新型コロナウイルスの対策を検討する政府の分科会は、イベントの開催制限を緩和する政府の案を了承し、プロ野球など数万人規模のイベントでは、収容人数の半分までとする制限を維持する一方、参加人数5000人の上限を撤廃することになりました。
【速報 JUST IN 】コロナ対策 イベント開催制限緩和 5000人上限撤廃へ #nhk_news https://t.co/HzR0IHp96v
— NHKニュース (@nhk_news) September 11, 2020
撤廃だそうです。
新型コロナウイルスの対策を検討する政府の分科会は、イベントの開催制限を緩和する政府の案を了承し、プロ野球など数万人規模のイベントでは、収容人数の半分までとする制限を維持する一方、参加人数5000人の上限を撤廃することになりました。
【速報 JUST IN 】コロナ対策 イベント開催制限緩和 5000人上限撤廃へ #nhk_news https://t.co/HzR0IHp96v
— NHKニュース (@nhk_news) September 11, 2020
撤廃だそうです。
球場は密でなくても、行き帰りの阪神電車が激混みなのが、行くの躊躇われるところやなぁ
料金据え置きやろか?
これからが風邪の季節やのにまずくない?
チケット追加あるのかな
最大で、46000超だから
max23000やけど。
リスク大きそう。
うーんこのソーシャルディスタンス
いつからなんだろう
エエんかな~?
時期尚早な気がするんやけど……
来季からでええんやないの?
サンズ 、ボーアら新外国人達の興奮度が上がるだろな
ヤジも増えるやろな
席と席の間にアクリル板でも設置しといた方がええんとちゃうかな?
マスクよりフェイスガードの方が暑さマシならフェイスガード必須にするとか
あれ高いんだよね。600×600が大量購入でも5000円はする・・・
まあ確かに高価な品物やわな
でもクラスター発生してしもたら…と考えると安いかも
こういう時こそOBのおっちゃん方がお金出してくれたらねえ
狭いとこでそんなことしたら危ない
怪我する
いつから?
今月19日からみたいだね。
観客も今まで以上に油断せず、気を引き締めてルール、マナーは守り楽しく応援しないとね。
野球の動向は
他のスポーツ、エンタメの運命にも影響するからね。割と真面目に。
球場のお客さんは少なめでも、試合終了後の交通機関の混雑具合はどうなんだろう?
5000人でも終了直後は今までほどではないとはいえどうしても密になりがちですね
少し時間つぶししたら改札前はスムーズに入場できてホームも少し余裕が出てきますが
20000人も集まって
チャンスマーチ発動したら
蔓延しそやわ。
人が増えればルール守らない奴も増える、さてどうなる事やら
ですね
5000人でも大声で叫んだりしてるもんな
ヤバイと思うわ
応援団は入るんかな?トランペットは止めといてほしいんやけど。
つば 飛ぶもんね
無理でしょうな。声も梅ちゃんが今日言うてたように、落とすのがマナーなんだから。
観客席でクラスターが起こったら、終わりやもんな。
ツバも飛ばし、特に必要ではない
応援団も鳴り物もいらんやろな
実際なくで成り立ってるし
問題は球団の収益だけ
東京以外は少ないから賛成
神宮、東京ドームは現状維持にしてもらいたい
原監督も東京ドームはマスクする理論って考え方だと
ドームは怖さあるよ
ドームの空調設備の吸込み能力はすごいから
巨人の攻撃の時やけど
東京ドームで観戦したけど、神宮、甲子園よりさらにシーンとしてた。ショット前のゴルフみたいやったで。
2ヶ月くらい観客動員してクラスター発生は今の所なし。二波も落ち着きつつあるし、ええんちゃうかな。
また感染者が増えないといいけど…。
マナー守らない人が増えそう
順位はソーシャル
速報ジャスティンって何かな思った
球場内の店舗は一番密になり易いけど、大丈夫なんかな
