プロ野球各球団からの報告についてhttps://t.co/Ofe5PoAuYk
— 日本野球機構(NPB) (@npb) February 27, 2025
B選手の特徴にあてはまるうちの選手は競馬しかしてないと思いたい
処分は各球団に一任って
選手名の公表については「しないと思います」と説明。「個別の案件については各球団の対応になります。ここでお答えすることはできません」とした。
利用していたのが過去形なのかも分からないし今更発表されてもどう処分していいものか難しいのが実状かと
各企業や団体がオンラインカジノは違法ですよって啓蒙活動を行うのが1番丸いのかもしれません
これ白黒の線引きがわからへんな
最初に相談して、公表と謹慎処分受けてるのあまりにも可哀想すぎへん?
ほんとだよね
不公平感があってはダメだと思うんだけど
オリは謹慎して名前も出す方針やけど、謹慎も公表もなく注意だけとか公表はしないけどサイレントで干すとか球団によって対応違うからじゃないかね。オリと同じ方針の球団もあるかもしれん。
NPBでちゃんと処分の基準決めた方がいいと思うけどなぁ。
非公表にしても文春あたりに抜かれそう
よけいにややこしいことになるやろから、いっそ先に公表した方がいいと思うけどなあ
これってスタッフを含めての14人なの?
NPBは所属選手及び監督・コーチ、スタッフなど球団関係者と言うてるね
一律にできないんだと思うお☆
違法処分を下すのは簡単
それで治らないのが常習依存
特にデジタルギャンブルは治療が難しいからねぇ。。
横浜が選手の入れ替え発表したけど、この件なのかな?
まあ、NPBはオーナー連中の顔色ばっかり伺ってまともに機能してへんなあ。
山岡が表沙汰になった辺りから入れ替えになった各球団選手は憶測を招くから、早く公表したほうがええよ
無関係の人まで巻き込まれる
山岡がすぐ自己申告したのは、裏を返せばそれだけ深みにはまってないってことやと思う
NPBは問題先送りして意思決定できない体質
各球団から報告を受けたという報告を発表してどうすんねん
主力がいるから名前出せないのかな
監督やコーチもいるからかな?
NPBが基準決めて処分するとその内容で常習性もろもろばれる
選手会寄りのNPBは球団に丸投げしてイイ人になりたいだけ
正直、思ったより少ない。まだ言えてへん人は早く言いましょう。