59856418
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

元球団社長・野崎勝義氏「阪神球団としては“最下位だから更迭”という考え方はしない。野村さんは3年連続で最下位」元監督・藤田平氏「阪神は昔から“客さえ入ればエエ”と考える球団」

LINEで送る 5052 views 46コメント

 野村克也氏、星野仙一氏の監督時代(2001~2004年)に球団社長を務めた野崎勝義氏が語る。

阪神球団としては“最下位だから更迭”という考え方はしない。野村さんは3年連続で最下位でしたが、私は“野村野球は今後も必要”と判断し、4年目も続投を打診していた。結果的には野村さんから辞任を申し出る事態となってしまいましたが……」

 監督就任1年目(1996年)、開幕直後から最下位を独走し、シーズン途中で解任された藤田平氏はこう話す。

「阪神は昔から“客さえ入ればエエ”と考える球団ですから。結局は球団のビジョンや判断というより“ファンとスポーツ紙が許すか、許さないか”が最優先で、それに球団が便乗する形で去就が左右される・・・・・



実例に学ぶ経営戦略 あの企業のお家騒動

みんなのコメント
46コメント 5052views
  1. 観客動員数見ると和田さんのころより
    悪天候の今年の方が多いけど

    • そりゃ当時に比べて相手がカープとかベイスターズでも客沢山入るからだろ

      • 当時も他のライバルチームおったやろ
        その頃の相手チームのファンが居らんわけじゃないし

      • それはほぼ関係ないやろな
        雨の中の試合が多かったのと、振替試合が多すぎたのが原因ちゃうかな

  2. 鬼平の言ってるような考え方じゃアカンって、ワシが色々実践しながら払拭させたつもりなんだが、今回は昔の悪しき流れに戻ってしまったな。

    • 藤田平と金本は若手育成を意図した点で共通項あるで。
      ただ明るさの点で正反対。

  3. ファンにそこまでの力があるんですかね

    • 10月に入ってから
      関西のスポーツ紙の金本おろし記事が増えてたよな・・。
      新聞辞令は虎と兔の恒例やもんな

    • なんか笑えるね
      球団幹部もトラニュース見て、一生懸命メモってたりしてw

    • ファンが強いんでなくて
      クレーマーに弱いの

      古くて大きい会社ならよくある

  4. 客入りが悪くなった原因は、監督だけじゃなくて悪天候や補強の失敗とかもあるやろ

    • 来年の序盤に高い勝率を残せばまた客は戻って来るのにね。

      今、怪我で離脱している北條や糸井等も来年の開幕までには復帰するのに。

  5. ID:ZTNhZGM1Y 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 優勝するために、巨人のように手っ取り早くFAや補強をするのか、
      広島やハムのように時間がかかろうと地道に自前の選手を育てるのか、
      フアンにそこの覚悟があるかどうか問われているんじゃないの。
      せっかく球団が後者に舵を切ったのに、その覚悟がないフアンのせいで
      こうなったんじゃないの。

      • 残念ながら栗山監督は2年目以降最下位になったことがないし広島もノムケン時代から最下位は1度もない
        それに就任当初に言っていたのは2年目までは最下位でもいい、3年目から上げていってくれればって当時のフロントは言ってたからね
        まぁどこの球団でも最下位ならファンのヘイトは溜まるだろうし仕方ないんじゃないかな、最下位じゃなかったら続投してただろうし
        3年目で最下位になったのが運の尽きやな

      • 広島はノムケン時代から最下位なし、栗山も2年目以降最下位なし、かつ球団からも2年目までは最下位でいいって言われていた、3年目最下位で監督続けてる人は全くいない。
        これ考えると仕方ないんじゃないかと思う、少なくとも5位なら続けてたと思うよ。

      • 三年目に最下位て言うのがかなり影響したんじゃないかと思う。
        天候の問題もあったんだろうけどあそこまで本拠地で負けちゃうとイメージも悪くなるしな。

      • はっきりと育成を掲げて3年目の最下位。最下位だからではなく、これをどう捉えるかではないですか。
        他球団がどうこうではなく、阪神がどうか。阪神が強くなるためにどうか。一時的にではなく地力をつけるためにどうするかを考えていたのではないですか。

    • そんな事ないぞ。オレは「優勝」ではなく「優勝争い」を見せて欲しい。それも出来る限り自前で育成した戦力で。選手が一人前に育っていく過程を見せてもらえるのは本当に嬉しい気分になれるからね。

    • 個人的には育成主体で3番5番を補強で賄う形にして欲しいな。今で言えば、来年福留に頼るわけにいかないから、浅村獲得に動くだとか。もう諦めてるけど。

  6. 興業を気にするのは動員を気にするのはある程度止むを得ない
    しかし、一部の声がが大きいファンを最大公約数の声と
    取り違えたり、マスコミの意見に振り回されるのは
    いい加減何とかしてくれ!!!!

