走塁練習でダイナミックな本塁へのスライディングを見せる緒方(撮影・河南真一)
来季から本塁クロスプレーで「捕手のブロック」と「走者の体当たり」が禁止されるため、秋季練習でもチェックしていた。この日、鮮やかに滑り込んでいたのがプロ3年目の緒方凌介外野手(25)だった。「スライディングは苦手ではない。ルールが変わって、膝をケガしている僕にとってはいい」と歓迎していた。
引用元 若虎が秋季キャンプ“神の手”スライディング徹底だ – 野球 : 日刊スポーツ
ダイナミックなスライディング!
走塁練習でダイナミックな本塁へのスライディングを見せる緒方(撮影・河南真一)
来季から本塁クロスプレーで「捕手のブロック」と「走者の体当たり」が禁止されるため、秋季練習でもチェックしていた。この日、鮮やかに滑り込んでいたのがプロ3年目の緒方凌介外野手(25)だった。「スライディングは苦手ではない。ルールが変わって、膝をケガしている僕にとってはいい」と歓迎していた。
引用元 若虎が秋季キャンプ“神の手”スライディング徹底だ – 野球 : 日刊スポーツ
ダイナミックなスライディング!
走塁妨害って言われたわどうしたらええねん
極端な話
三塁線上にいなきゃいいの
走塁を生かせ!
ブロックはホームベースの一角を開けておかんとな。
ワシのように顔芸で止めるのがコツや。
ホームベース
全てあけとけばいい
後は顔芸
来季はブロック禁止やんw
上の写真、手届く…?
ルール変わったけど本能的にブロックしてしまう捕手いそう
うんうん・・・
チームとして伝統みたいやね
せやせや
バックホームの衝突はケガのリスク高くなるし、これはいいルール改正やね。
緒方は走塁のスペシャリストになるかも。
去年の苦い経験もあるしな
緒方は顔つきが変わったな。
前に比べて男らしい顔になったよ。
昨日の映像見てたら、ナリもいいスライディングしてて拍手起きてたね
まあ今年の横浜戦キャッチャー球持ってないのに藤浪にブロックとかやってたから本能的なんだろうね
アカン!
高城のやつ?
あれは危ないよねぇ。
まず二軍で結果だしてね
この記事は省略しすぎ。
ボールの保持の無い捕手は
一角を空けるの。
逆に言うとボールを持っている・あるいは持った瞬間ブロックO.Kや。
ということでアウトになってもいいからどんどん激しく突っ込ませるよ。
(ブラフも指揮官には必要や)
めっちゃ嬉しいですうぅ!緒方君の記事が出てる!!
早く一軍でレギュラー掴んでな!!
ドメさんの後釜は緒方君やと思ってんねん!
(少々、興奮気味) (´▽`*)
私もドメさんの後釜は緒方君だと思ってます。
それは去年の緒方君を見て思いました。
ミスなんかもあったけど
よく打ってた印象だし足も速いし!
二軍戦の試合なんかは緒方が守備の指示出してるのをよく見ますね。近い将来、外野のリーダーは緒方か高山か、あるいは江越ってとこでしょう。
凌介は可愛い後輩だからね
来季は開幕一軍掴むんやぞ!
わたしも緒方君推しです
今シーズンもあがってくるのずっと待ってたけどな~
「2年目の緒方です!」のヒーローインタビューが忘れられない♪
あのヒーインは、ほんと可愛かった♪
緒方くん、待ってたで!西武ドームでのスリーランが忘れられへん…めっちゃ応援してます!!!
私も あれ見てからファンになったよ!
私も去年、西武ドームであのスリーランを見て緒方くんの大ファンになりました!性格も真面目で礼儀正しいし、ファンに対しても優しくて…めちゃめちゃ良い子ですよ♪(^w^)頑張って欲しいです!
早く俺を脅かす存在になってくれよな。