【ヤクルト】青柳晃洋の契約合意決定的、母はヤクルトレディー 後半戦巻き返しへ先発陣強化(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース https://t.co/gC9uvP8EN9
— のもとけ (@gnomotoke) July 25, 2025
ヤクルトと、米フィリーズ傘下2Aを自由契約となった青柳晃洋投手(31)の契約合意が決定的であることが25日、分かった。 pic.twitter.com/YZQSMeAKAq
ヤクルト🐧
【ヤクルト】青柳晃洋の契約合意決定的、母はヤクルトレディー 後半戦巻き返しへ先発陣強化(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース https://t.co/gC9uvP8EN9
— のもとけ (@gnomotoke) July 25, 2025
ヤクルトと、米フィリーズ傘下2Aを自由契約となった青柳晃洋投手(31)の契約合意が決定的であることが25日、分かった。 pic.twitter.com/YZQSMeAKAq
ヤクルト🐧
快く送り出してくれた球団や応援してくれたファンの事考えると新庄監督の「ポスティングで行って1年でダメでソフトバンクに行くという、この流れはやめて欲しい」は正論と思う。
選手側もルール違反はしていないので選手を誹謗中傷するのはこれも違うと思う。
みんなが納得して選手快く応援できるよう制度の見直しが必要ですね。
その通り!上沢の場合は確かに、と思うけど青さんの場合は仮に阪神に戻りたいと思っていてもオファーがなかったんだから仕方ないじゃない、古巣を蹴った、裏切ったとは違うと思う。獲ってくれた球団で活躍してほしい。
なんかねスッキリしない部分はある。メキシカンリーグとかで頑張られへんのかね。
古巣の球団が手を挙げたら、古巣の球団に戻るというルールにするのが1番良いと思う。
そんな治安も設備も悪いところで頑張っても衰えていくだけじゃないか
日本に誘ってくれるところがあるのはそんなに悪いことかな
元の球団は最低でもポスティング直前の年俸は保証する。
選手は最低でもその年のペナント終了まで元の球団に在籍する。
なお、元の球団に選手獲得の意思が無ければ、この限りではない。
こんな感じかなぁ。抜け道はあるんだろうけど。
高津監督
「青柳ですからね。びっくりしました。ずっと(対戦)相手として見てきて、いい投手だなという印象が強い。アメリカでうまくいかなかったかもしれないけど、年齢的にもまだまだチャンスはある。(活躍の)可能性があると思う」
お兄さんもヤクルト勤務ですよね
後半で5勝してくれれば!
青柳も藤浪も活躍してな 阪神以外との試合で
お手柔らかにニャ〜(⌒▽⌒)
阪神側も一年以内に青柳がこうなるなんて想定するわけないしな。
大竹vs青柳の時どんな大雨になるんや…
マイナスとマイナスは掛けたらプラスになるんやでw
♪雨の外苑~
台風🌀が急に来る。とかじゃないかな?
阪神の投手陣が充実している
阪神の支配下が全て埋まっている
移籍先候補が最下位のヤクルトでリーグ間の戦力均衡になっている
このおかげで表立って騒がれていない印象
移籍先が巨人やソフトバンクだったら叩かれていただろうな
1年も持たずにポスティング移籍選手が古巣以外に行かれるのはやっぱりモヤモヤするよ
ファンから青柳や藤浪にオファー出さない苦情を逃れるために緊急的にドリスを獲得して枠埋めたって事?
なんの苦情やねん
Xの厄介ファンやなりすましが書くことを球団がいちいち気にかけるかよ
な訳ないやん
まぁ、阪神は2軍で順番待ちしてるぐらいには先発が足りてるしな。
補強ポイントとは合わない。縁が無かったってだけのことよ。
まぁ枠無いし、チーム事情的にも他球団行くのは別に良いんだけど、もう少し足掻いて欲しかったわ
ポス容認→半年で他球団流出って冷静に考えて良くないでしょ
上沢とは状況が違うにしてもさ
まぁ、普通に今は足りてるからとる理由はない
ドリスは?って言うけどドリスは癒やし枠
挑戦しないで後悔するより、挑戦した方がいいのは確かだが、活躍出来る選手は、ごく僅か。
特に野手は。
全盛期にメジャー挑戦→ピーク過ぎてNPB復帰→あまり活躍出来ず..
が多数で、これでもいい、と思うかどうかだよな…
オーナー会議でポスティングからの上沢式FAの規制を検討しないといけないね。