-
-
若手は北條だけと違う思うけど
-
そのとおりやね
若手優先の金本阪神
来季の内野は激戦
鳥谷は不動のレギュラー
貫禄の2000本安打、本人も更に進化を目指す、監督もスタメン確約
新外国人(ロザリオ)もポジションを与えると監督が明言、一塁は確実
あと、監督から名前が上がるのは、
大山はよく飛ばすし守りもまずまず山田よりいいかもと。西岡はキャンプ志願してよく頑張った、植田は打つほうはまだかかりそうやけど、足は魅力的。
ここまで、北條、糸原のいい評価は聞こえてこない。当然、リハビリ中の上本もいる。
内野はたぶん7名
上の最近の発言から紐解けば
鳥谷、新外国人(ロザリオ)、
西岡、上本、大山、そして
足攻要員・守備固めで植田
最後の1つを北條と糸原の競争と見た。生き残ったほうが、西岡との遊撃争いになると思う。しかも、ルーキー熊谷がどれだけやるかで、植田との競争が始まるかもしれない。
いずれにせよ、北條は厳しい競争の中だ。-
ポジションを与えられて
始まった、今年のスタートとは違うね
-
-
それは、ラッキーちゃんの願いやろ
-
北條がしっかりしてくれたらもう解決w
-
-
大和に近い関係者
こんな言い方しとる時点で、架空の証言やとバレバレやぞ‥‥。 -
なんかイライラする記事やわ…
-
近い関係者とは、、、。。
大和にも迷惑かけるから止めて欲しいわ。 -
ごく近い関係者…
いつも、ある関係者やのに -
もうええやん、決まったことだし
大和は大和で頑張ったらええし
阪神はショートのレギュラー育てたらええねんし
お互い野球に専念-
大和も阪神も野球頑張れ~。
-
-
そこのチーム方針は、明確でしたからね。
世代交代の現実を目の当たりにした以上、自分の道を模索するのは当然のことですね。
大和の決断は、皆んなに支持されると思いますよ!
頑張ってDeNAのレギュラーを勝ち取って下さい。
応援してますよ!-
ホンマにこのチーム方針は明確
煽りを当たり前のように
食っているのは中堅
大和は
両打ちにかえ結果を残すもFA移籍
俊介は
パワーアップして結果を残し残留
上本は
キャンベルケガから自らチャンスを得た、そしてキャリアハイ
3人とも意地を見せたよね
ただ来年以降も金本政権が続く限り
若手優先は変わらないし変えないと思う。大和は移籍、俊介は不利とわかっていながら、高山、中谷との競争をえらんだ
さあ、上本は……
もうすでに不利な立場はわかっているだろう。大山の二塁練習…………、はまれば上本の出番はないし、今年の北條のように大山がなれば、また出番がやってくる。そんな立場をFA上本は来シーズン後、どんな判断を下すのか。-
上本も大和の立場に似てるんだね
-
-
-
良い意味でも悪い意味でも便利使いされ過ぎてたし
若手と力量が同じなら若手を使うとトップが明言するくらいだから、
本人がそう思うのも無理ないし、当然だと思う
新天地で是非、頑張って欲しい-
確かに大和が出ていくのは無理のないことだと思う。
新天地でチャンスつかめるように頑張って! -
将来を見据えての判断は間違っていないけど、中堅選手にとっては決して負けていない実力でも使って貰えないという事ですからね…
長いようで短くもある野球人生、「今」を必要としてくれる場所がまた生きる道。-
俊介も上本も使われてたやん
-
-
-
薄情かもしれんけども、大和のこと、もうどうでも良くなった。
どうぞ新天地で持てる力を発揮してください。-
俺もそう思う。
守備は誰もが認める超一流。
でもそうなる前にもっと打撃を磨き上げたらよかったんや。
やっぱ、中堅がもっと早めに頑張って結果出して不動のレギュラーになってたら、そんな風にはならんかったんちゃうか。
まあ、もう敵チームの選手になってもたんやから、北條・糸原・大山に頑張ってもらって彼らが不動のレギュラー勝ち取ったらええねん。
-
-
まあこの記事は当たってるんじゃないの
実際金本が若手重視なのは間違いないしね
ただもっと早くレギュラー取っとけよなと思う
和田の時もチャンスかなり貰ってたんだから-
まったく、仰る通りです。
球団関係者、ファンは口には
出しませんが、その通りだと
思います。
-
-
またサンスポか。もう大和のことはいいよ。
-
もうお腹一杯
-
-
だからどうしてん?ちゅう話よ
こんな話出されてどうせいちゅうねん?
もう決まったことや -
越後屋、もう大和の事は済んだ事なんだから、掘り起こさなくてもエエで。
ただ気になるのは、今日(12/3)の18:00の出稿の時点でフロントと太いパイプを持つ越後屋がロザリオ獲得を未確定としている事やね。-
え、越後屋さんフロントと太いパイプがあるの?
