-
-
「それを(報道陣に)言うと梅野をけなしているみたいになるでしょ。言いにくいのよ同ポジションって」
-
確かに消極法って言葉を使うのはどうかとは思う
-
消極法ってなによ
-
残念やけど事実やね
-
名誉な賞であるのも事実。
-
消去法って、
他5球団の捕手に喧嘩売ってますがな( ̄▽ ̄;)
-
-
完全に失礼やろ。梅野が居なかったらどうなってたか。
-
最下位やね
-
けなされてるのは梅野じゃなくて他の捕手ですけどね。
消去された側なんだから。 -
梅野主戦で最下位なんだからいてもいなくても変わらんのじゃない
併用してたら結果が違ってたもしれないけど -
そら(最下位)そうやろ
-
最下位っていうても終盤までCSの望み残してたし、
暗黒時代みたいにGWまでで終了っていうんじゃないからな、
君ら知らんかもしれんけど、まだ下はなんぼでもあるんやで。
-
-
-
確かにセリーグは古田・谷繁・阿部・西山がいたから分かるわ
-
消去法はともかく
矢野さんが言いたいのは古田城島阿部みたいな圧倒的な成績ではないから…ってことやろな多分-
矢野監督はそのあたり金本監督ととても似ていると思う。
よくやったというと報われて進歩が止まってしまう。
一流に慢心せず超一流を目指す。そこにはお前ならもっともっと出来るはず、という祈りや強い想いが根底にあるように思う。 -
その中に矢野は入らへんのか?
-
古田はともかく、城島や阿部って圧倒的に素晴らしい守備やったか?
-
-
ここ最近のGG受賞者を見ると矢野の言いたいことは何となくわかる
2014 阿部
2015 中村
2016 石原
2017 小林
2018 梅野-
これじゃあ来年横浜の捕手が取る予定見たいな流れやん笑
-
・・・
-
中日は谷繁が2012年に取ってるから…
-
-
票数からもわかるね
セカンドだと菊池が200票くらいとってるけど梅ちゃんは100ちょい(小林が70くらい)-
チームがAクラスに入ってたらもうちょっと票数もあったと思う。
最下位のチームで、これだけの票が入ったんやし大したもんやと思ってるよ -
今年の菊池はそこまでじゃなかったような。
山田にもうちょっと入っててもねぇ。
イメージってあるし、スポニューで今日のファインプレーとかだけ見てる記者もいるかも?
-
-
このメンツの中に入ってGG賞取るまでに成長したってことやろ?
2、3年前に比べてもすごい進歩やと思うよ。
もっと素直に褒めてやってほしいよ、今は。
-
-
最下位チームからの捕手GG受賞はセリーグ初ばい
-
調べたらマジで草
(パ・リーグは梨田さんがやってた)-
パでは選ばれてたのなら別に変でもなかろう。
今年は打撃不振と守備軽視布陣すぎたわ。
-
-
-
梅ちゃんだってそんなことはある程度解っていると思うし、彼が慢心することはない!
