| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 3 |
【阪神】 青柳 浜地 ●湯浅(1勝3敗)
【中日】 藤嶋 福 谷元 山本 根尾 清水 ○ロドリゲス(4勝2敗) SR・マルティネス(17セーブ)
◇本塁打 山下1号(ソロ125m=青柳) A・マルティネス7号(2ラン115m=湯浅)
◇盗塁 熊谷(8回) ◇失策 阿部(7回) ◇盗塁死 近本(8回)
プロ野球スコア速報 : nikkansports.com

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | X | 3 |
【阪神】 青柳 浜地 ●湯浅(1勝3敗)
【中日】 藤嶋 福 谷元 山本 根尾 清水 ○ロドリゲス(4勝2敗) SR・マルティネス(17セーブ)
◇本塁打 山下1号(ソロ125m=青柳) A・マルティネス7号(2ラン115m=湯浅)
◇盗塁 熊谷(8回) ◇失策 阿部(7回) ◇盗塁死 近本(8回)
プロ野球スコア速報 : nikkansports.com

昨日もそうやけど、このパターンなら負け方は辛い
八回の坂本のリードがかなりまずかったなぁ
ID:N2Y5ZTRkN 「-30」(アカン) 完全非表示
あれは結果論じゃないでしょ
梅野の時はもっと言われてるよ
あれは、坂本を擁護出来んよ。流石に
いや、あの高め要求はないわ
あれ結果論って流石に湯浅が不憫やろ。
リードのことはようわからんから、普段触れんようにしてる俺でも、アソコ構えた瞬間、えって声出たわ
でもボール球要求でストライクやで。構えたとこより低い。だとしても初球高めはないけど
あの坂本のリードは、擁護出来んよ。
もうしんどいからさ
梅野の日も坂本の日も長坂の日も
自分は言わないけどね
そんな言えるほどリード分かってないし
素人のリードうんぬん程あてにならんものはねえな
リードあかんかった言うてる人伊東の解説に乗っかってない?ちなみに山崎は打たれた湯浅のストレートが思ったほど行ってなかったという見解
湯浅も明らかに疲れてるよ
最初の頃のようなストレートは
投げれてない
それは分かるわ
自分もリードは詳しくないけど、チャンスで外国人は初球から振ってくる、変化球よりストレートを好む、ぐらいかな
最近の湯浅くんの球を見てて、受けててなおあの初球を選んだ意図は???
意図とか坂本に聞いてこいよ
ここで聞いて分かるわけないやん
ファンサイトで毎回きっついキャッチャー批判悲しくなる
キャッチャーも打たれたピッチャーも試合見ているファンの誰より反省してるしキツいと思うけどな
リードはセオリーはあってもこれを投げれば打ち取れるというのは無いよね
だから結果論になっちゃうんだけど
間合いを外す事が1番大事かなと自分は思ってる
クイックだったり長く持ったり一本調子にならない事が大事だよね
7割打者が失敗するんだしね
リードリードいう人は
じゃあどうしたら打ち取れるかまで
言うべきじゃない?
良いリード分かってるんやろ
まあね。空振りでもしてくれればよかったんやけど、打たれた瞬間アチャー!やったから。
そういうことじゃなくて
批判するなら正論出して欲しい
どうすれば良かったまで書きましょ
ナイスゲーム!!
連敗止まって羨ましい
郡山で止まってまーす
強いチームはこのトンデモ継投に付け込む
弱いチームはそれが出来ない
屈辱的な試合やった
4連敗悲しい…
青柳でも勝てず
ホームラン2本で負ける
ドームってホームラン結構出るよね。大山君にも打ってほしかった。
打線は繋がらず、日替わりでリリーフ陣は打たれる。たまらんね。
4連敗かぁ
明日もよろしゅうお願いするでよ…
こちらこそ お手柔らかに
7月まだ1敗!
