヘッドコーチと打撃コーチを兼任する器ではないと思う。
本当は打撃コーチだけでさせも賛同できないけど・・・。 -
失投をとらえられないのはなんでだろうか。。
せめてレフトフライぐらい打ってほしい。。 -
まず、浅村は獲りにいくことになるだろう
ファーストできるから、他の内野のポジション争いとかぶらないし-
上本もスペ体質だから計算できないもんな
-


試行錯誤して何をするんや・・?