-
-
もうやらない。
-
数年前からやめてるとか記事にあるけど…聞きますよね
-
まだやってる?
「勝ちにいけ〜我らの阪神〜〜」になってない?
-
-
蛍の光を不快に思っている人も多いようですが、あれに関しては何が悪いのかよく分かりません。
あれが駄目なら自軍が優位な場合に音楽を使って囃し立てる行為自体全般が駄目だと思いますけどね。
私自身は広島が得点時にファンが「花咲か爺さん」の歌で囃し立てるのが不快で仕方ありませんけど、あれをやめろとまで言う気にはなりません。-
そちらが広島さんのそれを不快に感じるのと同じで、阪神ファンの中でも蛍の光を不快に感じる者もいるのですよ。うん。
降板投手に捧げる歌かどうかを考えてしまいますねん。うん。 -
広島のは「今日も勝つ」って言ってるだけで
誰も貶めてない
-
-
-
ワイ讀賣大嫌いやけど甲子園では
「くたばれ讀賣 そーれいけいけ〜」は絶対に言わない。
聞いてても 恥ずかしくなってくる。-
クタバレ◯◯はない言わないけど
そのあとの そ〜れイケイケ〜は言うてる。あかんかな… -
実は前からあのコール嫌いでした。こうやって毎試合ごとにモニターで、それもひーやんが言うてくれるの嬉しい。
先日も子供連れのお母さんが「くたばれ」の部分の時、おこさんの耳塞ぎながら「あ”ーー!!」とか気を逸らしてて…。
相手を罵倒するコールは良くないと思っています。
-
-
友達の子どもも訳も分からず くたばれ讀賣 言うてるわ。友達はだから球場連れて行きたくないねんと言うた。
汚い野次ほんまやめて欲しい小さい子どももいる事忘れんといて -
鳥谷さんは今日出るのかな
-
ポンだよスタメン
-
-
阪神ファンの好きじゃないのは、自分のところを持ち上げて相手を落とすところ。
阪神を持ち上げるのはいいけど、相手を貶す必要はない-
阪神ファン一般が皆そうであるかのように言うのはやめてもらえます?
それに「他球団を貶す」ファンがいるのって阪神特有の現象でも何でもありませんよ。-
言葉足らずですみません。
もちろん一部のファンです。
私も阪神ファンなので、一緒に見られたくない気持ちはよくわかります。
ただし、阪神の場合はその一部の人数が多いと思います。
-
-
-
昨日現地でしたが、試合終了後にくたばれ読売コール始まると、恥ずかしくてダンマリでした
-
やはり急にはなくならないですか…
草の根運動じゃないけど、これから浸透して行くといいですね。
ジャビット引きずるとかも、本当に意味不明です(^^;)
-
-
昨日現地やったけど言うてんのほぼおっさんだけやったわ
これから変わっていくんちゃうの -
ほんまに、その通り。
いい加減に、くたばれコールはやめてほしい。
野球ファンとして恥ずかしいし、ほんまに不快。くたばれコールが挨拶やとか言ってるアホなファンもおるけど、どこがやねんって!
応援団もいい加減に辞めさせろよって思う。
以上、1人の阪神ファンの主張でした。 -
阪神大好きだけど、くたばれと蛍の光は絶対歌わないようにしてる。
昔、藤田だったか江草だか忘れたけど・・・
元虎戦士に蛍やったときは、さすがにそれは無いだろうと
1人でカッカしてましたわw-
私も歌わないです…
そういえば阪神ファンだったD大野君が蛍の光演奏されてショックだったって言ってましたよね(´・ω・`)
-
-
うちもさんこうにしなければならんな
-
あんさんとこも、傘ゆらしながら言ってはるね………
-
-
おっさんでも言わへんよ 選手が言うたら即退場の禁止ワード
-
キイツケマ~ス、フフフ
-
アア~イ~ッック!
-
シライサ~ン
-
-
-
あの酷い野次とくたばれはやめてほしいですね。愛のある野次とそうでない野次ははっきりわかるんで。ひーやんのメッセージはいつも心に刻んで応援しています!
