309690871
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

矢野監督「1年間戦っていく中でみんながいい駒になれるというのと、負担を少なくしていくようにという中での俺の判断でああなった。」「申し訳ないという部分と、プラスに捉えていくところっていうのは両方ある」

LINEで送る 7006 views 78コメント

 矢野監督は「野球やしね。追いつかれたということに関してはもちろん俺の責任(中略)

福永を起用したことについては「1回投げた時(6日に1回無失点)は結構良かったし、1年間戦っていく中でみんながいい駒になれるというのと、負担を少なくしていくようにという中での俺の判断でああなった。あしたゲームがない中で『それならジョンソンでいけば』と…(中略)

 試合後にはミーティング

(中略)

 「こういう展開にしてしまったのは、俺の判断なんで。申し訳ないというか。選手たちに言ったのは、俺らは1年間成長していかなアカンチーム、ということ。俺がそんなん言うとアレだけど、引き分けで終われたっていうことは、俺らの中で意味があるんじゃないかなって。申し訳ないという部分と、プラスに捉えていくところっていうのは両方あるんじゃないかなと思う」と・・・・・




考える虎―最強タイガースを作り上げた攻守のカナメ (ベースボール・マガジン社新書)

みんなのコメント
78コメント 7006views
  1. 矢野さんはようやってる!

    • 難しい仕事やね
      成功すれば称賛されて失敗すれば叩かれる
      でも矢野監督の采配で今の順位にいるのも事実

    • 5点差にひらいたあの場面では、福永か浜地が妥当。前回登板の福永が素晴らしすぎたので、第2の桑原になれると期待もした。5点リードでジョンソンを使うほうが批判させていたような気がする。結果論よりも総論、プロセスが大事。矢野の判断は間違ってないと思う。

      • 鬼の首を取ったように批判するつもりは無いが、勝利する事を前提にプランニングして失敗したのだから、矢野監督の判断は正しかったと肯定するのは違うと思う。
        本人も反省してるのだから。

      • そうだね
        戦力の見極め的な意味で福永を使った意図は理解できるけど
        5点追いつかれたのは見込みが甘かったわけだから采配としては失敗だろう

  2. 昨日の試合は2003年の春先の東京ドームでの巨人戦思い出した
    開花前の球児が打たれて勝ち試合が引き分けになった試合

    • 優勝しちゃうフラグ立ったんじゃね?

    • 自分もあの試合を思い出しました。まさか今回も引き分けで終わるとは思いませんでしたが。

      球児の胸中は複雑だったでしょうね。

    • 9回2アウトから6点差追いつかれて最終的に8ー8で引き分けた試合だったね。確かその試合のあと星野さんみんな集めて自分の采配ミスを認めてミーティングしたらしいね。その時選手として矢野さんも聞いていたんやろうね。今は監督としてその時の星野さんと一緒の気持ちになったかもしれないね。

    • 福永がこの悔しさを活かして球児クラスになってほしいね。とても悔しがっているようにみえたし

      • しっかし、福永投手、背信投球なんだけど、
        不思議とチームは負けないんだなあ〜

  3. 現地でした

    矢野さんの考えはわかるけど、ちょっとヤクルトの上位打線を甘く見てたのかなと
    福永はいい勉強になったんじゃないかな

    島本もクローザーという仕事の難しさが身に染みてわかったと思うし、前向いていくしかないわな

    • そやろ?わし大変なポジションやで

  4. ワイは矢野支持するで
    目先の勝利を考えるのがファン
    1年トータルで考えるのが監督

    • 私も支持します

  5. 自分で言うんかいという気持ちも多少あるけど
    まあでも矢野さんの言う通りかなと思う

  6. 采配は結果論やししゃーない
    前を見ていこう

  7. 発展途上のチームだし、監督だって一軍は一年目。
    結果としてうまくいかない時もある。
    矢野さん応援してるよ❗

    • 二軍と一軍じゃ
      器用方法などは全然違うはず。

      • 起用でした (汗

      • 就任1年目や2年目だからできる采配というのもありますよ。

        3年目以降は結果が求められますから。

  8. 今日の采配は一切悪いとは思わない。
    初めからジョンソンなんて結果論でしかないし、一年通して考えたら少しでも多く戦力になる投手を増やそうと考えるのは当然のこと。
    12連戦+インフルという悪い流れが無ければ、福永も敗戦処理で場数踏んでから大差の勝ちゲームでっていう経験詰めたんだけどついてなかった。

