-
対大貫投手通算成績(過去16度対戦)
近本光司 .405(37‐15)1本2点
中野拓夢 .304(23‐7)2点
森下翔太 .250(8ー2)1点
大山悠輔 .211(38‐8)3本7点
佐藤輝明 .091(22‐2)1点
井上広大 .250(4ー1)
梅野隆太郎 .206(34‐7)2点
坂本誠志郎 .000(2ー0)
木浪聖也 .211(19‐4)-
Xのやつコピペすな。ほんで前川使うやろ
-
-
井上
試合後は「ああいう投手を打てないと(1軍に)生き残れないことをものすごく痛感した。自分の実力不足なのでいい方向にいけるようにやっていきたい」と前を向いた。-
2軍のピッチャー相手に打率残せてないのにジャクソン打てるかいな
-
-
魚雷バット取り寄せろ輝明
-
当たらないんだからバット変えてもしゃあない
-
魚雷バットしらんのか?近年三振増えてる打者が使ってるんやぞ。
-
当たる当たらない関係なく、使えるものは試してみてもええやん。そもそもチザムとか三振増えてきてるから、スイング修正のメリットもあって飛距離落ちるけど安定感出すために使ってるんやから。
-
しゃあないことないよ。魚雷バットは芯が広くなる分、佐藤の言う面が広くなるからな。当たった時の飛距離はちょっと落ちるけど、今メジャー流の面で捉える打法にはメリットしかない
-
魚雷バットは飛距離が若干落ちるデメリットはあるが、芯が広いので詰まりを恐れずに打てるのと、悪いスイング修正の助けになるとメジャーの解説が言ってた。
-
-
-
阪神ーベイスターズ
スカイA
解説 狩野恵輔
NHKBS
解説 小早川毅彦、与田剛
ABC
解説 鳥谷敬
ABCラジオ
解説 桧山進次郎
MBSラジオ
解説 金村義明 -
期待しすぎると負けたとき落胆が酷いし、一昨年リーグ優勝日本一になってくれたから欲張らず気楽に見た方がいい。
ジャイアンツみたいに毎年毎年優勝出来そうなチームじゃないんだし。
2連覇3連覇って本当気持ちいいだろうなぁ…-
藤川監督はコーチ・監督経験ゼロからの1年目
中にはそういう所からでも優勝する人もいるけど
まぁ普通に考えたら苦労はすると思うよ
自分は暖かく見守りたいと思ってます-
私もあたたかく見守ります
-
-
ジャイアンツみたいにっていつの時代の話やねん笑 ドラフト制度できてからはどの球団にも優勝のチャンスあるやん。あと巨人は東京本拠地でドーム球場やから、移動とか環境の面で見たらかなり有利やしな。長いペナントレースだとこの差は出やすいんよな。
-
取り敢えず前半戦は静かに見守るかな自分は
お手並み拝見、ってほど上から目線ではないけどどんな采配をするのかな?と
-
-
そろそろ出番かも
セールを攻略するドジャース強い-
今投げてる?
-
投げてるよ 1点取られた(-_-;)
-
-
-
こんな強いドジャースに勝ったタイガースの方が強いで(断言)
-
とかなんとか言っちゃって
あれがピーク言われんように
-
-
じぇじぇ2試合連続中止
本拠地開幕できません -
僕は原口スタメン見たい
魂が見たい-
大山3塁原口1塁は無理か…
-
このシフトも練習してほしいです
-
-
-
テルさん不調だからスタメンあるかな
-
昨日ゲッツ
-
-
糸原はカープの矢野みたいに追い込まれても粘って粘って四球もぎ取るみたいな嫌な好打者だったのになぁ
-
打ててた選手が年々打てなくなっていく感じがするなぁ。
-
まぁ,まだ始まったばかりだから。
よくなることを期待しましょう。
-
-
4/2(水)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
山﨑伊織(G)
J.ビーズリー(T)
大貫晋一(DB)
大瀬良大地(C)
林晃汰(C)
中村奨成(C)
星知弥(S)
山野太一(S)
山田哲人(S)
柳裕也(D)
【出場選手登録抹消】
井上絢登(DB) -
佐藤はパンチ力の物凄くある、技術のないボクサーのよう
サンドバッグを叩くのはすごいが 人が相手だと
からっきし 駆け引きのない雑なボクサー-
応援したいのか貶したいのかどっちなん?
-

コメントを残す

おはようございます
休み時間