雑談🐯✨
ドラ1“エンジェルトリオ”が打点3傑独占 大山悠輔「僕は2人に引っ張られた」
「チームとして勝てたことが一番。打点は試合にすごく直結する数字だと思っている。そういう意味では多く稼げば稼ぐほどいい。(阪神勢が上位を独占し)そういう意味では良かったと思う」とうなずいた。
3人はドラフト1位で入団した。1が3つ並ぶ「111」の数字は、幸運とされる「エンジェルナンバー」の一つ。
「個人的にはまだまだだと思っている。僕はその2人に引っ張られた。自分がやろうとしていることはできなかったので、そこは凄く反省し、悔しい部分はあるんですけど」
「大山で待ち構えたい」という表現で、藤川監督からはシーズン前から打点を求めれていた。その期待に次のステージで応えるべく「またCSで、そこは自分がやりたかった仕事ができるチャンスがあるのでしっかりやりたい」と力を込めた。
前の2人が打点を稼ぐ中で後ろの人間が打点を一定以上創るなんて相当大変だと思う。
2003年の金本みたいに成績は目立たないけど、ずっと観てきた人は活躍を分かっているタイプ
11月の侍ジャパン強化試合
【投手】
種市篤暉、森浦大輔、及川雅貴、大勢
【捕手】
坂本誠志郎、岸田行倫、中村悠平、若月健矢
【内野手】
佐藤輝明、岡本和真、村上宗隆、小園海斗
【外野手】
森下翔太
現状の発表されてるメンバーやね
これだけでは野球出来ない笑
1試合なら
スポニチに載っていたという、グッチの闘病を支えた医師のインタビュー見ました。当時のことを詳しく語られていて、改めてグッチの強さに心を打たれました。
そこまで悪かったのかと。
元気になって良かった。これから活躍を祈っています。
所属事務所の社長でもある赤星さんが「グッチは絶対 指導者に向いてる」と言ってられますね。
佐藤輝は「自信を持っていい数字だと思う」と胸を張った。
今季、バックスクリーンに表示される成績がかつてない勢いで伸びた。「一喜一憂してはダメ」と言い聞かせ、リーグ優勝後、個人成績にファンの関心が移る中でも「平常心を保とう」と気持ちを整えた。143試合目で40本塁打と100打点の大台に到達。「来年以降、もっと高みを目指したい」という欲も生まれた。
大山イズムが醸成されてるわ
今朝丸裕喜に対戦した中田翔からサインバット届く 「一生の宝物」直球勝負の恩返し
才木 タイトル初獲得「一番取りたかった」最優秀防御率 CSに向けフェニックスで登板予定
勝:大谷翔平
S:佐々木朗希
W岩手
今井達也 大リーグ挑戦の意向を球団伝える
どないやねん
西武って生え抜きの主力がすぐ移籍するからファンは本当気の毒だなと思う
🌰おかわりくん西口さん源田君は残留
あとは出る
結局行くんだから余計なこと言わなけれ良いのに。
髙橋光成が今オフだから今オフって事ではないよね?
なんかもうCSチケット高額転売しているとか
絶対買うな!
リセール制度を何故導入しないのかなあ
全滅民からしたら腹立つ😤
転売対策は需給バランスを崩すに限る
転売チケットを買うやつがいる限りはは永遠になくならない。
6日からの宮崎フェニックスリーグへ出発 藤川監督をはじめ1軍選手も多く帯同
宮崎へ向かったメンバー
【投手】
早川、富田、湯浅、桐敷、石黒、岡留、島本
【捕手】
梅野、坂本、栄枝、中川
【内野手】
小幡、熊谷、木浪、高寺、原口、糸原、植田、ヘルナンデス
【外野手】
前川、小野寺、豊田、島田、楠本、井坪
楠本は来年も阪神いるんだろうか
CSのチケットめっちゃ転売されてるの悲しい落選したから特にw
家族や仲間とワイワイ参戦したい人には申し訳ないけど1試合6枚は多いと思う
1試合2枚にしたら、とりあえず6枚申し込んで余った分を転売…みたいな人は少なくなると思うし
幅広くファンクラブ1会員1試合は当たるように操作してくれたらいいのにな
それと一般販売もファンクラブ限定にしてくれたらいいのに
これじゃあ、ファンクラブに入ってもチケット取れないってファンクラブやめる人が続出するよ
主催者も転売の片棒をかついでいる
チケットがたくさん売れさえすれば、ファンの思いなんてたいしたことないんやろな
維新・吉村代表 熱狂的虎党の高市新総裁を阪神Vパレードに
阪神を接待に使うなて
こんなことしか思いつかない政治家の浅はかさ
来たら警備が最高級になって
一般市民は大迷惑
知事は… もうやめとくわ
打率ベスト15に、うちの1〜5番が全員ランクイン
おはようございます
村上 青柳以来の3冠達成「とても光栄」手応え実感 最多勝&最高勝率&最多奪三振を初獲得
「今年はやり返すという気持ちで1年通してやりきれた」と手応えを実感した。
CS、日本シリーズでも先発の柱としての働きが期待される。「まずはチームが勝てるようなピッチングをすることが一番です。その結果、日本一になれるようにチーム一丸となって頑張ります」。虎のエースとして揺るぎない地位を手にした右腕は次なる目標へ向かう。