-
-
今までのこと考えたら打って当たり前やろ
-
サンスポのこの記事、「(前半戦で)」を抜いてたから昨日の試合と監督のコメントが整合性合わんややこしい記事になってるけど、
スポニチには「(前半戦で)野手でよくやったな、というのは誰もいないよ。ゼロですよ」って載ってたるな。
-
-
-
0
-
00
-
-
ナンデー
-
そんな言い方せんでも・・全員でもぎとった勝利ってことやん。
-
ホームランで空気変えたのに
-
あの日やな監督
-
ちょっと笑 思わずせやせや押してしもたやん
-
おいぽん!
ななななにを言っとるんや! -
つられそうになったけど、マイナス押したらセヤセヤ増えてるし…
-
-
ベンチが暗いぞ
-
明るく!
-
-
ひさびさの2桁得点やでよろこぼーや
-
確かに相手のミスに助けられた面は多かったけど、
これまでそのミスに付け込むことも出来ず負けてたんやから
とりあえず勝てたことは良かったよね!
中谷くんのホームランが流れを変えてくれたけど、
手放しで褒められんかったのは、そのあとの走塁のことかな。
勝って反省出来るのは贅沢なことだよね。
今日も勝って小野くんに初勝利を!! -
他球団選手の成績と比べたら、よくやったなと思えないのもわかるわ
二桁打ってる選手いないの、セリーグじゃあウチだけやろ-
ベテランは怪我しても休ませんし若手は固定してないからしゃーない
-
-
これ昨日の試合についてのコメントじゃなくて、2日前に言った若手野手に対するのコメントじゃないの?
-
そんな気がする。
たしかそんな談話があったような
-
-
負けてるときはあたりが柔らかく(最近個人的に名前あげて批判しない)
買ってるときはあたりが強い監督・・・
とにかくチームのムードが悪くならないようにしてほしいなぁ -
昔と違って今の子は褒めて育つみたいやし
お尻たたくのも必要やけど、褒めたってや-
広澤克実さんが明治の大学生を指導してるけど「怒ったら聞かなく成るか、縮こまってしまうから怒ったら駄目」と断言してる。
-
-
これまでの試合を通じて。ってことかな?
-
飯塚君には悪いけど
昨日のピッチャー打っただけで喜んでんじゃねーよ
ってことじゃないかな
巨人戦も打ちまくろう -
坂本雰囲気変えてくれ
-
まあ確かにね。野手では期待の若手は全滅と言っていいんじゃないか。そら厳しい言葉も出てくるよ。球宴明けはバカスカ打ってもらわないと。
-
必死でもがいてる選手に練習参加させないで懲罰ランニングさせるのは
アカンと思うな
何の罰?打たないから?守れないから?
こんな事して良くなると思ってるんかな-
「懲罰」って誰が言ったの?
当人が言ったのなら確かにいけませんねー(棒) -
遅刻とか朝帰りとか?
プレーを理由にそんな懲罰はさせない気が・・ -
フリーバッティングやらなかっただけで練習には参加してるから笑
-
シートノックも参加してないぞ?
中谷も地元が大災害で喜べないのはわかるけど
監督が「中谷のホームランでちょっとでも力になれたら」ってコメントすりゃいいのな
-
-
勝手に懲罰と決め込んで、ドヤ顔で『こんなことして良くなると思ってんのかな』
アタマだいじょうぶでしゅか?
-
-
二桁得点で勝ったけど気を引き締める意味の一言やないかな〜
ホームランにはモヤモヤを吹き飛ばしてくれた、スクイズにはきっちり決めてくれた、と言ってはるし -
たしかにいつもは顔に出やすい監督がHR二本出ても険しい顔してましたね
昨日だけじゃなくここ最近の野手陣の成績についてのことでしょう
懲罰とまでは言ってないけど別メニューを課される選手や捕手が怒られているのを見て選手みんなが色々感じていると思う
これから調子を上げていって欲しいね -
そら、何千万、何億貰える世界で厳しくなるのは当然やがな。仲良しこよしで強くなるわけなかろう。
-
監督の愛やと思うけどね
その調子で今後もしっかりやらないとだめだぞ!っていうメッセージだと思う。
厳しすぎるとも思わんし、これくらいでチームの雰囲気が悪くなるとも思わんな -
スポニチに
「(前半戦で)野手でよくやったという若手は誰もいないよ。いい意味で危機感と緊張感をもってやってほしい」
って載ってるよ。
昨日のこと言ってるわけじゃないよ。-
記事は全文を読んでちょうだいね
信じちゃダメなのもあるけど
-
-
昨日のプロ野球ニュースは最高でした。
トリさんと上ポンにとっては大学の、掛布二軍監督にとっては高校の大先輩の谷沢健一さんが場外弾の中谷とルーキーの大山をベタ褒めしてくれてました。
確かに今はまだまだかもしれないが、原石ゴロゴロの今のチーム。現場もフロントも危機意識を共有して若手を育てて行こうという意欲。何でもかんでも悲観的になり過ぎなくても良いと思いますよ。 -
前半戦は糸原めっちゃ頑張ってたのに。
中谷もカミネロからホームラン打ったし。
すぐ忘れちゃうんか。 -
最後にこっそり褒めてもらった方が
うれしいやん -
チームの個人打撃成績の一覧の打点部門を観てからこの発言を考えてみると、チーム打点4番手5番手につけている選手をどういう基準で評価してるんだろうね?レギュラー固定のベテラン勢にどれほど大差があると思えないだけど。もう俺には判らん。


猛打賞