-
-
球団「整備しないと危険ですから」
-
-
いつか、同じように苦しむ若手が、あの藤浪さんにもそんな時期があったのかと思える場所になるといいね
-
誰にでも壁はあるのよ
-
福ちゃんもイップスだって新庄が言ってたね(遅い球)
-
-
そこまで制球難だったとは・・・
-
今のお前もドン!ガシャーン!するかも知れんで
-
小野ちゃんはもうちょいお肉をつけてみてはどうだろう?
結構細いし -
小野くんて太りにくいタイプかな。楽天の岸くんみたいにずっと長身のスラッとしたタイプっぽい。
-
恐らく食も細いです
http://tora-news.com/2017-0203-8.html -
が、がんばって食べろー
小野くんは見てて、なんとなくお母はんの気分で心配してしまう -
太らないのを羨ましいと思われる方もいると思うけど、太らないのは太らないで色々悩みあるよなぁ。歳重ねるとますます思うわ。
-
-
-
晋ちゃん、大丈夫よ!
この苦悩は絶対盾になるわよ!-
カテ
-
-
藤浪フェンスか
-
ID:Yzg5NTEzZ 「-30」(アカン) 完全非表示
-
しつこいな
森越に何か恨みでもあるん? -
しつこく森越抹消云々言ってる人、出禁にして下さい
不愉快です -
恨みでもあんの?
-
-
だから金網にパーカー掛けといたんや!
-
すーん……
-
泣くわ…頑張って藤浪くん!!
-
サダが壊したカメラレンズも残しといたろ。
-
やっぱり藤浪の制球難は、メンタルなどの問題ではなく、技術的な問題だったんだと感じるエピソードでした。
-
両方やろな
逆転に自信が持てないから力んでまた安定しなくなるの悪循環-
×逆転 ○技術
です
-
-
球が荒れるのは昔から。
右打者の内角高めに抜けていた球は精神状態も関係していたかも知れない。-
メンタルじゃないと思うのもまたメンタル。そう思うことでメンタルからの影響を排斥しようとしてると思う。
-
-
-
桑田さんのグラウンドに残ってるランニング跡の話思いだしました…
-
自援護練習もしたんだ
-
必修科目やで
-
-
完封したんやし来年こそ飛躍大山北條藤浪でトリプルお立ち台見たいで
-
同級生トリプルお立ち台やってみたい
-
チーク左、大山センター、ワイ右な。
(スマホの電波みたいになるな)
-
-
“鳴尾浜のへこんだフェンスは藤浪が”まで読んでバッティング練習でそんなにフェンスに当てまくったのかなァなんて思いましたよ!
-
僕があてたのもありますよ~
-
-
YouTubeで桑田さんが、縦回転にするために少し右肩をさげたほうが良いというのを見ました。金田投手も野茂投手も少し右肩を下げて投げていたそうです。
で、改めて藤浪のフォームを見ますとこの前の完封したときに限って少し右肩を下げていたように思いました。
どうでしょうか。


フェンスは残しておいてほしい!