青柳かわいそすぎる。しかも納得してなかったやろ
ID:ZGRkMTYxN 「-30」(アカン) 完全非表示
8回のリードはあまりにも不用意だったな
大山の調子と共に負け出したな
大山が上がってこない限りダメだな
大山が調子悪ければ皆でカバーしなきゃ
それができないからDeNAに3タテされてるんだよなぁ
今日は絶対勝たなきゃいけない試合だった
落としちゃいかん試合だった
連敗止める絶好の日だっのにな
諸刃の剣だったけど立浪采配の執念かな
残塁の山。4月、5月のチグハグ打線に戻ってもうたな。打者任せにするのはやめて采配を見せてくれ。同じこと繰り返すんのは良くないよ、矢野監督。
ストレートに弱すぎる、全体的に
それは完全に練習不足
悔しいがドラゴンズの先発の名前見ると3連敗もよぎってしまうよ・・・なんでドラゴンズ最下位なん???後ろしっかりしてるのに阪神より下には思えないんだけど
とな芝
甲子園では立場逆になるねん
左3人から始まる8回に湯浅を出した首脳陣のミスとマルティネスの初球に高めを要求した坂本のミスで負けな
焦らんでも相手のピッチャーはおらんのに
8回セットアッパー出すのはなんもおかしくないでしょうよ…
湯浅の試合前の被打率
右が.246
左が.196
だけど?
そんなんじゃあなた「矢野はデータ見ない、左右病」って言う資格ないぞ
だから勝ちパのセットアッパーを左右で代えるかよって話だよ。それで被打率出されても話噛み合わんわ…ちなみに矢野はデータ見ないとか左右病とかは言わんよ。
そもそもその数字ならどっちで出しても問題ない
湯浅、ドンマイ。坂本の高めの要求が悪すぎた、ほとんど打って下さいだったからなぁ
解説の山崎は違うこと言ってた
山崎は坂本の要求通りって言ってたで
簡単に打たれるのもね。湯浅も疲れきてるね
明らかな高めのボール球。
投げた湯浅も反省。 要求した坂本も反省。
まあ、しょうがないわな。打たれちゃったんだから。
バッテリーの意志疎通が問題と解説ではいってたね
今回は何連敗するんや?もうええわ
ほんまようこんだけトラウマになる負け方積めるわと感心すらする。
夏バテかしら
もうナゴヤでは投げません
大山くんが引っ張ってくれたんやから、今はほかの野手がもっと頑張ろうよ!
お願いします
この前までAクラス争いやったが
夢のまた夢
弱い阪神に戻った
もちろん一時のどん底よりマシなんやけど、これはCS狙えるで、と思ったあとは余計につらい
投手陣の崩壊と大山の不振で勝てんようになった
投手が不調になるのは想定内よ
打線はいつまでも大山頼りなのが問題なんよ
悪いけど、今日は坂本のリードで負けた。今日は絶対に譲れん。
キャッチャー論争って好きじゃないけど
今日は同意です
坂本は1球間違えたかもしれないけど、打線は何回チャンス潰したんや?
全部キャッチャーに押し付けるなよ
それはそや。もちろん。ただこれで湯浅が責任感じるのはやっぱり可哀想と思う。経験は坂本のがあるはずやから。
でもその1球が命取りなんだよなぁ
そもそも1点じゃ
0点に抑えないと勝てませんねん
今日は譲れんって、じゃあいつも批判してるのかよ(呆)
近本のアレも痛かったなあ
ツキが無さすぎる
ツキじゃないよ
近本は二塁オーバーランでよくアウトになってる
タイミング完全セーフだからツキのせいではなくミスだよね
よく?
私はそんなに何回も見た記憶はないけれど
チャンスは何度も有ったのに決定打出ずでゼロ行進。
終盤追いつてもこれでは勝てんわ!