    • 初めからジョンソンじゃなくてもいい
      ただあんな連打されて山田のとこそのままいかすんは完全に遅い

      • でも、0アウト満塁で堂々と引き継げる安ちゃんやつっつがおらんし・・・かなり酷やと思うよ。

      • だからノーアウト満塁の時点でジョンソンで良かってん

      • いや、だから満塁でジョンソンやん

      • ジョンソンに交代するのも肩作る→5点差だから今日は無し→やっぱりピンチだから出て!だからな。外野は遅いとか早いとか好きに言えるけど、ブルペンの内情は関係者しか分からんしそれも結局結果論でしかない

      • ノーアウト満塁で山田の時点で、ジョンソンかどうかは別として、少なくともあの状態の福永続投はないわ。

      • 福永を起用した時点で、当然ジョンソンは仕上げてあった筈。結果論ではなく3連打で替えるべきだった。

  9. 2003年の巨人戦見たい

    その時の投手が現役で阪神にいる
    これってすごいことだと思うよ
    球児が福永くんと島本くんの道標・支えになるんじゃないかな

  10. 8回頭でジョンソンなんて結果論でしかない。
    明日休みだからって一年通して考えたら、少しでも使える投手を増やそうと考えるのはいたって当然の思考。
    今回はそれが悪い結果に繋がった、でも負けなかったという風に考えれば良い。

    • ID:OGNlZWI1M 「-30」(アカン) 完全非表示

      • そこまでではないってことがわかってんからそれはそれでプラスや

  11. 矢野さんの記事待ってたんです
    「負けなかった」
    この一言が嬉しい。さあまた応援するためにしっかり寝よう!
    おやすみなさい

  12. 福永くん、あそこランナー出しても6日の日みたいに抑えてくれてたらほんとに大きな駒になったと思うのに残念やわ。負けてる時に出るのと、勝ってる時に出るのとじゃ気持ち全然違うのかな。

    • ブルペンでどれだけ用意出来てたのかが疑問だね。
      肩は作ってたと思うけど5点目入るまでは自分が投げると思ってなかっただろうし、そこら辺の準備不足はあったかもしれない。

  13. 村上の死球がなあ? アウトコース構えてんのに・・

    ドメさんのサヨナラホームラン見て寝ます

  14. ゴタゴタでいきなり監督にさせられて、今のところ矢野はよくやってるよ
    みんな一丸で成長しよう

  15. ベンチの雰囲気がいいのは見てて楽しい。

  16. みんないい駒になってほしい気持ちは分かります。
    結果論でしかないのも分かります。
    ただ福永君を引っ張りすぎた、そこの見極めよ。

  17. さすが、プロ野球やね ちょっとでも弱いと、キバ剥くね。岩田はかわいそうやったけど、チームがもっと貪欲になってくれたらいい勉強。

  18. 現地観戦でした。肌寒い中、悔しい試合でした。
    5点差となった時点で福永は正解だと思いました。ただ山田のところで交代だったかな。
    この試合を教訓と財産にしてほしい。

  19. 福永を出した矢野監督を叩くのはちょっと結果論ですね。酷使されているジョンソンを休ませたい気持ちが強かったんだろうね。
    ちなみにドリスが回跨ぎできっちり押さえてくれて一時いい流れが出来たのは一つのポジ要素だと思います。

    • ジョンソンは出番じゃないからと腰降ろしてしまったところに満塁になり、慌てて肩造ったが時すでに遅しだった。初めから出しておけば何の
      問題もなく終わってたのに未経験の福永を出してしまったのが追い付かれる原因になったと思う。投手の心理を矢野はもっと、考えてやればいいのに。キャッチャー出身なら分かっていそうだが相手の心理も見えなくなってすきを作ってしまったのだろう。