横が一個づつしか空いてへんってことやもんなぁ。
まぁ、でもそろそろ何とかしないと
選手への給料払えなくなるやろ。
そこなんよね~
今まで4万人で成り立ってたのを
5000人でやってるからなぁ…。
どう考えても選手へ給料払えなくなるやろ。
酔っ払いやら野次やら、もうええで。
うるさいトランペットもいらん
ラッパはうるさいヤジをかき消す意味もあるし、伝統文化やからないと寂しいで
伝統文化って
これを機にその伝統文化を変えるべきやろな
風船も
ペットの人達、めっちゃ練習してるねんで
やっぱ応援団おらなヒッティングマーチの繰り返しばっかりで間延びするわ
声出さず手拍子だけでもええんやから指揮とってもらいたい
今年いっぱいは多くても10000人くらいにした方がいいと思うなあ…
夕方の日テレのニュースで昨日のハマスタ映像とともに伝えていて
現状5000人上限なのが一気に3倍以上に増やすの怖いなぁって思った
せめてまずは倍の10000ぐらいで様子を見た方がいいような
個人的には、上限4分の1ぐらいが適切かなと思います
金銭面的に苦しい球団もあるからね
今までだったら残留できた選手が
解雇されるというケースは増えると思う。
阪神も例外ではないと思う。
球団運営のコストは大半が選手の年棒らしいから 観覧制限されると大幅収入減で痛いよね
でもだからと言って、そんな風に選手を切られるのは見たくないよ
20000人に増えても満員になるかな?
ぼちぼち増やして様子見て行けば何とかなるかもしれない。いつまでも
観客減らしていたら球界自体破産に追い込まれるよ。野球ファンなら
きっちり約束守って運営に協力すべきだと思う。違反している人がそばに居ればやんわり注意してあげるとか係員呼んで注意してもらうとかすれば
皆が協力的になると思うのだけどねえ。
選手に給料払えなくて大量リストラとか悲しいしなぁ…。
仕方ないですね
どの企業も同じ
高額のベテランはもちろん
一軍に定着できない中堅もヤバイわな。
今は2類感染症やけどそのうち5類感染症に政府が決めるやろから
今季は無理としても来季は開幕から制限なく満員で行けるんちゃうかな?
まだ早い気がするなぁ。
11月からは試合自体は無いけど、感染者出てまた結局減らしてってやってたら長引くやろうし、思い切って今シーズンは今の5000人でええと思うわ。
19日以降って、もう今月のチケット売り切れてるのにどうするんだろう
5000人だと思ってチケット取ったのに人数増えたら嫌だな
アルプスが空いてます。
アルプスは今年のウル虎の時に一度入ったけどリニューアルして1席分広めになってるし売店ゾーンも外野の横丁みたいにラッピングして雰囲気明るくなってる
あとアルプスといえば帰りはブルペンカーやブルペンカーを使わない時にリリーフが出入りする通路からも退場出来る点も好きです
プロ野球の親会社は上場企業が大半だけど、でも球団によっては厳しい所はあるだろうな。コロナ過騒動で収益が無くてもプロ野球球団は2年はもつと言われてるが、どうなんだろね。Jリーグの方は念のために銀行から融資を受けたみたいだけどさ。
いきなり増やすんじゃなくて徐々に増やせばいいと思う。
5000人でも球場によって入れ方がマチマチだしね。
京セラドームなんて、阪神戦はブロック内が密状態なのが映ってた。でもオリックス戦は全て満遍なく数席ごとに座っていたから、同じ球場でもチームによって違うんだなーって思ったし。
私たちはこれだけの感染対策をしています。だから増やしたい。
ならわかるんだけど今の状況だと反対やね。球団がルールを守れない客に対して対応できるなら賛成できるが実際できてないでしょ。
違反行為の証拠映像を見せて
紳士的に退場していただきます
Jリーグのスタジアムでは発売される以外の席は紐で縛って座れなくしてる。最低これくらいはやらないと…
甲子園もレフトスタンドガラ空きやし、全然まだ入れれるもんな。