中日ブルペンデーに負けるとか
つけいる隙あったやろ
昨日は逆転して喜んだらサヨナラ負け
今日は同点になって喜んだらホームラン打たれて負け
また3~4月の頃の
バッドエンドコレクションみたいな状態になってきたな…
借金も8に
今日はツキもなさ過ぎたなぁ
大山が打てなくなれば連敗街道まっしぐらかよ
湯浅、岩崎、アルカンタラ
一時期の勢いがなくなって打たれだしたね。
アルカンタラは今二軍よ
今日もボコボコ打たれてたけど
3安打3三振とかわからん事してたけど
自信喪失しとるやんけ。
あの延長の2被弾か。
波が激しいね
開幕直後の弱々状態に戻った感じかな
俺たちの野球(考えない野球)だから選手の調子が落ちたら何もできないな
こんなん普通に勝てる試合やったやん。
7四死球6安打1エラーでも1点しか取れず
もうどんだけよ‥
前カードで二桁安打で2点しか取れん打線だからね。
エグいなー
今日と横浜の負けこたえるわ
ドームなのに夏バテタイガース
オールスターまでに借金ゼロ行きたかったなぁ
無理やね
1度も5割に到達してない今年の阪神
どう見ても普通に弱い
ゼロどころか、また二桁になりそう
得失点差から分析すると、本来貯金が無いとおかしい数字なんだよな
早めに追いついて、突き放して欲しかったけどな
ほんとイラつく
イライラしてもう野球も見たくない
無理して見なくてええんよ
湯浅も被安打率上昇中…
1時間前に先発を言われた藤嶋
ブルペンデーに負ける阪神
しかも絶対的エースをたてて負けてるからな
糸井さんは全く機能してないからリフレッシュ休暇与えてほしい
代わりは誰?ロドリゲスか?
打てなくても打てなくても代打鳥谷やってたことを思い出した…切り札おらんのもわかるけどな…
相手にプレッシャーかけるお仕事です
それがかかっておらんのよ
守備位置の固定と正捕手決めるとこからやらないと何も変わらない気がする。
矢野さんは坂本で固定したいんだろうけど…
しっかり考えて欲しいわ
今日の一球は坂本のミスだけど、梅野もけっこう打たれてるし、長坂はまだまだやしなぁ。
いうて青柳エースで負けさせんといて
明日は勝ちます!必ず打ちます!
見ててください。
結局、輝でなく大山やねんな
大山がさっぱりになったら春先に戻った
今後も大山次第って感じやな
テル4番の意味あんの?
大山4番だとますます力むような
テルしかおらんのよね
勝敗背負わない4番ねぇ
矢野阪神もう限界ちゃうか。まだまだ日程残ってるけど、もう消化試合みたいに感じる
消化試合とは思わない。
選手は一生懸命やっているが、現状これが限界なだけ。
優勝はほぼないからなあ。
矢野は俺たちの野球という呪縛があるよこのチーム
何の改善成長もなくシーズン終わるだけだろうね
早く来シーズンに向けてリスタートしたいな
監督代えられへんのかなぁ
好き嫌いなしに冷静に見ても、坂本の良さがわからない。打てない、ポロポロして守れない、リードだって矢野が言う程いいとは思えない。
矢野さんは自分の配球と同じ考えの坂本押し
恩師が一緒なら考えは一緒やん
坂本の配球褒めてるのは矢野だけじゃないよ。ちょっと冷静に考えてそれほどみんな配球わかってんのかな?
いつまでこのネタを使うなんや
しつこいって言われるやろ
毎回書いてるよなぁ…もう飽きたわ
今季2度目の悪夢の始まりか
なかなか負のゾーンから抜け出せんなぁ
バンテリンは本当に勝てん
夏場は投手陣はバテルから打者陣が頑張ってくれやなあかんのにこの打線じゃきつすぎる
まためちゃくちゃ負け込むんちゃうんかな
湯浅まあまあ、ボコボコ打たれてるよ 運が良かっただけ
ID:NWI3MDgxM 「-30」(アカン) 完全非表示
風紀委員いらん
福原さんよ、ほんとしっかり投手陣管理して見極めてくださいよ!
なんかあんまり優秀な感じがしない
以前の試合で解説の江夏さんに「福原コーチは何しに出てきたんですかね」
って言われる程度には機能してない
江夏に言われてもなんとも思わん。阪神の投手コーチは普通に優秀だと思うよ。
阪神のコーチて総合的にお飾りにしか見えない・・・
おはぎは矢野のおしゃべり友達で
ぺちゃくちゃ喋っては頷いてるイエスマンやろ
それはさすがに言い過ぎな気がするが、矢野さんに気に入られてるのはわかる
どんだけ点取られへんねん
ノーアウトやワンナウトでランナーでて追い込まれたら最低限進めて欲しいのに
それすらやろうとしてないように見える打者の多さよ
チーム野球なんてほとんど感じないよね矢野野球
やろうとしてない選手なんかおらんやろ…
にしても三振したりライト方向への意識が見えなかったりが多いんですが
なんとかしようって見えるの山本くらいよ
山本はそんなにマークされてないんとちゃうの
選手は個人の意見でヒッティングなんかまずしてないで、全部監督コーチのサイン通りやろ、手堅く進塁打とか狙ってる打ち方ちゃうやん
完全に一発狙いの打ち方ばっかりやん
切り替えてまた明日やね。
今年はなんだか落ちつかない感じやね。
ストレス溜まるー
昨年から苦しめられてる
俺を苦しめてたのしいのか?神はいないのか?
