3628718080
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

江本孟紀氏「監督は采配ミスをするし、それを謝る必要もない。自分で”ケツをふく”姿が、ナインに響く。」

LINEで送る 1896 views 22コメント

阪神OBの本紙専属評論家・江本孟紀氏(73)が分析。「顔が見える」巨人の原監督に対し「顔が見えない」矢野燿大監督(51)と評した。

(中略)

 このコロナ禍のご時世で、あまりマスクをしない原監督はいつも顔がよく見えて、ルールを守ってしっかりマスクしている矢野監督は顔が見えない、という話ではない。

 象徴的なのは七回のボーアに対して、カウント1-2から投手を大竹から大江にスイッチした継投。実は原監督は失敗している。メルセデスをもう1イニング投げさせるべきところを交代させた。その失敗をグラウンド上で取り返しに行ったのだ。監督は采配ミスをするし、それを謝る必要もない。自分で「ケツをふく」姿が、ナインに響く。もちろん、あの采配は、他の監督がなかなかできるものではないが。

 対する阪神。メルセデスという投手が、故障明けで投球数に制限をかけてくることは、この情報時代だから分かっていたはず。なのに、阪神の打者は初球から、どんな球もポンポン

(中略)

 弱点をいかに解消するか。ここも、監督の顔が見え隠れする部分。阪神が去年の戦いで分かった弱点は何か。守備だろう。12球団ワーストの102失策・・・・・




B08BX3RZZY

みんなのコメント
22コメント 1896views
  1. いつも、初級からは木浪でしょ
    糸原は、何球もなげさせるけど・・・
    選手本人の問題もあると思うのですがのですが・・・
    木浪は、2番でという人もいるけど、7,8番がいいと思います。
    彼は、つなげないから

    • 初球

      • 逆に初球ストライクでも振らないのは糸原上本福留

    • あと大山。昨日岡田もラジオで言ってたけど、初球に狙い球がきていたならいざ知らず、単にストライクが来たら打ちにいって凡打が全くわからん、との事。しかも第一打席くら何故初球を、と。けだし私もそう思う。

      • このコメントにマイナスは絶対ちゃうやろ

      • それは事実と違う。大山にしても
        「ただ闇雲に初球から振ってはいない」
        14号は日刊スポーツによると3ボール1ストライクからで
        仕留めた。ただ漫然と考え打っていたのなら
        あの大野や大瀬良。他チームは打てていない広島の
        森下から2本もホームランは打てない。

      • で狙い球でない球が甘めにきて振らんかったらなんで振らないとか文句言うんやろ?

  2. しっかり時間かけて
    監督、コーチも作り上げていかんと
    ずっと経験値のないまま終わる。
    何でも変えればよくなるわけじゃない。
    金本監督矢野監督と続いて、
    よいものができてきてる。

    • できてないやん
      金本体制から何も進歩してない

      • 金本位制 って空目したわ

  3. 江本さん、早いカウントからのバッティングだけでなく選手起用から始まり、攻走守全般にわたって根拠がみえない。感覚采配だし、ポイントが抜けた采配をしてるわけ、ウチの監督は。昨日のABCラジオや今日のディリースポーツの解説で岡田元監督が江本さんと同様な事言ってました。

    • 江本や岡田が監督になっても
      優勝できるとは思えないけどね

      • 逆に誰なら優勝できるのか挙げて行ったほうが早い。落合か原しかいないかな。

      • 落合監督はみてみたいw

    • 結果を見て言えるのと、解説の時は正面からリアルタイムで観られるから言えることが多い。
      監督コーチとして横から見ることではまた違うのでしょう。

  4. ゴールドの値は上がっている!

  5. んーそもそもケツ拭いたのは大江でしょ、昨日原さんはミスったけどただそれだけ、何もえらそうなことしてないですよ

    試合数半分消化してこれですから、単純に戦力が足りないのでは?細かな采配云々よりよそから文句言われるくらい人をかき集めた方が早いような気が

  6. 原監督も現在は第3次ですよ。
    いま名将と呼ばれるまでになるには色々あったと思います。
    それでも3度任せるというのは球団としての強い意思、覚悟を感じます。
    他所で経験積んだ監督を招聘っていうのも良いと思いますがそろそろ阪神も監督コーチを時間掛けてでも育てる必要があるんではないでしょうか。
    せっかくの伝統ある球団なんでそういう土壌を作り上げて欲しいと思います。

    監督がコロコロ変わるから弱い、弱いから監督がコロコロ変わる(阪神は別に弱いチームと思ってませんが)、どちらとも言えると思いますがここらで負の連鎖を断ち切る覚悟を球団とファンにはお願いしたいですね。
    偉そうに言ってすみません。

    • 恥をしのんで強いチームのマネジメントを勉強させてもらうような事しても良いかも。
      球団によって合う合わないあるから単に真似するんじゃなくて良いと思う事をどんどん取り入れていくような。
      まぁそれができる体質ならとっくにやってそうだけど…
      あと、経験と人脈のあるGMの招聘はやっぱり必須だと思っています。

  7. 阪神ってピッチャー攻略って無いよね

    • 山本昌しかり三浦しかり。。

  8. 初球から振るのがアカンとかではないねんけど、ピンチをなんとか抑えて
    さぁここから攻撃や!ってなった時に初球ポップフライとか7.8球で三者凡退チェンジはやめて欲しい

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
今日の雑談スレッド 20250711
1113 views 27件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250710
17729 views 772件のコメント
今日の雑談スレッド 20250710
1423 views 18件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250709
18210 views 749件のコメント
今日の雑談スレッド 20250709
1332 views 26件のコメント
21743298