309692495
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

巨人を含めたセ・リーグは根本的な力の差に、目を背けてはならない/岡田彰布コラム「26‐4。この数字がハッキリと力の差を表している」

LINEで送る 1808 views 31コメント

26‐4。この数字がハッキリと力の差を表している。巨人が4試合で4点しか取れなかったのに対し、ソフトバンクは26点……。まさに2020年度の日本一にふさわしい強さを証明したのである。セ・リーグは今年、CSがなく、ソフトバンクはCSで2試合を戦っていた。これを重要視する考えもあるが、オレはそう考えない。巨人だって、リーグ優勝した後、1試合を消化している。それよりも、根本的な力の差に、目を背けてはならない。ソフトバンク打線は、甘い球は見逃さない。これをコンパクトに打ち返したり、フルスイングで対応する。一番から九番までそれができている。

 投手陣もパワーにあふれていた・・・・・



4800217962

力の差><

みんなのコメント
31コメント 1808views
  1. パリーグこそ、ソフトバンクと差を埋める為に頑張らないと盛り上がらないんじゃない?

    • うちは勝ち越してるぜ

  2. Sora souyo!

    • フルスイングやで

  3. 阪神のこのままのドラフトを続けていればいつか実力で並べると信じています。でも育成に関しては施設も含めレベル差があると思います。
    球団も含め、一丸となり、まずは読売巨人!その次は日本一目指してください!

  4. 打者のスイングスピード、内野手の送球スピードが全然違った
    DH制の有無、東京ドームが使えないなんて言いわけよ

  5. 目を背けたい人多いと思うけど
    やっぱりDHの有無だと思う。

    ・投手はバント練習や走塁練習にあてる時間を
     投球練習に集中できる。

    ・打順による無駄な継投がなくなるため
     先発投手は目一杯飛ばすことができる。
     
    ・上記により質が高くなった投手と対戦する
     野手もレベルアップする。

    DHを導入してもすぐには追いつけないだろうが、
    放置しておくと、差はますます開くと思う。

    • あと、野手の出場機会を1人分増やせる。これは積み重ねればかなりデカい。ただ、代打継投の監督采配の面白味もあるし、ピッチャーがたまにヒット、ホームランを打つ醍醐味も捨てがたいよね。

      • 意見としては分かるけど、やっぱりうちでも秋山とかが打ったらめちゃくちゃ盛り上がるし藤浪とかが打つのも見たいって気持ちもあるからなぁ

    • ダルビッシュも目を背けているのですか?

    • DH制の導入はもう半世紀近くも前(1975年)のこと。その後長きにわたって(西武黄金時代にやはりレベル差を言われたことはあったけど)両リーグの戦績はほぼ均衡してきたはず。
      近年になってこれほどソフトバンクが突出した存在になりパワーの差が極端化したのには、絶対に他の真の原因があるはず。そこを押さえず表面的な制度だけパに揃えたところでおよそ的外れなばかりか、セの特徴を自ら殺すだけの結果にしかならないと思う。もっと言えばまずは育成システムとトレーニング法の根本的見直し、そしてそのための施設拡充でしょう。

      • ソフバンは施設にもしっかり金かけてるからな
        金満なだけじゃなくて金の使い方に嫌味がない感じ

  6. セ・リーグは神宮、ハマスタ、カラクリかと狭い球場でパワー使わずホームラン慣れしてるからかな?

  7. 33-4みたいな表現しないでよ、監督💦

  8. 阪神だけじゃないけど毎年交流戦でパ・リーグのパワーピッチャーに打撃の調子を狂わされるから、ここを克服せんとパ・リーグに勝てないよ。

    • 青柳さんはソフトバンクに通用してるけどそれは?
      変則はパ・リーグにもおるから言い訳にはならんで。

  9. 全員が150キロを超えるスピードボールだと!! 関係ないさ

  10. 33-4の人が言うから説得力があるのか33-4のお前が言うなのか分からなくてなんとも言いようがない
    今年のシリーズは悪夢の対ロッテシリーズに脚光が当たってしまったですね

    • ただ、当時の阪神とロッテの実力差ってあの点差程あったとは思えないんだよね

      • セパの格差にまだそんなに広がってなかった
        星野さんの代も3勝4敗ですわ

  11. あれはほとんどただの勢いやったからね。
    3位から日本シリーズ行かせたパ・リーグにも責任あるよ。
    だから2017年の横浜もソフトバンクとそこそこ良い勝負できた。

    • 実力差があってもなくても打線がつながったり勢いの要素もかなりあるのは事実
      2014年にはうちもCSで巨人を4タテしたぐらいやしな

  12. 33-4よりましやと

  13. いや明らかに力の差以上でしょw
    あんま適当なこと言ったらあかんよ

  14. 指名打者制は守んなくていい
    打てる外国人を獲得できるんだから
    パリーグ有利に決まってる。
    でも野球としてはセリーグの野球の方が
    采配とか楽しめるところが多いと思う。
    そこでセリーグだけ外国人枠1名多くしてくんないかな。
    コロナの今年みたいに。

  15. 菅野も岡本も丸もソフトバンクじゃ一軍すら厳しい、いや絶対無理だと思わざるを得なかった。当然の結果だと思う。
    それで菅野はメジャー挑戦とか笑わせる。まずはソフトバンクで一軍ローテに入ってみろっての。

    • ペナントと短期決戦は違うと思うけどな
      あまり ホークスを上げすぎて他を落とすのはやめたほうがいいよ

      • 普通に事実だと思うけど…。

  16. パ・リーグ最下位のオリックスにも山本由伸、吉田正尚とえげつないのがいるわけで、やっぱりリーグの差があるなあとは思う。

    • 個人成績だけで言えば暗黒横浜にも内川村田いたしバレンティンが60本打った年のヤクルトは最下位やし

    • えげつないのがいても 他がひどいと勝てないのはつばのところと似ているんだよなあ…

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
今日の雑談スレッド 20250507
460 views 32件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250506
21314 views 995件のコメント
今日の雑談スレッド 20250506
2285 views 86件のコメント
阪神 vs 巨人(東京D)20250505
14411 views 856件のコメント
今日の雑談スレッド 20250505
2451 views 58件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250504
14260 views 743件のコメント
今日の雑談スレッド 20250504
1184 views 34件のコメント
阪神 vs ヤクルト(甲子園)20250503
10960 views 441件のコメント
今日の雑談スレッド 20250503
1549 views 32件のコメント
村上 完封で5勝目「神4-0ヤ」
2509 views 102件のコメント
21743298