成仏もできない糞が。糞より虚しい
坂本のリード云々より1本出ない野手でしょうよ…
どっちもや
梅野や坂本論には飽きた
ごちゃごちゃ言うてんと野手が打てや!
外国人が戦力になってる中日とほとんど戦力になってい阪神の差かな
湯浅は前も坂本と組んだ時失点してなかったっけ?
荒木さんがバッテリーの意志疎通ができてないと指摘してたわ
坂本はボール球要求のつもりだけど、それが湯浅には伝わってないと
湯浅はルーキー同然やから仕方ないわ
相手の綱渡り継投で延長になったら圧倒的有利なのに9回策無く島田にフリーバッティングとは…
坂本11勝21敗
梅野16勝16敗1分け
長坂7勝5敗1分け
もう坂本はエースと組ますな
エースと組んでるから失点が少なかっただけか
防御率は坂本がいいらしいけどな
こんだけはっきり数字出てしまうとさすがにね
桐敷等谷間先発の防御率も梅野の集計に入ってるマジック値だからね。
坂本は負け試合になると途中交代するから敗戦処理投手と組んでないからね
まぁ青柳、西と防御率の良い投手を担当させてもらってるし…
阪神の負け方って完封されたり貧打で負けんのがダントツで多いからキャッチャーの責任にすんのもどうかな
んで坂本も梅野も長坂もリードは大して変わらんと思う 今は梅野の打撃が上り調子ってのはあるからそれを期待していいとは思うけど
正論言っても通じないから
ほっとくのがいいよ
しかも梅野がいちばん打たれてる印象。
その梅野が横浜戦 、失点をどっぷりさっぱりだったからだろ。
3戦で10打数0安打5三振。セカゴロで1打点はあるがなぁ。
2割5分打てりゃあ、去年までのように梅野固定だろ。
ロドリゲスも大山が落ちてきたタイミングでよかったなこれで大山のポジション動かせるやん
来オフFA取得やし大山もう少しの辛抱やで
大山のGGとベストナインよりロドリゲスか…
ということは両翼がテルと大山で島田はベンチ?
違う。サトテルライト、サード大山、ファーストロドリゲス。
糸原は代打とかあかんの?
常に守備はキツイし、ここぞという時に糸井よりはいいと思うねんけど
思いきって糸原代打にまわすの賛成
内野守備崩壊するで
ファースト大山で防げてるエラー多いのに
また開幕戦当初の状態に戻りつつあるのかな。
Aクラスって夢のまた夢なのか…
毎日キツイ試合を見るのは辛い。
ロハスと糸井は下げて
まだ、2軍で打ってる選手の方が期待できるわ
この二人出てくるだけでため息しかない。
試合前から不安視されていたことが当たったわけか・・・
急に先発が変更されると得てして点取れんわけやね。
こんだけ打てんのたから守り勝つしかないのに
致命的な配球ミスに尽きる
代打の順番もなんか違う気がする
また明日ガンバレ!
代打の切り札はいないよな。
矢野になってから代打の役割も行き当たりばったり
こんなんじゃ控えの選手も準備しにくいよ
連敗しだすと
近本の連続試合ヒットが伸びても盛り上がらないなあ
タイムリーも打ってほしいよな
近本に単打は求めてないねんけどな、何のための3番かわかってないねんやろな、タイムリー打たな意味ないけどな
湯浅君、落ち込まないでほしいな。解説の伊東さんも言ってたけど、キャッチャーのリードミスだよ。いい球投げてるから、自信持って頑張って。
いい球いってないから最近打たれてるんであって、本来の湯浅のボールならあそこまで飛ばされてないと思うよ…
伊東さんは名捕手だからリードにはうるさいよね、若い投手よりもやはり坂本に責任があるように言ったのは捕手出身ならでは
伊東さんは捕手に厳しすぎて
逆に捕手を育てられない人だった
厳しいというか人を認めにくい人
伊東さんは西武の監督時代に細川捕手と炭谷捕手、ロッテの監督時代に田村捕手、中日のコーチ時代に木下捕手を育ててるよ
消化試合みたいな雰囲気やんか、おーん!
