59675299
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

過去10年のデータから紐解く…“開幕3連戦”の重要性【ベースボールキング】

LINEで送る 1791 views 19コメント

過去10年で開幕3連勝スタートを切ったチームはのべ16あった。そのうちリーグ優勝したのは、前述の通り14年と17年のソフトバンクの2チーム。すなわち、3連勝しても優勝確率は16分の2(12.5%)だったということになる。

 しかし、Aクラス入りの確率はというと16分の9(56.3%)に跳ね上がる。ただ逆に言うと、半分近いチームが開幕3連勝をしながら最終的にBクラスに沈んだということだ。(中略)

過去10年の開幕3連戦についてまとめると、優勝を狙えるような強豪球団は開幕カードで3連敗を喫したとしても巻き返しは可能だが、そうでない球団は3連敗だけは避けたいところ。・・・・・




開幕3連戦!

みんなのコメント
19コメント 1791views
  1. 確か去年巨人は開幕5連勝か6連勝せんかったか?
    それでもBクラスやからな。
    まあトータルやで。143試合は長いよ。

  2. カード勝ち越し出来るに越した事はないが、重要なのは交流戦をいかに勝ち越すかだと思います。
    開幕から好調だったのに交流戦で調子を落とすチームもあるし、逆に開幕ダッシュに失敗しても逆にその遅れを取り戻すチームもあるしね。

  3. 勝っても負けてもあくまで確率の話やね。

    過去のデータは「ある程度しか」参考にならん。

  4. 結局は3連勝しようがしまいが最終的な結果はわからんってことやろ

  5. 去年は本当に寒かったわよね

    • 去年→前の年の沢村賞ジョンソンを攻略して勝利

      今年→前の年の沢村賞菅野を攻略して勝利といきましょ

      • あら、縁起いいわね!!

      • お!それええな!

  6. データ数の少ない確率は迷わせるだけ。2000例ぐらいを元に算出したらなんとか信用のある数字になるらしい。

  7. うちにとって大事なのは梅雨の時期だと何回言ったら

  8. 紐解けてないやん…

  9. ホンマ、すまたんの吉兆レベルの話やな。

  10. 投手は成長が著しいが打者は不安 今言う事ではないが やはりドラフトは打者中心の方がいい

  11. 1試合1試合は、強いチームが
    必ずしも勝つわけじゃないけど、

    ペナントレースは、長期戦。
    真に実力、底力あるチームが
    争うことになるやろ。

    そのために、三年間 土台作りから、
    弛まず 鍛え上げてきた筈。

    今年は更に、その上に執念見せる
    戦いをしてくれる筈や。

    しっかり応援しまっせ??

  12. 3連敗だけは避けても、ずっとBクラスだったお…☆

    • そういえば阪神の暗黒時代も、開幕3連敗食らうことはめったになかった。

  13. あまりに長い連敗は避けたいよね

    • 相撲で上ばかりが勝つときがありますよね。
      50%の勝ち負けの星をつけるとああいうかたより方をするのが自然なわけで、同じ実力であったとしても勝ちと負けは散らかって表れてきます。
      応援する方も勝ってもおごらず、負けて腐らずで戦っていきましょうね。

  14. みんな
    おうえんがんばろう。

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
他球団試合⚾️20250524
97 views 5件のコメント
大竹5回3失点「神4-5中」
1862 views 123件のコメント
阪神 vs 中日(バンテリン)20250524
20447 views 978件のコメント
今日の雑談スレッド 20250524
1490 views 46件のコメント
阪神 vs 中日(バンテリン)20250523
19041 views 1,112件のコメント
今日の雑談スレッド 20250523
2490 views 50件のコメント
阪神 vs 巨人(甲子園)20250522
29008 views 1,224件のコメント
今日の雑談スレッド 20250522
3323 views 78件のコメント
阪神 vs 巨人(甲子園)20250521
25229 views 1,285件のコメント
今日の雑談スレッド 20250521
2897 views 73件のコメント
阪神 vs 巨人(甲子園)20250520
11441 views 589件のコメント
今日の雑談スレッド 20250520
2225 views 60件のコメント
21743298