-
時代は変わったって事やな
オルスターでウサギの選手が打席に立つと全く関係ない応援歌流してた時代もあったね 今は相手をリスペクトする時代や
良いことだと思う -
親が言うてるからその子供もクタバレ◯◯言うてて 見ていて辛かった。
ほんと完全に無くなって欲しい! -
クタバレにスポーツマンシップないもんな
相手チームあってこそ試合ができるのにいかんよね -
自分はよく東京ドームにいくけれど、子供が意味とかもわからずくたばれコールとか元気にやってるの見ると悲しくなる。
本来は「頑張れ阪神」ってコールする所なんですよね。もっと広まってほしいですね。 -
ジャビット引きずりも怖かったけど監督遺影もかなり怖い。最近見ないけど まだやってる人おるんかな?
-
あれもヤバいな 笑
ウサギファンの友達が驚いてた
ジャビット引きずるの君のチームだけやって -
4月15日の阪神×ヤクルト戦で阪神が勝ってご飯食べてしばらくして帰ろうとしたらジャビット引きずり回してる応援グッズフル装備のいかつい人おったなぁ
ヤクルト戦やのに-
はっきり言って同じファンから見てもダサイのに
やってて恥ずかしないんかなと思う
-
-
-
4月の甲子園巨人3連戦で野次ってるオッサンおったで。
やめろや!言うたら逆ギレされて、近くにおった人達も同じく
オッサンに注意してたけど、効き目ナシやったわ~
ファンの輪を乱すことしたらアカン!選手にも失礼やわ~ -
ちっちゃい頃、球場で観戦してると度々聞こえてたけど応援歌は歌ってもくたばれコールはしやんかったなぁ。
何でか分からんけどしようと思わんかった-
あなたは幼い頃から品があるのよ
-
品のある送球
-
品のある応援
-
-
-
子供ほど意味も分からずウッキウキで「くたばれ読売」って言ってたりするのを見かけます
親が悪いとしか言いようがないです -
くたばれはホントやめようよ。
それと気になってるのは、
ヤクルト戦だろうが中日戦だろうが
交流戦だろうが『くたばれ讀賣』って。
なんか阪神ファン側ばっかりが
巨人をメラメラと意識してるみたいで、
それってなんていうか、強い方は何とも
思ってないけど、挑む立場の弱い方は
噛み付き挑発しまくる、みたいな構図に
見えて、どうかな~と思う。 -
くたばれとか言われたらそっちいきにくいやろ
-
せっかく甲子園でも、7回に相手チームの歌が流れるようになったので、こういう風潮が広まって欲しい。
「大きな声で…」とか、大の大人が本当に恥ずかしい。 -
どうやらトラブルの元になってるようだし
球場側がお願いするなら別の言い方にかえればいいんじゃないの -
4/1の東京ドームに行きました
件の部分は『そ~れいけいけ×2』とコ-ルしていましたよ
「(良いふうに)変わったんだな」と思いましたが、その後テレビ中継ではまだまだ聞こえてきますね😩-
阪神ファンのマナーを言われることもあるが、東京ドームでは巨人ファンの方がマナー悪いファン多い。巨人が勝ってると阪神ファンに絡んでくる巨人ファンを阪神ファンがなだめてる姿をよく見ます。
ただマナーはルールでなくマナーなので色んな形があって仕方ない。
-
-
ここでは否定的やけどくだばれ讀賣に限らず昭和の熱い応援も嫌いじゃなかったけどなぁ。それこそ狂ってしまそうなほどの熱量があった
もちろんそんな時代は終わったし今の明るく楽しい応援も大好きや。次はどんな応援になっていくんやろなぁ -
くたばれ讀賣コールもそうだけど、ドームでの巨人球団歌の替え歌がほんとにもう聞くに耐えん。
しーねしーね、くたばれ!
とか、皆んな笑いながら歌ってるけど、なんかほんと阪神ファンとして恥ずかしくなる。-
巨人が嫌いになって阪神ファンになった者からすると、くだらない替歌だがそれを歌って負けて恥ずかしいのは自分達なのだから歌いたい奴は歌えばいい。それを聞きたくない方は球場観戦しなければいい
-
マナーやモラルが欠如
してる方に合わせるの?