来年頼むぞ!
明日勝たんとまた最下位か?
開幕当初に戻るだけや😢
数日だけどイイ夢見たな
元々、打ててないやんか
大山が打ってたから皆んな気が楽に攻めれてたんよ
中日は昨日がお休みだったこともあって
思い切った継投をしてこれたのかな…
でも明日は5回までの松葉が先発。
中継ぎつぎ込む予定日だがや。
だから普段分散して
長く投げささんかったんやな
延長来ると思ったのに
よう9回で終わらしたわ
打線ももう少し頑張ってくれよ
藤浪あげろよ!
ID:NTdmMWU1N 「-30」(アカン) 完全非表示
はっどういう意味?
空振りすらって?
意味わからん
初夏の大山も気候変動で梅雨明けてもう盛夏でピーク過ぎたか…
大山はひょっとして100発目の記念ホーマーが出るまでくすぶっているんじゃないのかな?素人にはそんな記念ものなんてどーでもいいんやけど!
あぁ、記録の前には選手は意識してダメになることあるね
意気込み このロードを最低4勝2敗。
→現実 4連敗。
これが現実。
ケラー、岩貞、鍛冶屋、ナベじぃー浜地、青柳、伊藤以外ピッチャー総入れ替えしょっか
坂本批判がすごいな
まぁ負けた時は坂本でも梅野でも叩かれるわ
キャッチャーの宿命
それにしてもひどいわ。負けたら毎回戦犯探し
坂本のリード面が賛否両論だな、まあ湯浅も疲れているんだろうね
否しかないよ。
わりと擁護してる人もいるよ、上のコメントで
そんなことはないよ…
初球打たれてホームランは要求したキャッチャーが責められるのは仕方ない。湯浅もツーアウトまでいってたけど、ほとんど構えたところに行ってなかったから、アリエルと阿部の打順で0で抑えれたかどうか分からんかったところはあると思う。疲れもあるだろうし、そろそろアルカンタラとケラーの力借りたいところだね。
だったら8回ケラーで良かったじゃん
その勇気が出ないのが矢野さん
だからさ勇気とかじゃなかて今日は普通にあそこはセットアッパーの湯浅でしょうよ…
どっかで試していかないと
浜地のとこでも良かったけどね
ランナー出たら変えたらいいし
そうしないとずっとできないよ
まぁケラーは出たら3連投やったからな
まあ今日に関してはロースコアになってる時点でダメだな
矢野監督もう休養でいいんじゃない??
来年に向かって準備していこうよ!
おっサンの顔で言うな。おっサンそんなこと言わへん。
Aクラスに入れないならもう最下位でええけどなぁ。中途半端に4位5位なるよりドラフト有利やし
それよく言う人いるけど阪神が下位の利点生かして2位で良い指名した記憶が全然ない。あいついるのに何で指名しないんだよって思った事なら何度もあるけど。
一部のファンがそのほうが良くても球団として上の順位を目指さないわけにはいかないわな。
そんな事言うのはまだ早い
3番に長打のある打者を置きたいな
マルテかロハスが機能してたら3番で大丈夫やったけどね
マッテテヨ
もうええて
長打のある打者がおらんのやで…
近本が誤算
2018年の方が強かったわよ
それはない
嫌味抜きに矢野を休養させて来期のためのチーム作りしようや
このまま矢野やったら来期考えやろし、育成もせ〜へんろ
矢野は中途半端に勝ちを狙いに行くからどうしようもないな
今のチームの平均年齢こそ若いけど年齢層でいうと佐藤以外がみんなアラサーになるし
え?今季の残り試合 いただけるんですか?
やったー😃✌️ 叩き潰すつもりで、かっさらわせてもらいまずよ。
とりあえず一週間全部梅野に任せてみよ!
