222023364
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

阪神ヘイグ飼い殺し解雇へ…広島の助っ人起用法と正反対【ゲンダイ】

LINEで送る 4011 views 40コメント

阪神の助っ人の起用法と対照的なのが広島だ。新助っ人については、フロントから現場に対し、「開幕から100打席は継続して使って欲しい」との要望が出るのだという。それでダメなら起用は現場の判断に任されるが、100打席未満で評価を下さないというコンセンサスが球団と現場にはある。駐米スカウトが3年程度の長いスパンで調査し、オーナーも自ら確認した上で獲得のゴーサインが出る。・・・・・



2016-0914-07

  • 広島なら余計出番なかったやろ
  • 広島も使ってない外人おったやん
  • ゲンダイ適当スギィ!
    プライディおるやんけ
  • なんでもかんでも広島上げになるな
  • プライディー「オカシイ」出場試合0

    2軍→.225 8本 31打点
    • 育成やろな~(33歳)
  • なソゲ

    使われないのは打たないから何ですが
  • もうちょっと使えよってのは分かる

    まぁ少し事情は違うけどギャレットなんか我慢しまくったら打つようになったしな
    • ギャレットはファーストから本職のレフトに変えたら打つようになったイメージ
  • 選手運用の下手さは昔カラヤン
  • こういうのはレアードを例に出すべきだろうな
  • レアードは守備ええやん
    ヘイグは真正面のゴロトンネルするわ
    送球ミスするわでしかも左専用機
    北條で良かったわ
  • ゴメスが打った方が打線につながりが出てたんだよなあ
  • ヘイグがハズレだったから北條が出てこれたって考えるとチームにとってはプラス
    • 確かにサード空いてたから北條使えたし、鳥谷との交代も上手くいったやね
  • 阪神もかなり外国人に対する待遇は良いんだよなあ
  • 東京ドームでのホームランで満足
  • なんか最近広島を引き合いに出して阪神を批判する記事ばっかりやな 広島なんて25年掛かったんやぞ
    見習うなら広島なんかよりソフトバンクか日ハム見習うわ
  • まったくヘイグ使ってなかったかのような言いぐさで草
    我慢して使ってダメだったんですが
  • 確かに使ってたらもうちょっとマシな成績にはなったと思うよ
    .270 7本 40打点くらいはできただろう
    でも金本はそんな中途半端な外人使うくらいなら若手を育てた方がいいと判断して北條を我慢強く起用したわけ
    マスコミは若手を育てろと言ったり外人を我慢強く使えと言ったり好き放題言ってるけどもう少し物事を多面的に捉えた方がいいよ

みんなのコメント
40コメント 4011views
  1. 怪我もあったし、しゃーないんちゃう
    そもそも大砲じゃないから出番少ないやろ・・・

  2. ゲンダイは他にネタがないんかい!

    • 隼太や岡崎を内野手と間違えてでも、阪神をこき下ろすネタで会社を維持しようとしている恥ずかしいところですね。

      • やかましわ

      • ↑え、なんでそんな反応?内野手と間違えてまでこき下ろす記事にしたゲンダイがあくまで「恥ずかしい」ってだけの意味なんですけど。

    • 巨人のネタでも書いてやがれ!

      • 飼い殺しは去年の金城とかかな?

  3. どう考えてもマートンの代役的な選手なのに大砲候補ととらえてるコーチがいたのは何故なんだろうか

  4. カープの外国人野手は元からいたエルドレッド以外知らんぞ

  5. もう少し起用してればロマックみたいにネタにはなってたんやろか?

