-
-
それも昔からね
-
-
しょーもない記事。
-
チーム関係者って誰やねん
-
北條も高山も中谷も大山も活躍した次の年のキャンプまではマスコミも監督も褒めちぎって希望に満ち溢れてたな
-
なんか呪われとるかね?
-
プレッシャーやろ
-
プレッシャーなら本人の問題やわな
こればっかりはしゃあない
-
-
次の段階に進もうとして全員迷走した
-
北條はメンタルがな
満塁とかの チャンスで すげー顔引きつってるからな-
一昨年はむしろ勝負強い印象がありましたけどね。
早いカウントでストライクを見逃して、2ストライクに追い込まれてからでもヒットを打てるという。 -
條が打席で緊張してるのは相手投手にも見えてるやろ。
-
-
-
まだ記事をご覧になっていない方にお伝えします。
越後屋と記載されていることに気づいた時点でそんな記事ご覧にならなくて大丈夫です。
単なる一個人の意見がファンの総意みたいに伝えられていて残念です。 -
北條中谷大山高山
輝いて欲しい!どんでんは、何でもかんでも打てません!と言うてるし落合も短所をなくすのは長所も無くすと。-
でもストレート3つ投げられたら終わりやん
-
-
短所を消そうとした結果、長所が消える…
打撃改造が失敗だと思うんだけど。
高山、原口、北條、中谷、大山…-
最後は自分だから…ね
-
コーチの指導と合ってないと思う
-
-
練習はいいのに試合で打てない
これって配球やメンタルの問題じゃないの?-
練習は打てる球投げとるからなあ
-
-
いや、指導者の求め方が間違ってるよ!
全責任は、金本にある。
監督・コーチは、その結果から、己れの指導力の無さを痛感せよ!
-
-
-
おかわり君、はやく入団しなさい!
-
未完の大器のにおいがプンプンしますな
-
23番が希望なんやな
-
首にぶらさげとるのはプレミア12の優勝メダルだわね
-
ヒゲってことはうちがええんか?
-
-
あ、当たったあああああああああ!
-
-
OBC高島との練習試合でも併殺打、ゴロかなり重症。
しかも途中交代する試合さえあった。
練習態度も鳴尾浜時代のような感じ。
気持ち切らさず頑張って👍 -
広島は全員を70~80点にしようとする
阪神は全員を120点にしようとする
だからダメなやつはホンマにダメになる
そう見える
って古いカープファンが言ってた
昔のカープみたいに見えるんだとさ-
そりゃ金本が昔のカープで育ってきたからな
-
特に金本さんは入団時に余り期待されていなかったこともあって、何でもできる選手になることを要求されましたからね。
ノムさんはよく「四番打者は育てられない」と言っているけど、金本さんは四番打者もできる打者に育てられたんだと思いますよ。
カープ出身の選手の中でも稀有な存在じゃないかな?
-
-
-
監督打撃コーチには逆らえないしね。
弄られてない糸原坂本は打ててるもんね。 -
ほんでマスコミも一部のファンもコーチがと言うんでしょ
昔から全然変わってへん-
コーチの力はかなり大事。
今年のヤクルトみてみ!
片岡平野で何か良くなったか?
そもそも左打者コーチ監督が右打者教えられるか疑問や-
ヤクルトは元々よかったやん
まさか石井のおかげと言いたいのか? -
平野担当
糸原上本植田俊介だから平野は全然いいんだよ -
じゃあ右の打撃コーチが欲しいな
-
浜中さんがおるやんか
-
片岡さんはヘッドコーチでもあるので、打者の育成に関しては大まかな方向性を決める役割にとどめて、育成に関しては専任の打撃コーチをもう一人、一軍に置いた方が良いかも知れませんね。
-
-
-
速球打てんのは、中谷に限った話じゃないしなぁ
まあそこ意識しすぎて得意の変化球も打てんくなったんやったらそれはそれで問題やけど -
右打ちとかわけわからんことしたのが原因では 長所をもっと伸ばせるようにするコーチを 一軍二軍 ともに必要だと思う
-
肩が開くから逆方向意識ってことやろ
糸原なんかモノにしてるやん -
口出しするOBが減ったら変わりそう…
-
今までの育成体制を反省するOBはいないのかな。
-
-
-
これに関しては何も間違ったこと言ってないやろ
-
長所伸ばさず短所消そうとするからこうなるのよな。
筒香だって速球くっそ見逃しするけど
全部ストレートなげるやつは
そうそうおらん。
つまりカウント球やストレートの布石の変化球を確実に仕留める技術伸ばしてやって クレメンス-
半速球しか打てんかったらどうなるかは去年散々見た気がするけど
-
いうても去年ホームラン20本打ったよ
現実今の中谷は二兎を追うもの〜状態だし
-
-
-
江頭3時10分前も、少し動きを変えたしな
-
本末転倒
-
監督のせいで打てなくなった?
ふざけた見解やね
本人が人のせいにしてたら問題やけど… -
みんな通る道だけどねぇ………
-
監督のせいで打てなくなってる?
酷い見解やね
本人が人のせいと思っていたら問題やけど…-
反映されてない思って
繰り返しコメントになってご免なさい!