梅野も一発食らっとるやん。誰でも似たり寄ったり
梅野に出て欲しかったら
打撃なんとかしてもらいなよ
流石に途中出場で三三振は…
また1割に戻ってるし
誰が出ても打てへんし打たれるし
一緒やわ
梅野打たれまくり忘れたか?
青柳は梅野で西は坂本でいいんじゃないかなあ
なぜ序盤相性の良かった子の組み合わせを逆にしたのか分からん
捕手との相性じゃなくて投手の調子落ちてるから打たれてるんだよ
あんだけ四球貰っといて点取れなきゃそりゃ負けるわ。8回の失点以前の問題。
こういう試合をモノにできたのは大きい!!
煽って楽しいか?
湯浅は球宴に選ばれそうだけど、後半戦のためにゆっくり休んでほしい
選ばれたら出たいだろうし出ない訳にはいかないからね。
坂本が調子こいたおかげで、試合も湯浅の自信も壊した
酷いなあファンサイトで個人攻撃で責任全て押し付けて
他人のせいで壊される自信とかいらんわいな。自分でつけてなくしたら自分でまたつけるもんや。
大山が不振になってめっきりホームランが減ったな
て言うか大山しかホームラン打ってないで昨日佐藤が打ったけどそれ以外だと誰もしかして純矢じゃ・・・
一応前のカードでヤスがHR打ってるぞ
そのHRの前が純矢
まぁ去年の20本カルテットの内の2人がいないからな…
大山がホームラン打たな勝たれへんの?
大山が打たないと勝てないのは確かやな
大山の調子と共に勝ち負けが左右してる
負けたくて負ける試合は無いと思います。いろんな理由が重なっての事だと思うので気持ち切り替えて明日は勝ちますように。少しでも疲れをほぐして休んでくださいませ。
坂本批判派と擁護派の意見が真っ二つだな。こういう事が起きるのは珍しいな
批判派しかおらんよ。
大山くんはまた長い不調期に入ってしまうのか?ただでさえ長打打てる選手少ないのに
村上みたいに四球選べたら不調期間乗り越えられるけどそんな選べんからなぁ
それでもチームで四球一番多いで
相対的な話はしてないからね
不長期長いのを乗り越えられる超一流はみんな四球の数がすごい
具体的にいうと当たり前に出塁率ー打率が0.1超えてくるからな
えらそうやな
いやぁ、村上と比べたら可哀想やわ、あれは性格もすごい肝が据わってる、あの年齢ですごいよ
村上と比べないでも松井や落合柳田金本みんな多いよ
何かを掴んだと思ったけどなぁ
調子の良い1、2、3番は大きい存在なんだけど、全員似たタイプなのが弱点なんだよな。けど変に打順変えて調子崩すの心配だし、難しいところなんよね。本当は山本か糸原を2番ぐらいに入れたいんやけど、、。
大山に対して勝負避けられた時に後ろにしぶとい糸原が活きて来るから外せんのよね。
糸原が長打打てたらな
横浜みたいに何人か
長打打てる打者並んだら
強くなるのにな
近元が長打打てないマンになってるしね
ホームランとか皆無やん
土日はデーゲームです。
まだ四弱のだんご状態。コロナも市中におるんよ。
ここでチームが来季用にスパってやったら、他チームは大喜びだろうよ。
そしてこう言われるのさ。
「だから阪神は何年も優勝から遠ざかるんだよ」ってな!
巨人も団子に加わりそうな気配がする…
そうよ、ヤクルトの一強よ
そこで、5球団がAクラス入りのためにどうするかよ
弱い阪神にはエースを当てて確実に勝っておこう、と思われない様にしないと
あーよかった。
おたくはそんな余裕あるのかピロ
広島と1.5差
団子の集団がせまってきてるよ
それはカープにも言えることよ‥
交流戦いい形で終われたのに、結局広島に同じように負けまくった時点で、時々は勝つけど今年は底辺でウロウロするシーズンやと思った
あえてポジ要素を探すとなれば、山本が6月の島田みたいにキーマンに成りつつある。
それと健斗を使うのを理解してくれるファンが増えたこと。
このカードは勝越しできる。
と信じたい!