マスコミ用に手前味噌にならないように敢えて厳しく言ったのかもしれないけど、もう少し暖かく見守ってあげることはできないのかね? -
もっと上を目指せるって事よ
-
-
監督が喜べないと思うところが解らない・・・
-
梅野に喜んでるのが伝わらないと意味がないよ。
あと、矢野はタレントの側面を常に持ってファンを意識してるから、ファンに喜んでるように見えてないってことは喜んでないんやと思う。
-
-
どのチームも正捕手がいないってことやろ
守備面で梅野が會澤に勝ったということ -
今シーズン特に前半 梅ちゃんにこだわったのは何故だろう?1割だの自動アウトだの散々言われてた時期には坂本くんもグッチも岡崎さんも居てたけど、それでも梅ちゃんをスタメンで出したのには理由があると思う
育成強化なのか守備力重視だったのか、金本さんの考えか山田Cの考えか
もちろん矢野監督には意図が伝わっていると思うが、マスコミやファンにはわからない所できちんとした評価があって来期に繋げてあげて欲しいね-
最初の頃は全員使われてはいたよ。使われた理由は壁能力だろう。それが最も必要なチームだと思う。
-
全員が使われたと言っても1試合使ってしばらくして1試合って感じでしょ
梅野以外は結果出しても1試合だけでまた次から梅野に戻ったイメージだけど -
その結果は最下位やな
-
公平な競争って
捕手全員に同じ試合数スタメンやらせることじゃないよね
今季の実績があって来季がある
さらに秋、春のキャンプを通じて、選手への評価が加わる
そのうえで起用方法が決まる
スタメンが欲しければキャンプでPRして奪い取ればいいだろ
1試合も1軍でできずに戦力外になった捕手もいる
それがプロの世界
差別でも不公平でもない
-
-
-
ID:YTYxNWY5N 「-30」(アカン) 完全非表示
-
そらそうやろ
もし梅野になんかあった時どうすんのさ
控えもレベルが高いチームこそ強いチームや -
穿った考えやね
-
マイナス覚悟で書きますけど、普段から梅ちゃんに対する発言と坂本くんに対する発言に愛情の差を感じてしまうのでそう思います。
(だからと言って勿論、出場する選手は梅ちゃんでも原口くんでも岡崎さんでも坂本くんでも精一杯応援しますよ)-
去年は真逆のこと言われてたのもう忘れたんか
-
-
坂本君や長坂君もだけど育てたらアカン理由がなんかあんの?
-
去年坂本と争わせたおかげで今年GG取れるほどになったならやり方としては成功やったと思うで
-
-
キャッチャーは250打てればいいとか散々言われてて259打って132試合出て盗塁阻止率も高くワンバウンドもよく止める。
大活躍した言うてもいいぐらいやのに競争させるのは違うと思う。今年の活躍で原口と坂本と凄い差開いたぐらい。坂本は実績も残してないのに競争の位置に立てるのがおかしいぐらい。
競走させずに梅野をもっと伸ばす事考えたらいいのに。-
あのさあ
星野さんなんかでも赤星をさらにレベルアップさせるためにレギュラーは濱中やいうてワザと脅したりしてたんやで?
知ってる?-
星野さんって言う事は02、03年やね!
星野さんが就任した時に言うてたら前年の01年は浜中は13本打ってる02年のオフに言うてるなら02年は浜中18本ホームラン打ってる。
レギュラーになりそうな成績残してる -
星野さんは赤星さんの性格を考えて「追い込んだら力を発揮する」からそう言ったってインタビューでおっしゃってましたよ
-
-
-
普段からキャッチャーについて深く考える事ないけど正捕手になると1シーズンで1万球ぐらい投げるから肩ひじにくるし座って立ってでひざにもくるし内野ゴロのたびにバックアップの為に走る。どうしても結果で判断しがちやけど正捕手って凄いよね!
-
まだ貰ったとこやん。良かったな、頑張ったな、おめでとう!でええやん。
-
せや!せや!
-
せやろ。それを消去法や何やって、なんでよりによって自軍の監督が言うんやってことよ。
-
その通り。発表したその日位、1年間正捕手を守り通した梅ちゃんを褒めてやってほしかった。挙句の果てに自慢が入ったり。叱咤激励は相手による。梅ちゃんが勘違いしたり努力を怠るようには思えんがね。
-
-
-
全員が最初から文句なしにGGと言う捕手だったわけじゃない。
控え → レギュラー → GG → 球界を代表する捕手
そんな風に成長したらエエだけやん。
今物足りなくて何が悪いねん?-
何か矢野の言葉の裏に愛情が感じられんね。皮肉か小言のように聞こえる。
逆に坂本には身内のように敢えて悪く言ったり褒めているように感じることがある。勘ぐりすぎやろか。-
坂本は悪くないけどね。逆に一方方向愛で悪役にされてしまっている感はある。
-
-


ID:ZjlhMzJlN 「-30」(アカン) 完全非表示