59407144
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

関本賢太郎氏 阪神・森下に提言「変わる勇気を」 過去の打撃は捨てて、岡田監督の指導通りに(スポニチ)

LINEで送る 51コメント


森下がんばれ🐯

B0CF64H6CP

みんなのコメント
51コメント views
  1. 時間かかるかも

    • スパイスをみつければ早いよウン

  2. 指導通りで成績さがってる選手もいますからねぇ。疲れかもしれませんが。

  3. 自分のやりたいようにやらせてあげて

  4. あまり弄るな。

  5. バット立てる修正を残留条件にしたノイジーも変えへんし
    選手それぞれ新年があるんやろう
    交流戦中に調子上向いてきた他球団打者は、バット寝かせるのやめて遠心力でぶれないスイングに変えとるよ
    人によって合う合わないあるんやろうけど

  6. ピートローズ真似したり、今の打撃だとただ真上に上がる内野フライ選手になってしまうからこそ、基本に戻してくれてると思うよ。

  7. 野手に関して、昨シーズンのように各選手が自分の役割に徹してプレーすれば良いと思う。
    背伸びしても大谷、近藤にはなれないのだから。

    • なれないって決めつけるのはよくない。成長曲線は人それぞれ。近藤なんてコンスタントに打てるようになったのは25歳。森下の方が若いし、24歳時点での本塁打は森下の方が打ってる。

  8. 岡田選手時代のバッテイングフォームに近いのはオースティンかな?

  9. 結局掛布さんが一生懸命教えても誰も開眼しなかった

    • バットがレベルに振れているかですねえぇ

      • 長岡もアッパーからレベルにして今の成績やし
        フライボール革命はそもそもメジャーの選手やギータ見たいなパワーヒッター向きでしょ

    • 指導してもアカンのなら勝手にすくすく伸びるいい選手ドラフトで取るしかないのかな 

  10. 自分でも言ってたけど関本は阪神忖度発言が多いなぁ

    • 批判してたら関西で仕事無くなるからなあ

    • 「阪神OB」の肩書きのおかげで今飯食えてる人だからなあ
      そうそう悪くは言えないんだろうね

    • 引退後もいや引退してから特に飯食えるからねぇ
      他球団なら考えられないことやねんけど
      プロに入る時引退後の事考えると1番入りたい球団
      になるねんけどね

  11. 監督の指導は森下に合ってるのかな

    • 指導されている際の写真では、納得できてない表情に見えましたね。

      •  
                             

    • 若者からしたら何世代前の話よって思うやろうね

      • ほんとに内容分かって言ってる?

      • 森下って独学で最新のスポーツ理論持ってるんや
        へー

    • たった2、3日じゃ結果は出ないよね

  12. 阪神は色んな人が色々言ってくる
    選手はそれを取捨選択するのが大変やな

    • だから監督が教えてくれたの聞けばええやん

  13. いじりすぎて高山の二の舞いだけは勘弁してや

  14. 今のままでええやん!

  15. 変える勇気は岡田監督も
    左右で気にしすぎですよ

  16. 佐藤は監督に言われて、バットの位置変えたんだっけ?

  17. まぁ去年と違って今年はみんなが自分のやりたいことを好きにやってきた結果が今の打線やからね

  18. 弄ってだめになっている者も確かに居るで。

  19. 関本、責任もって発言してんのやろな?
    指導通りにするか決めるのは森下や。
    忖度発言やったら撤回せーよ。

    • 関本さんは阪神でずっとプロやってきた人やからね
      決めるのは本人、そんなことは当たり前に分かった上で自分はどう思うかを言う仕事をしてるわけよ
      責任取れるんかとかそんなえらそうに言われる筋合いはないと思うよ

      • そんな綺麗事は誰でも分かっているのでは?

        過去、阪神は外野の介入で何人もの選手を潰されてますよね。

        現実を言ってるんですよ笑

      • 外野の介入で潰れたわけではない
        OBが自分の意見を言うことを外野の介入!って思うのがそもそも分からんけど

      • 綺麗事でもなんでもない普通の話やで

  20. 僕、監督と合わないかも。

  21. 参考にするべきなのかもしれないけど、「その通りやる」かどうかは本人任せたほうがいいと思う。

    それなりには昨年から結果出してるんだし、やり辛くなってしまうと思うから。

  22. ルーキーイヤーだったのもあるけど、去年もエンジンかかったのは夏から。今年もそうだったら、ひょっとして夏男?

  23. 関本さんアンタ外からいちいちウルサイ

  24. 本人任せでいーよー。給料あがるもさがるも自分次第よ。人の言うこと聞いて給料下がったら…ですよね。

  25. 好事魔多しなんだお☆
    長打能力ある選手に安打型の中でも難しいバット勧めて
    岡田さんに矛盾を指摘されたら大谷流バット寝かせを勧めて
    メディアもそのメーカーの宣伝に相乗りして
    当の本人は感覚もトップの位置も崩れて底なし沼なのよ

    自分を息子のように大事にしてくれる人を選ぶんだよ

  26. 投高打低で打者は現状維持もキツイご時世やのに
    日本一なってタイトルも表彰も手に入れて気が大きくなったんやろね
    周りも褒めるか耳障りのええ話しか持ってこんから

  27. -森下は先日の指導を意識しているようには見えたか。

     「22日はな。怒って(先発を)外したからやろ。22日なんかフリーバッティング見てみい、ケージから出えへんやん」

     -今は自分の世界で考えすぎる選手が多いか。

     「バッティングなんか一番難しいんやから。だから、簡単に考えんとしゃあないんよ。ゴルフでも構えた時にチェックポイント10個くらいあったら、打たれへんやろ。打席入ったらピッチャーとの勝負なんやから。考えんと反応して打てと言うてんのや、森下にも。悩みながら打席入っても打てるわけないやん。もっとシンプルに自然体で(いけばいいのに)なあ」

  28. ―森下はやはり上を向いて打っている。

    「上見とる、うん。(23日は)ちょっとまともにティーしとったけどな」

    ―極端にやらないと変わらないということは分かったみたいか。

    「知らん」

  29. 変わらないことも勇気

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




もっとアイコン



※コメントの反映に5分程度かかる場合があります。
※ファン同士、仲良くしましょう♪
※画像の反映は時間がかかります。


最新記事
21743298