山本
島田
糸原
この3人の起用は文句付けてる人あんまりおらんね
ただ坂本は殆どの人が
使う意味分からんって
言われてるな
それはあなたの主観入りすぎな気がするし、選手起用に文句付けてる人が多いとか少ないとかランク付けするようなことしても誰も幸せにならんからやめませんかね
事実やからね
何も強みがない
選手でてたら
全員疑問に思うやろ
あなたが特定の選手のどこが良いのか分からないのは別に構わないけど、全員が全員そうだと断言するのよくないよっていってるんだけど話通じない人だったわ…
確かに全員は言いすぎました。
それは訂正させてもらいます。
私個人はそう思うだけです。
糸原で勝った試合より落とした試合の方が多いですけどね、数字には出ないけど
こりゃだめだと…
秦のパターンやな、
ヤクルト以外は、泥団子リーグ。
そのヤクルトもこのまま突っ走るとは、とても思えないんよな。
シーズンは長い。あまりにもうまく行きすぎた反動も出るもんやで。
それでも、ゲーム差はそう簡単にひっくり返せないけどな
去年もそう思ってたけど、おちるどころか順位まで抜かされてついには優勝されてしまったわ
選手の運用見てたら無理させてないもんな、余力はありそう
ベイス今日は今永よくないのに快勝だったな
ヤクルト除け者にして5球団で楽しもうよ!
要求通り投げて打たれたし
坂本もショックは大きいやろね
矢野のことやから湯浅のせいにするんやろな
坂本と湯浅の相性めっちゃ悪いのに
なかなかいい状態が続かないね。連勝してAクラス見えて来た!と思ったら連敗する。それでも毎日応援するけど、今のチーム力がこうなんだって認めざるを得ないのかね。
チームの調子がよかったわけでもなく
ピッチャーと大山で勝ってただけやからね
どちらも調子を落としてくるとね
だから大山が打ってたから勝ててただけよ、それを勘違いして、選手もファンもいつもの悪ノリしてしまったんよ
そこを浮つかない様にリードするのが監督やけど監督が一番うわついてるからな
別に悪ノリしてとか浮わついてたとかは思わんし、むしろ乗るのは悪いことではないしそれで負けてるわけではないやろ。連敗の訳は先発が崩れがちで打線がつながらないから。
またまた借金二桁目前 この感じやと今年の完済は無理かな
ID:OTdiZjA3O 「-30」(アカン) 完全非表示
今季の起用は残念だったけど原口が捕手諦めたのは干されたからではないでしょ。
まだこんなこと言ってる人いてるんやね、こわ…
原口は大腸を切除してるんやで。
若いときのように捕手として万全って訳ではないやろ。
ちょっと、そのものの言いようよ…
あなたに同情するわ
選手である事も大事だろうけどその後の人生の方が長いのよ、無理せず使えるなら使ってるよ、もちろん実力もあるかどうか含めて
よーし借金4から今週頑張って減らして行くぞー!
~からの2倍とは…
一点取るのに四苦八苦してる打線ではそりゃ優勝なんて到底無理やわ。優勝できるのは一体何年後になるのやろか
監督と首脳陣が変わると案外チームカラーがガラッと変わって優勝してしまうかもよ?ヤクルトみたいに。
こんな弱いシーズン、ファンになってから初めてで何をモチベーションにして試合を見ればいいのか戸惑う
わたしゃ今んとこ強いのはヤクルトだけで、どこもそんな弱くもないし強くもないから悲観しなくてもいいし、勝ったり負けたりだなと思ってるよ
え?去年の前半以外に強い時あった?
むしろ去年の方が最終的にストレス溜まる展開やったし
今日の湯浅のストレートが良いか悪いかは受けてる坂本が1番わかってるはずやん。
一発のある外国人に初球で要求したんやから坂本には良く感じたんやろ?
まさか湯浅の調子も考えずリードするわけないよなプロの捕手やったら。
んでその良いストレートを完璧に打たれたんやから相手が一枚上やったんやろ。
ほなどう攻めたら打ち取れたんやろ
2球目変化球でも打たれたかもしれない
3球目ストレートでも打たれたかもしれない
ストライク3つ取らないといけないんだよ
どうしたら良かったん?
そのストライクの取り方を考えるのが、プロのお仕事。
単に、その能力がなかっただけ。
プロのお仕事でしょー
何で分かった感じで批判するの?
