-
「3年で終わるだろうなと。全く通用すると思っていなかった。3年は頑張ろうと思いました」
覚悟と裏腹に、球のキレは想像以上に通用した。その3年目の16年。終わるどころか運命的な転機が訪れた。終盤、金本監督から救援転向を告げられた。翌17年は自己最多66試合で15ホールド。22年から不動の守護神となった。新たな挑戦を続ける中で、自らへの適正も感じていた。
「打たれたら、それを生かせばいいだけの話。その点は、中継ぎの方が自分はいいなと思った」 -
菅野所属のオリオールズの監督電撃解任の模様
-
メジャーは5月のこの時期でもう3人目か…
-
-
大竹の“親友”が宿敵に加入した。12日にソフトバンクから巨人へトレード移籍したリチャードだ。17年育成ドラフトで指名された同期で、寮の部屋は隣。「筑後にいるときは一緒に抹茶パフェを食べに行ったし、仲良しですよ」。女性向けの華やかな店で笑い合った日を懐かしんだ。
-
「リチャード、バリバリ内角攻めますよ」。
-
-
2回無死二塁。前川は空振り三振に倒れたが、あそこは少なくとも三塁へ進めるゴロを打ってほしい。安打で還すのがベストだが、追い込まれてからは進塁打の打撃に切り替えるべき。そうさせなかった床田の投球も素晴らしかったのだが、アウトカウントが一つ増えただけでは7番、8番打者は安打を打つしかなくなり、プレッシャーが重くのしかかる。4回も無死二塁から大山が遊ゴロに倒れ、走者は進めず。
-
そんな悪い流れを断ち切ったのが、木浪だった。2死一、三塁から先制中前打。これで流れが変わり、近本からの5回3得点につなげた。先制点をもらった大竹もさらにリズムに乗った。ただ、あの4回も無得点だったなら、違った展開になっていたかもしれない。
-
球団公式YouTubeにヴィッセル神戸の選手と対談した動画が上がってます。よろしければぜひ見てみてくださいね。
-
今日もメンバー表交換の時に新井さん目を合わせないんやろうか💢
-
別にいいやん怒りマーク付けてまで
-
伊原や工藤がすっぽぬけ当てて、相手の選手がいいよって言うてるのに相手の監督一人恫喝してみ 阪神ファン一生言うで
-
すっぽ抜けはしゃーないけど頭やからなあ、命に関わる
-
-
-
走者なし状況の出塁率 5.17時点
.413 中村晃(H)
.402 中野(T)
.396 太田椋(B)
.390 浅村(E)
.389 紅林(B)
.386 野村佑(F)
.382 藤岡(M)
.379 茂木(S)
.377 岡本(G)
.373 近本(T)-
バンク中村は長い間活躍してて凄いなぁ
-
-
小幡が打撃練習再開してダッシュもしてるぞ
本当に軽傷だったんだな-
早く完治させてショートサバイバル再開や!
-

阪神タイガースファンさん へ返信する コメントをキャンセル

おはようございます
近本 プロ初5安打「飛んでいった」