-
貞可哀想
2点ぐらい取り返してあげてよ……
監督コーチ陣があてにならないのなら、選手自身でどうにかして頂くしかないのかなぁー… -
まず、ロサリオはなんでスタメンから外さないんだろう?調整し直した方が本人のためにもなるのに…
-
監督自ら「全部見失っている」と言ってるのになぁ
ホンマに契約とかそんなものがあるんとちゃうかと勘繰りたくなってしまう
-
-
ちょっとどころやないで!!
-
ロサリオ外して下さい、空振りの凄さ見たくない
-
で、明日からどうすんねん? 監督。
-
きつく言うといくら振り込んでも配球読む事出来ないと一緒なんだけどね
-
福留みたいに配球読む選手おらんかのう
ミノサンしても批判しないようにせんと
-
-
打線良かったら優勝やん(無理矢理ポジる)
-
それな(笑)
-
一試合3点取れるだけでかなり違うで。うちの場合。
-
-
-
野手陣と投手陣の間が険悪な雰囲気にならないかマジで心配になってくる
成績比較すれば非があるのは圧倒的に打撃陣だけど-
昨季福留さんが投手陣に謝りにいってたよね。
持ちつ持たれつの関係だけど複雑だわね。-
でも今年はほぼ投手陣におんぶに抱っこ状態よね
なんとかならへんかなぁ
-
-
-
異常なくらい打てん・・・。
-
得点圏では打ってはいけないと言うレベルやわ
-
どないかしてーや
-
得点圏で打ったら罰金でもあるんか?
-
しっかりせんかい
ワイのライバルになるんちゃうかったんかい☆ -
金本は、いいバッターだったから、自分の感覚が絶対と思ってる。だからその感覚を教えようとする。それでみんな崩れる。熱心に教えてくれるから金本の期待がプレッシャーになる。悪循環。金本は、自分が悪くないと思う。それで成功してきたから。金本は、超一流のバッターだから打てない選手の原因が分からない。
-
指導者としては最悪の行動パターンやんけ
-
打者目線として、ピッチャーは見る目あるよね
-
皮肉なもんやな
-
-
鈴木啓示に似てるな
-
監督は以前、自分のフォームが確立されたのは30代半ばだと
言っていた。一流になるまでの道のりがそれだけ難しいという
ことも知っているはず。
熱心に教えているということは確かだと思いますが、押しつけて
はいないと思う。若虎に「悩めばいい。どんどん悩みなさい。」
とも言っていた。
いずれにせよ、一朝一夕で身につくものではないのだからファンも
我慢です。-
そう?
アベレージバッターのトリに大きいの打つように言ったのは明らかに間違ってたと思うよ。それでトリはおかしくなってしまった。
中谷も速球が弱いと、短所ばかり指摘しすぎて本人もそこばかり気にして調子落としたりもしたんじゃない?
もっと長所を伸ばすようにした方いい選手もいる。
いいバッターだったから、即いい指導者になれるというわけではないよ -
押しつけていないというのはもちろん推測ですが、
監督が短所ばかり指摘して、長所を伸ばしてあげて
いないというのも推測ですよね。私たちの知らないところで一生懸命、誰かの長所を伸ばしているかもしれない。
トリさんは自分もそうしたいと思っていたかもしれない。結果的には失敗だったかもしれませんが、ベテランは押し付けられたからとは思っていないでしょう。
中谷君が自分からこの欠点を直したいと言ってきた
可能性は否定できますか?
指導者のアラ探しをするよりも今は信じて待ちましょうと言いたいだけです。 -
中谷に短所を指摘したのは、変化球だけしか打てない選手で終わらないで、課題克服して大きく育って欲しかったからじゃないの?
じゃないと実際去年の終盤みたいに、中谷にはストレート投げとけばいいって対策されてブレイク終了、そこで活躍が途絶えるやん
いずれ当たる壁を先に言及しただけの話
-
-
まあ金本になる前だって何年も鳥谷以外の生え抜き選手育ってないし
イチから始めて3年で不動のレギュラーレベルの選手など
簡単に出てこないと思うね。
西武の野手を羨んでるけどプレッシャーや環境が違うからね。-
指導の仕方が問題なのよ。若手がブレイクしたかに見えても、それが継続していかない。皆すぐ駄目になってしまう。首脳陣はそのことをよくよく考えないと!
-
-
それも左なのに…右バッターに教えるなんて・・・
-
-
もはや打線になっていない。
-
松本清張も「氷点」という作品を作ったな。
-
-
1年目の時点で高山北條原口を育てようとしてる時点でこりゃ駄目だなって思いました
-
じゃあ誰育てたら良かったのか
-
-
去年より悪すぎ!
-
中谷は良さそうだけど。
外甘の変化球にはめっぽう強いし。-
今日の試合では芯で捉えた数少ない打球やったけど、あれがHRにならないところが今のチームの勢いなんだろうね
-
-
エース相手にあんな鳴尾浜みたいなスタメン組んでたらそら打てんわ
-
じゃあどうすればになっちゃうんだよな、今は
-
海クンを2番に戻して、1番打者から組み直しして!