分かってないのに批判してるの?
相手が打ち気ならボール球から入るというやり方は確かにあるけど、カウント優位に進めたいから空振りかファウル狙いやったと思う、でも実のところは湯浅本人に聞かないと失投なのか勝負に行ったのかはわからんやん
上手くいけばポップフライか外野フライが100点の結果やったと思うけど、一球目でその選択は急ぎ過ぎな気はする、それに狭いハマスタの怖さを湯浅がどこまで警戒してたかと問われるとやはりベテランの捕手に責任があるという意見が出るんだと思う
いや、坂本が1枚も2枚も下だっただけ。
坂本だけではないよ、湯浅もね
解説者でも意見が分かれる位なんだから誰が悪いかなんて主張しても意味なくね?個人的には同点8回でセットアッパー出して打たれたなら仕方ないと思ってる。
投手がバテてるのは前半あまりにも一点でも取られたら負けの試合が続いたツケだと思って野手はがんばれー
最近は近本のヒットと大山の100号を楽しみに試合を見てるが
近本の連続ヒットが途切れて、大山の100号が出たら
何を楽しみに試合見たらええのかわからん…
今季は調子がいいときもあるでしょうが、全体的にはこんな試合が多いでしょう。(あの監督では)
試合を見るのなら、もっと気楽にいきましょう。
それがいやなら、試合は見ない方が精神的にも楽ですよ。
また来年。
まあ抜きん出た捕手が今おらんのよ。
それはどこの球団もやね
広島が一番捕手がいそうだけど、悪者になっても勝ちにこだわる威圧系ベテラン捕手とか、打てる若手捕手とかね
他球団は一流捕手がいるけど、阪神はなかなか育たないね。
捕手だけじゃないよ、オリンピックで大活躍した阪神の選手いないもん、そういう事よ
島田のスタメン固定も辞めるべきだな
固定する程の選手じゃない
板山、高寺、井上らを早く上げろよ
交流戦は投手陣と大山が頑張ってたから借金も1桁になったけど、大山がマークされ投手陣も疲労が見えてきて対策された時にどうするかだわ
1〜3は左で足早くて早打ちばかりなのがなぁ…
早打ちは采配が悪いよ
監督は積極的にいけてるんで…
とか言うてたよな。
狙い球絞って打つんなら初球から打つの全然良いけどタイミングもずれたポップフライは見るたび萎える。
チャンスの時は特に。
夏場は打者優位だからどうしても打のチームが有利になるのかな。特に大きいの打てる人がいるチームね…
オカンになだめられたけどまだ激おこぷんぷんにゃ!
あんた今日は球数使い過ぎたよ
怒りたい時もあるよね。
私は50年以上阪神を応援しています その大半は悔しい年です 結果毎年ドラフトが大きな楽しみです いい捕手とってほしいですね
だお〜だお〜ヤクルトにも勝っただお〜
阪神さんのおかげだお〜
阪神クリニックになってしまった
ソトには効果絶大だったね
こんな状況でも2位まで4.5差なんだよね。
ちょっと勝てば、また「2位だよ!」とか大騒ぎなんじゃないかな。悲観しないで応援し続けましょう!
ドラフトで良い選手が入ってきてもなぁ
阪神のコーチってOBばっかで監督お気に入りなら大した実績なしでもなれる
もっと他球団OBでも理論と指導力持った人にやって欲しい
成長は選手個々の努力やけど考え方や気づきを与えてあげてれば伸びる選手はもっとおると思う
個人的には松中さんにテルを育てて欲しい
下位チーム相手だとどこか舐めちゃうところがあるんすかね!?
最後の優勝から16年経ってるけど
そのうち半分は2位なんだよな!
2位で満足しちゃうのがあかんやろうな!
2位じゃダメなんですか?
by蓮舫
ダメ、ゼッタイ
A.マルティネス
阪神の補強ドンピシャやんか!?
長打の打てる外野手!打てる捕手!
何、片岡さん?
栄枝、中川この二人が覚醒してくれたらもしかするかも。期待はしてるけど必死に頑張って欲しい。
4連敗くらいあるわ!
平常運転や!
大野が登板回避したのに 青柳先発で負けは痛い!