  6. シカタナイネー

  7. 北條に負けたよー

  8. 豊洲の盛り土は入れなアカン

    • そらそうよ

  9. ワイも飼い殺されたわ

  10. 飼い殺しも何も7月の時にゴメスが絶不調で上がれるチャンスがあったのに、勝手にスぺって自らチャンスを手放したからなあ

  11. なんせ広島は「根性論は捨てて、選手目線で!」らしいしね。
    うちとは、何から何まで正反対っぽいね・・・。

    • 選手目線で根性論。やぞ
      結局データ収集の段階から根性論ありきよ
      根本的には何ら変わってないわ
      まぁあのデータ収集と解析能力でこれだけ勝てるのはある意味凄いけどな

    • 精神論(根性論)が不要とは個人的には思いませんが・・・。今年一年を見ていて、プロでは精神論が生きるのも「技術があってこそ」なんだなと改めて感じました。

      監督がよく言う「気持ちが大事」も決して間違っていませんが、それには「まず技術を磨くこと、個々のレベルを上げてから」のうえなのかな、と。

      • 当たり前よ
        技術が拮抗してる一軍の選手どうしの対戦やから精神論を言うんよ
        一軍レベルに達して無い選手は技術や体力が全てよ
        精神論が大半を占めるなら、メンタルの強い素人ならプロに成れてまう

      • 金本が言ってるのは、技術よりも精神ではなく、技術を身につけるにも気持ちが大事ということやと思う。

        同じだけ練習をしても、そこに気持ちがどれだけ入っているか、自分でどれだけ考えて工夫してやるかで成果は全然違ってくる、みたいなこと。

      • なるほど。実践(試合)だけでなく練習でもってことですね…

      • 試合で打てなくて悔しかったら、自然と自分でテーマを見つけて納得するまで練習するはず、というのが金本の発想なんやと思う。

        そうならんのは、試合中も練習中も、気持ちが入ってないからちゃうかと、金本にはそう見えるんやろな。

  12. ペレスはもっと悲惨だと思うが・・

    • ぺレスってチームの中でもどういう立ち位置なんでしょうね・・・?
      昔いたバルディリスみたいな感じ?でも、バルディリスは一軍でもっと見たような気がしますし。

    • 守備がね…
      ペレスもヘイグも守備がひどかった。
      ゴメちゃん程度だったら、使ってもらえてたと思うよ。

  13. 阪神タイガースの未来にコンパーーーーーーーーーーーイ???

  14. ショウガナイヨー

  15. なんで毎回阪神のやり方を広島と比べるねん?
    カープはカープ、タイガースはタイガースやん‼

  16. 外国人枠がね
    オスンチャンはマテオドリスを1人でやってたんだな離脱したのも最後だけだし

  17. 来年度パリーグあたりが取って打撃大爆発とかやめてや

    •  DH あるから守備難でもいけるよね

  18. さてはこの記者広島の二軍見たこと無いな
    この前のウエスタンの阪神広島戦で広島ベンチには外国人4人おったんやぞ
    というか毎年3〜5人を二軍で余らせて出番を与えないのは広島や

    • 毎年枠以上の外国人を在籍させて(競争させていると言えば聞こえはいいですけど)、入れ替えも大体決まった選手の間で行われているような・・・。あとそれなりに活躍してるのに2~3年で退団する選手が多いのも、個人的に不思議に感じることが多いです。あくまで最終目標はメジャーという選手もいるでしょうけど・・・金銭面もあり?。

      90年代のようにドミニカから育成目的で来日させている、というわけでもないようですしね。以前よりカープアカデミー出身の選手も減ったように思いますし。

  19. 我慢するも何も北条に競争で負けただけだろ。
    ショートでもそれなりの結果出したおかげで来季は鳥谷サードが濃厚だし残当

    • 北條!!

      • まー、活躍して知名度が上がれば、字を間違えられることはなくなってくるからなぁ

  20. フロントはそんな口出さん方がええやろ笑

  21. 勝てば官軍ってやつかな

  22. ヘイグには気の毒やけど、お陰で北條が定着できた。

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
阪神 vs 巨人(東京D)20250507
16728 views 897件のコメント
今日の雑談スレッド 20250507
2716 views 71件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250506
21502 views 995件のコメント
今日の雑談スレッド 20250506
2328 views 86件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250505
14421 views 856件のコメント
今日の雑談スレッド 20250505
2457 views 58件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250504
14273 views 743件のコメント
今日の雑談スレッド 20250504
1193 views 34件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250503
10967 views 441件のコメント
今日の雑談スレッド 20250503
1553 views 32件のコメント
21743298