選球眼の鳥谷or糸原?、パンチ力あって脚力ありだと中谷or糸井?。
-
-
とにかく配球を読めない
あまりに不器用な選手が多すぎる -
あれよあれよともう2ヶ月経ったよ
同じ事の繰り返し
シーズンあっと言う間だよ、何かを変えないと -
打撃コーチ変えたら少なくとも今のドン底からは上がるで
何らか対策せえよ-
まだまだドン底じゃないよ
もっと落ちる -
が、頑張ります…
-
打撃コーチだけの責任なのかな?
明らかに去年よりベテランの力が衰えている。年齢による衰えはコーチにはどうしようもないです。
-
-
なんかこう、キレイにキレイに
行こうとし過ぎている様な、、、。 -
今は2点獲られると勝つのが難しい状況がキツイね。
打線が良ければどれだけ勝ててるのか…
狙い球が絞れてないのか、そもそも技術が足りないのか…
甘い球のミスショットも非常に多いから、粘る·歩くしか無いのも辛い。
投手陣が頑張ってるだけに歯痒いな。-
現代野球で2点取られたらキツイってほぼ毎試合負けますと宣言してるようなもんやな、、
-
-
全部負けるつもりで明日から頑張るわ。
-
こうなるの分かってたから俺ロッテに行ったのね
-
こんなコーチが居るから自分も…
-
うちでも打ってないけど・・・・
-
大和は打てないわりに得点圏打率はええよ
-
-
-
山川と浅村2人でホームラン23本。
阪神はチームでホームラン24本。
そら勝てんわ。-
甲子園の広さと特性も考えたらHRで劣るのはどうにもならんよ
だから足と守備をもっと活かせないといけない-
甲子園がホームラン出にくいことを加味しても少なすぎるけどな…やはりホームランが出るチームは強いよ、空気が違う
ホームラン出なくても打線が繋がるなら耐えられるし逆も然別だが、現状阪神にはどっちも無いからどうしようもない
-
-
糸井とロサリオで20本くらいのつもりだったのよ
-
-
後を継ぐ覚悟はできてるで。
-
お断りします!
-
今の間に頭の切れるヘッドコーチ探しときな
-
-
12球団 最下位の打線 はっきり今年の優勝は無くなったも同然
-
高山と陽川も上げよう
二軍の選手の方が打つかもしれない-
おーい鳴尾浜! 聞こえるかあ!
男前になる千載一遇のチャンスが来てるで!
-
-
岩貞は今日のスタメン見て負け戦覚悟してたんちゃうか
ファンから見ても点が入るような打順じゃなかった…もう何がしたいのかさっぱり分からん
いやファンが分かるようにせんでもええけど打ってくれや -
何年か前の打てなかった巨人はクリーンナップにもバントさせてた。
ただヒットを待つだけじゃなく一点をもぎ取る采配してよ、それこそ執念やないの? -
1番鳥谷
2番植田
3番糸井
4番福留
5番中谷
6番糸原
7番原口
8番梅野
9番ピッチャー
DH伊藤ハヤタで固定して戦え。
それぞれの打線の役割を見失っている。
守備、打順をコロコロ変えるのは良くない。 -
おい!チーフコーチ!ダジャレ言ってる暇があったらしいなんとかしろ!
-
ワシにダジャレ以外の才能を求めるのはダレジャ!
-
-
植田出る、盗塁
2番、梅ちゃんバント
1アウト3塁、もうこれしか…-
得点圏にランナーは進めてるけど、問題はホームに帰せるかどうかやん。
-
ノーアウト3塁でも点入らんのに・・・
-
-
こんなに打てなくなったのはなぜ?
そこからなぜなぜ分析が必要や。
優勝なんか無理や。今年も育成の年にしたらええねん。 -
監督、打撃コーチ、投手コーチ、そろそろ考えません。これはだめやで。勝負運ってあると思う。最悪の雰囲気や。阪神の将来のために違う人にやってもらうという考えもあると思う。
-
起爆剤がなんなのかわからなくなってきた。
-
スパイスでも粉でも吹き飛ぶときは吹き飛ぶで。
-
-
監督がベンチの奥で、じっとして喜怒哀楽を見せず、褒めもせず、怒りもせず、ムスッとしてたらアカン。選手をコントロールする前に自分のコントロールできてない。それでは選手に覇気がなくなって打てないのも当たり前や!金本しゃんとせえ!
-
打てなさすぎるんもあるかもしらんけど、明らかスタメンいじりすぎ!打順で役割ちゃうねんから!あと投手の利き腕でスタメン変えすぎもあかん!
打たれへん要因は本人もあるけどコーチや監督の使い方や教え方もあんねんで。
どう考えたってメンタルケアしてるようにも見えんし、このままやったら誰もよくならんで!いっぺんとことん全員と腹割って話し!ほんで本音ちゃんと聞いて考えてみ!絶対よくなるから!
個人的な意見やけどほんまにそう思います! -
ロサリオと心中だもん。
待つしかないでしょう。阪神は。
大山もそのまま使うしかない!
鳥谷はセカンドなんだから。
落合氏。


お