-
-
でもこれは一理あるやろな。
-
表紙に僕を載せない編集者様、
一言言いたい。君達は見る目がない。 -
コーチの浜中が現役時代ストレートに弱かったのでどうしようもない
-
とにかく!まーくん頑張って!待ってるファンがいっぱいる!
-
ことごとく期待の右打者の不振
首脳陣はどう思ってるんだろう?
単なる偶然とでも?-
期待出来る新人(1軍で)が複数現れるのもほとんど無かったけど。
-
右打者で打てるのって上本だけだよな
若手ちゃうけど -
上本は今までの経験からどうやったら対応できるかってのを自分なりの感覚でわかってるんやろ
-
-
-
中谷、高山、北條、大山、ホンマ勿体ない。ついでに榎田も。。。
-
榎田に関しては阪神に残っていたら今も二軍でくすぶっていた可能性もあるし、あれで良かったと思いますけどね。
-
秋山復活こないだ完投はどこ行った
-
-
ほんとにど真ん中ストレート苦手なんかな。
思い込みで打てなくなってところもあるのではと思ってしまう。
甲子園はホームラン打つの難しいっていうけど
他球団打ってるしな。
打てないや苦手とかの言葉のチョイスより
もっと打席や野球を楽しんでほしいと思ってしまったわ。
甘いファンですまん。-
苦手か知らんけど、実際振り遅れた空振りかチップばかりやったで
-
-
みんなキャンプまでは調子ええんよ。オープン戦始まった瞬間に打てなくなってしまう。
-
ファームの打撃みたら、中谷に限らず2割前後ばかりやからな。
-
そんなんどこの球団もポンと出てきてスランプなしに活躍している選手なんて1人居ったら良い方でしょ
今の阪神の若手はいわゆる「勘違い」してないと思うし
苦労しながら這い上がってくると信じてる -
最近、メチャクチャにされてないので
どこか寂しい気もしてきました
Mなのでしょうか -
いやなきじ
-
ホークスも暗黒時代に
速い真っ直ぐを打てる選手が
少なかった
そこで王監督が就任して
ストレートに強い選手を
次々に育てた結果
強力な打線を形成して
強いチームにした -
中谷君、あたなたのパワーは必要です!!
待ってるおぉぉぉ -
俺のせいじゃないよね?
-
あんた1人に責任押し付けてるファンが多いが
監督、打撃コーチ2人の責任になる
もちろん選手個人もや -
悪いところが出れば球団全体の問題
-
-
北條、中谷、高山、大山
もうめちゃくちゃやったれ! -
西武の山川選手の、スイングが早くなったらタイミングを変えなきゃ打てなくなった、って記事が出てたけど、身体づくりを並行してやってるからずれていくものもあるのかもね。
そう考えると、体力と古力をつけていく方針は、いつかはまりさえすれば開花してくれそうなんだけども。-
しかも山川は変化球をバカバカホームランにしてるしな
変化球特化みたいな癖のあるスイングしてる-
山川は、まず直球に合わせて準備してるだお☆
そこに変化球がくると当然タイミングが違う。
…んだけど瞬間フルスイングに切り替えてバコーンと打つ。
打つ選手はそういう瞬間芸が絶妙。
誠也はこないだ、足を止めて溜めを作る二段構えを披露してたよ。怖い怖い。
-
-
それまでに新人に追い抜かされて切られる選手に次の楽に生活出来る仕事が有る可能性は低いのが現実。
-
-
同じこと思ってたわ…公の場で弱点言わんでええねん
-
言わんでもバレへんわけない
-
-
選手本人にも監督、コーチの指導にも改善が必要やね。金本やったらやれるやろ。
-
上手い打者ももちろん必要だけど相手のエースの力勝負に勝てる中心打者(現監督みたいな)はチームに勇気と勢いを与えると思う。頑張れまだ見ぬ未来の4番‼待ってるよ。
-
子供の頃から続けてきたバッティングフォームがそんなに簡単に崩れるとは思えない。間の取り方が悪いだけ、ドメさんみたくヤマをかけないと
-
1打席で簡単に崩されるものらしいよ。
崩されるのを怖れて自分のやり方で振っても、外されたタイミングには合わないわけよ。
若い頃のドメさんとか最近だと哲人とか、「崩されるよ。でもティーで修正して次の試合に出ればエエやん」だもん。
インタビュー聞きながら、崩されても打つ技術を磨いてる人は修正方法も研究熱心だなと感心したことがある。 -
中谷、大山、北條と揃って窮屈そうな打撃フォームになっているのは、監督かコーチの指導によるものではないのかな。去年までは片岡コーチを批判するコメに否定的だったけど、今年は勘弁してくれという気持ちになってしまっている。
-
-
和製大砲や~って
意気揚々とユニフォーム注文したのに・・・
中谷、大山 頼むよ(泣) -
そんな中谷を金本監督が見出すまでほったらかしにしておいた てめぇらが言えることじゃねーだろ
まぁ、ゲンダイと東スポだからな 机と話してるんだろーよ -
弱点を改善するよりも、強みを生かす指導が大事やろ。
強みからしか何も生み出せない。
そういう指導をすべき。 -
右打者にスラッガーの打撃を教えらる本物の名コーチを呼ぶべき。OBとかにはこだわらず。


阪神の選手はど真ん中の早いストレート皆苦手やんか