  7. こういうハナシを聞くと改めて鉄道会社の上層部って、鍛えられていない、けれどエリート意識だけは高いとよく分かる。

    鉄道も野球も本人たちの努力なくしてお客が来てくれるのだから、組織と人が腐ってしまうのも、ある意味当然。

  8. 最下位やったけどね、始めから最下位ではなくC S争いにも加わってた。
    9月に入って北條 糸井の離脱ドメさん原口の怪我が痛かった。メッセ秋山も不調やったし。金本監督は謎采配もあったけど不運でもあった。一部のファンが長い目での育成応援できなかったのは残念でしかない。

    • 不調は言い訳やけど、日程的に最悪やったことは事実

    • 外国人補強の失敗、好調な選手の怪我、盗撮スコアラー、誤審、天候不良の糞日程…
      今年は色々酷かった

      • これらすっ飛ばして監督責任だからな。いやいやいやいや、それはまた違うだろう、と。

      • 何より中堅不在のチーム状況
        体の面で心配なベテランとまだまだ安定感に欠ける若手だけでそう簡単に連勝できない

  9. 阪神が阪急の傘下に入ったのが2006年だから、
    藤田が監督やっていた頃とは、フロントも変わってるよ。

    • それとオーナー交代が大きい気がする。
      今のところ新オーナーには警戒感しかない。

  10. ガチのお家騒動は久しぶりや…

    • 自分生まれて始めてですよ、こんな事態。暗黒時代にはこんなことが繰り返されていたと思うと恐ろしい。

    • 暗黒時代よりもえげつないわ。
      三年任せた監督を、最終戦前に急転直下の電撃解任って、これから監督 コーチはじめ、選手も 今後 一体何を信用できんねん。

  11. 金本監督の負けず嫌いの性格。
    最下位からの采配を見たかった!

    • 確かに。采配以前にオフのチームづくりを見てみたかった。

  12. ファンが喜ぶのは勝利
    フロントは最大限力を出してほしい
    その為にフロントが何が出来るか考えてほしい
    監督を支えてあげてほしい
    外国人獲得してダメだった時育成外国を取ってバックアップする必要性がある
    フロントはフォロー出来なかった責任取るべき

  13. 数年しかやらない監督に選手育成まで負わせるのは酷
    ドラフト、育成はあくまでフロント中心で責任持ってやるべき
    今年中堅が何人活躍した?
    見れるぐらいの成績残したのはハヤタぐらいじゃないか?
    監督以上に反省しないといけな人が居るだろう

    • 逆に若手育成に舵を切るために招聘した監督なら、3年くらいで切るべきではないわな。
      恐らくオーナー交代で方針が変わったんやないかと思う。

      • 今年ほど若手は使ってもらえなくなりそう

  14. 14日付の越後屋なんか読んでると、新オーナーなどは
    一事業部の人事異動くらいの感覚でいるのでは?と思ってしまう。

    • 親会社の話しは関係ないからいいけれど、普段どんな姿勢で人事を扱っているかが知れる。

      それと同じ感覚でファンが気持ちを注ぐ対象のチームを扱わないで欲しい。こんなものを見せられて、これからどうチームを応援しろというのか。
      それが分からないなら、チームのオーナーの資格などないと言いたい。

  15. 今の時代、どの業界でもどの業種でも、モンスターは おるわい。
    それに対応するどころか、逃げまくった本社に、明日なんかあるわけがないんやで。
    挙げ句の果てに、いつも功労者を吊し上げて叩き出す。
    どおしようもないわ。
    今世紀、日本一 無理やな。

    • モンスターはトラッキーや

  16. うちも経営が厳しいから、あと何年かしたら身売りも現実的。阪神さんのように膨大な利益が無いから、相当客読んで売上を上げないと苦しい。それには、やはりチームが強くならないといけないけど、フロントが強くしようという姿勢が全く感じられない… ドラフトも補強も中途半端、表沙汰に取り上げられてないが、ロッテファンは球団フロントのやる気ね無さに皆ヘイトがたまっている。

    ちなみにうちは実質40年以上優勝なし(2005 2010は2位と3位)。下克上で勝ち取った日本一は非常に甚だしい。

  17. 「昔から」と言うか「昔は」でしょ。
    ほぼオジサンメインのプロ野球でそんなこと考える人が少なかった。そもそもが商業野球で社会人になってまでスポーツ精神ガーとか言ってる人は観る時間があるくらいなら大人になりなさい。

    • 何が言いたいのかまったくわからん

  18. ソフトバンクさんが羨ましくなってきた

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
今日の雑談スレッド 20250513
143 views 7件のコメント
今日の雑談スレッド 20250512
3094 views 63件のコメント
他球団試合2025/05/11
1457 views 31件のコメント
阪神 vs 中日(甲子園)20250511
12418 views 613件のコメント
今日の雑談スレッド 20250511
1729 views 30件のコメント
他球団試合20250510
1524 views 59件のコメント
阪神 vs 中日(甲子園)20250510
8720 views 529件のコメント
今日の雑談スレッド 20250510
1651 views 31件のコメント
他球団試合20250509
2911 views 102件のコメント
今日の雑談スレッド 20250509
3325 views 70件のコメント
今日の雑談スレッド 20250508
2868 views 63件のコメント
21743298