  20. 今日現地やったけどまさにそう「負けなかった」これに尽きる

    一昨年の伝説的な逆転試合である10対0から11点取られる神宮の悲劇を中日ファンの友達の誘いで行ってたが同じ雰囲気がした
    9回表があっさり終わったあの嫌な雰囲気に全盛期球児が蘇ってほしいと縋る思いがあった
    球児は見事抑えてくれたしドリスもそれを受け継ぎ抑えきってくれたありがとう

    監督の思いも分かるし満塁で代えない判断も福原さんの教育だと思って見届けたよ
    岩瀬さんが言ってたから「起用したミス」と言われるのが一番辛いと
    選手を信じるなら星野さんみたいに失敗してもまたどこかで起用してあげなきゃ

  21. 福永さんが一昨日かなり良かったから、今日の展開は予想外でした。まぁ、3点差までには抑えてくれるだろうと思ってました。期待してただけにショックだったかなと。
    そこが1番ですね。

  22. 現地でした。
    私の周りの方は負けなかったからええわって方多かったし、私も負けなくてよかったと思いました。
    終盤ひっくり返すヤクルトさん相手に引き分けで終われたのは大きな意味があるし、今後に繋がると思いました!

  23. すごく悔しいし、納得いかない采配もあったけど
    矢野さんが言葉を尽くして気持ちを話してくれて良かった。
    きっと選手へのフォローも出来てると思う。
    12連戦お疲れさま!!

  24. いくら次の日試合ないといってもまだ100試合以上残っている時期に5点差あれば、すでに登板過多のジョンソンは休ませてあげたいのは当然のことだし、福永君のような若手を経験させてあげるのは間違ってない。結果昨日は打たれたけどこれで福永君も成長すればチームにとっても大きなプラスになる。目の前の1試合だけを勝つ為だけの采配なら長い間強いチームは作れないと思う。

  25. ID:MDE2NjI3M 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 責任認めて反省してるやん
      どーせーと言うんだろうか

    • そんなもんプロの人たちが一番わかってるわ

    • 結果論で騒ぐのは見てる方だし監督も認めてる!
      ファンの前に出てきて謝罪しろとでも???

      若手主体のチームを作っていってる過程なんだからこんなの仕方ないよ

      結果出せず飯食えなくなるのは俺らやなくて選手なんやから

      これで成長できたら最高の結果論になる可能性もあるしね

      試合見てて思ったけど抑えと中継ぎでもプレッシャー違うし

      負けてる時と買ってるときも全然プレッシャーがちがう

      福永選手も島本選手もいい経験になったのでは?

      中谷もいいとこでうったし!
      正直まけるなぁって思ってたから引き分けでも全然OKやおもうよー

  26. ID:MDE2NjI3M 「-30」(アカン) 完全非表示

  27. 5点差あって登板過多のジョンソン投げさせればよかったは結果論やわな

  28. 福永君出したのは納得できます。福永君はこれを良い経験にしていって欲しい。

    • 福永君ベンチで泣いてたそうやないか。
      「次また頑張れ」
      これ以外出て来へんわ

  29. 福永君も島本君も緊張もあり乱れたしヤクルトでは通用しないでやっぱり桑原さんとか出して欲しい。ジョンソンも疲れで可哀想‼️

    • 今年の桑原やったら島本の方がいいやろ
      山田とは格が違いすぎたけど、中村の打球は前進していなかったらただのライトフライやし
      いずれにしろ逆転されずに最後まで投げ切れたのは島本にとっては大きな経験

  30. 今回のは賛否わかれるよね!
    今年優勝を狙ってるならジョンソンだったとは思うけど!二位ってのが見えてたからね!
    でも育成もしないといけないし難しい、、、
    でも僕としてはジョンソン出さないなら島本でいって欲しかったなぁ、、、
    まぁまだまだ序盤!
    結局は交流戦制したチームが上位の確率あがるし!
    今後期待しよー‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

  31. けどジョンソン失点は仕方ない流れだったけどそこがくやしー泣

  32. あの継投があったからこそ、中谷君のタイムリーがうまれたわけで。
    ここのところ何をやっても駄目でこれをきっかけにしたいと、中谷君も話してたようなので。
    裏に島本君が抑えて勝ててたらなぁというのはある。
    でも中谷君これをきっかけに上向ければ?