んなアホな。
-
-
-
くたばれ読売 僕はゴミウリと発音しています。安倍政権嫌いなので(^-^)
-
こういうのが恥ずかしい
-
スポーツに政治持ち込む時点でダメ。俺が以前晋太郎にやったように説教するわ(晋太郎すまん)…
-
-
Y酔っ払いの
O親父に
Mみんな
Iいつも
Uうんざり
Rりっぱに
I生きなよと思う巨人軍 -
あの時に応援団もお決まりのメロディー止めたらいいね。お客がノッて不必要なこと言う機会減らせばいいよ。
-
批判恐れず言いますが、自分は鳴り物応援や応援歌が嫌いです。応援団も嫌いです。個々で楽しみたいです。でもそれはそれで日本の文化なので、ある程度は仕方ないと思いますが、
三連戦のうち一戦くらいは鳴り物禁止にしてほしい。プロ野球選手が放つ音が聞きたい。思い切り応援したい人とそうでない人で観戦日を分けてほしい。-
そういう人はテレビで観戦して下さい
-
-
多数決でもとったら?それで多数派のほうでいい
-
2年前くらいに一塁アルプスで観戦してたら、おじさんがニコニコしながら「がんばれ阪神、そ〜れいけいけ〜」って歌ってて、それから私も真似してます。
みんなそー言えばいいのにな〜 -
「◯◯倒せ そーれいけいけ」ならまだしも「く◯◯れ◯◯ そーれいけいけ」はあかん!
-
「蛍の光」は昔からやってたし、そのあとの六甲颪に移行する瞬間が好きやったから違和感なかってん。ごめんなさい。けど、あの「くたばれ」コールっていつからなん?是が非でも巨人は嫌いやけど、さすがにあれは言い過ぎやろって思ってた。
-
自分の人生の不満を選手を野次って、勝ったと思ってる気がする。
同じ言葉をしつこく繰り返してるのは酔っぱらい。
野次ってる人間より前方に座ったら逃げられないし、言い合いに成ったら楽しく試合を見られなく成るので、野次ってる人間を睨んでるファンも居る。
野次る人間が集まる飲み屋でやってくれ。
球場で野次りたかったら、球場を貸し切るか、声が漏れない貴賓席でやってくれ。 -
まぁ言いたい事は解るんだけど、あれもするなこれもするなにはなって欲しくはないな。仕事をやっと終えてせっかくたまに球場行けるのにあれするなこれすんなは…
-
物を投げるのだけは絶対にやっちゃいけない応援シテル選手が怪我をするかもしれない
-
相手チームには勿論だけど、自軍の選手に酷いヤジを言うのもやめてほしいです。
選手にだって心はあるんだから。 -
アウトコールは今は
どこもやってないの?-
ソフトバンクは毎アウト、だらだら長いのをやってる。
ウザい。
しかも熱男がなんであんなに持て囃されるのか不思議。
グラティよりよっぽどイラッとするねんけど。-
なんで熱男〜〜がよくてグラティがだめなの?
-
-
-
そういえば俺の時も「ヒノキ風呂」でいろいろ言われたな…
-
アニメが好きで日本に来日して働いてる韓国出身の同僚の女の子が「日本の野球はぬいぐるみをひきずるんでしょ?それはしってる!」って韓国のも日本のもスポーツ全然知らないけどそれだけは知ってる!って言ってて、それ、、違うから、、ほんまごめん。。なんかごめん、、ってなりました。
国超えてるんですよ。恥ずかしいと思わないんですか。情けなくなりました。 -
アウトコールは
あってもいいと
思うんですけどね -
「くたばれ讀賣」何回も連呼した後
こんな素晴らしい言葉は無い!って大きな声で暴れてた、オッサン。見てて見苦しかった。
相手チームをけなしたり、失敗した選手を囃し立てたり、人間として、どうかと思う。恥ずかしい。
お気に入りの選手がけなされたら、誰だって嫌な気分になる事くらい解らないのですかね。 -
健全に応援観戦したいね
-
いやほんまださすぎ!
これさ、応援団がやらんかったら言うタイミングもないしやらんくなるんちゃんっていつも思う。
応援団の方はどう思っているのか。
ちなみにあたしは「頑張れ阪神そーれいけいけ」と言っています。


蛍の光はどうすんの