  33. ID:NWRkZjRhM 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 次はビハインドで投げてダメならでいいのでは??
      ダメだったあとにどうなるかが成長の鍵やと思うけど!
      まだ序盤
      負けてイライラするのはわかるけど阪神ファンなら応援してあげよーよ!!

  34. 今シーズンの終わりに「あの試合があったから」と良い意味で振り返られるます様に‼️
    無駄な経験など無いはず❗

    • 本当にそれ!
      負けずに引き分けたのが大きかった。
      となるように。
      矢野さん、必死に指揮とってる。
      毎試合ワクワクよ。
      ありがとう

  35. 福永ジョンソンのところよりビジターの延長では勝ち越した後の裏を抑える必要があるからクローザーを残しておくのがセオリーなのに先にドリスを出したことの方が気になった

    もっとも先に島本なら負けていた可能性が高いとは思うけど…

    • 福永君には頑張って欲しいよ。
      ファン感謝でも楽しくて良い子やから!

    • 結構どこの球団も最近は9-10回を抑えが投げる起用結構見るで

    • ドリス温存して負けたら負けたでやいのやいの言うやつ絶対おると思う

  36. 昨日の引き分けで逆に応援熱に火が着いた。
    もっと球場に行って応援する。
    中谷君のタイムリー良かったよ。
    チームの雰囲気悪くない。
    よく借金6から盛り返したわ。
    ずるずるいかないように、また勝って下さい

    • ステキな人発見
      わたしもますます応援する。

      次に福永君や島本くんの登板機会には、現地の皆さん、どうか温かい声援で背中押ししてくれますように。

  37. 昨夜は悔しくて監督を批判し眠れなかったけど、一夜明けたら監督が言ってる通りだと思うようになった。

    • 監督もきっと批判を受け止めて
      次に活かしていかれると感じます
      矢野さんにはそういう期待が持てます

  38. 03.4.11の星野さんは
    負けなくてよかったとおっしゃって
    選手を前向きにさせて
    次の日からの快進撃へとつながりました
    矢野監督も同じこと言っておられます
    明日からも引きずらないでほしいですね
    またあの時後藤選手に同点ホームランを打たれて
    マウンドでしゃがみこんだ球児さんも
    印象に残っています
    福永投手もこれを糧に一流への階段を
    のぼって行ってほしいなと思います

    • 後に、あれはまだ無名だった島本…みたいな話になる様な大投手になってほしいね!もちろん福永も。

  39. 現地で見てたけど、めちゃくちゃ記憶に残る試合になったわ。

  40. 現地でしたが、矢野監督に福永起用は間違えではなかった思った(自分もその時そうすべきと思ったし。)。

    ただ、福永が意気に感じてがんばらないといけなかっただけ。

    もう、済んでしまったこと。いろいろな意見があるが、明日勝利して全てを払しょくしてほしいです!!

    西投手、よろしくお願いします!

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
阪神 vs DeNA(甲子園)20250528
5963 views 322件のコメント
今日の雑談スレッド 20250528
1188 views 29件のコメント
阪神 vs DeNA(倉敷)20250527
19370 views 1,243件のコメント
今日の雑談スレッド 20250527
1513 views 52件のコメント
今日の雑談スレッド 20250526
2634 views 34件のコメント
阪神 vs 中日(バンテリン)20250525
18335 views 942件のコメント
今日の雑談スレッド 20250525
1318 views 35件のコメント
他球団試合⚾️20250524
1179 views 52件のコメント
大竹5回3失点「神4-5中」
4338 views 161件のコメント
阪神 vs 中日(バンテリン)20250524
21012 views 980件のコメント
21743298