-
越後屋の太いパイプってどうせ「ある球団関係者」やろ
-
越後屋バカにしてるけど太いパイプってフロントはもちろんやけどもっと上の連中との方が太いで
-
オーナーと仲が良いのは本当の話。
だから逆に重要かつ未確定の情報はオーナーに上げていない可能性はある。オーナーから外に情報が漏れる程間抜けな話はないし。 -
越後屋が球団から得た情報をもとに自分の意見や考えを述べてるように思うけど実際は逆やねんな
球団が上手く越後屋を利用してるんやぞ
自分達が言えない事を越後屋を利用して発信してる
大事な事は少しオブラートに包んでね
越後屋がオーナーと仲がええだけでなく電鉄本社の人間ともパイプがあるから阪神とは切っても切れない関係
-
-
ただ、金本体制になってから、重要事項のただ漏れはないね
ロザリオはニッカン、デイリーが
大筋合意と報じている時点でほぼ
間違いない。ニッカンとサンスポは
いつも、わざと違うことを出しているよ。いつもほぼニッカンが正しいがね。-
確かに、ドラフトの情報とかそうやね
-
-
-
どーでもいいわ
-
大和のFAしたことに対していい加減騒ぎすぎ
今は横浜の選手やねん、申し訳ないけど大和の大ファンやったけど気持ち切り替えてる -
もう、大和の話題はいいでしょ〜
横浜の選手やから…… -
大和も、西岡上本とセカンド争いはあったよね… そこで三人ともが勝ちきれなくてここまで来たのが現状です。だったら違う顔ぶれにチャンスを与えるのは新監督としては可笑しくない行動だと思うけどね。金本監督は解説時代大和を期待していた一人でしたよ…
-
解説者時代に「大和は勝負強い」って言ってましたね。
-
それダウト
-
-
-
もう関係ない話。
前しか見てないんで。 -
我慢できな~い♪
-
越後屋よ
お前は、阪神タイガースの敵か味方か
どっちなんや-
味方と思う
球団は越後屋を利用して情報を小出しにしてる
自分たちが言いにくい事をね
-
-
センターやセカンドで何度もチャンスあったのにね
負け惜しみにしか聞こえない
まぁ今は横浜の選手だからどうでもいい話やけど
とにかく北條糸原は執念で見返してやれ -
もういいやん大和のことはそっとしておいてあげてよ
-
来年は……が、頑張ります
-
ウエポンも来年FAやな
どうするや-
うえぽんのいない阪神なんて
-
来年FAやけどワイもウエポンも生涯阪神よ
-
⬆アイコンの鳥、メッセの気持ちは分かるけど、
また、セカンドは大山を軸にキャンプ、オープン戦を戦うと思うよ。なんせ若手育成の方針やからね。 -
大山が軸かどうかもまだわからんで
-
-
素朴な疑問だけど今年も評価されなかった上本はどれくらいの成績を残したらレギュラー認定されるんだろう?
糸井福留鳥谷と今季の貢献度は変わらなかったと思うけど、実績がない分もっと突き抜ける必要があるんだろうな
3割10本30盗塁くらい?-
上本は去年はアカンかったけど和田時代から準レギュラーやと思うで
怪我するっていうけど他の選手も大概怪我するし大きな離脱はないねんけどなんか目立たへんねんなぁ
ただ首脳陣は上本に期待してるのは確かやと思うわ -
数字もやけど
「安定感」「信頼感」
ちゃうかな
アニキの言葉を紐解けば理解できるやん
「上本は守備がね……」
「もうバテバテなんで」
今年、何回か聞いたよね
この2つをクリアできたら、堂々としたレギュラーよ。 -
上本のバテバテはしゃあないと思うわ
打席では粘るし出塁すると走り回ってイメージ
ポジションはしんどい二遊間だし
どの選手もシーズンどこかでバテたり不調の時あるしね -
ポンは小柄だから、バテるのは仕方ないように思う。
-
-
若手優先
-
若手優先っていうても実力がなかったら優先してくれへんよ
-
-
来年「も」やね。今季以上に。
毎年崖っぷちと思って応援するわ!
-
-
もう大和はいい横浜の選手だし
それより若手の競争が楽しみで仕方がない!-
ショート挑戦2年目となる糸原の守備力が成長するのか
大山のショートは本当にあるのか
植田海が一気に台頭するのか…本当に楽しみなシーズンになりそう!-
大山はセカンドだよ
-
-
-
悪いが
大和、俊介、上本、ハヤタ
これまでにレギュラーとれてないのが
現実ちゃうかな -
まあ.280打ってたのに自分より打てない守れない若手に代えられたらなぁ
-
ずっとその成績やった?
けっこうここで点入れてって時アカンかった時多かったよ -
阪神の未来のこともあるから仕方ないわ
.280といっても長打はないし得点圏打率も低いしな
どう見ても守備固めやで-
そうかな?確かに得点圏打率低いし長打もないけど、
.280はけっこう良いと思うけどね。 -
得点圏打率悪い上に打率も悪いよりはマシだけどね
-
-
糸ちゃんは守備はまだまだやけど
勝負強いし申し訳ないけど糸ちゃん出た方が打ってくれるんちゃうかってワクワクした
ここのトラニュースの実況スレでも大和チャンスで打たんかったらボロクソ言うてましたやん一部の人ら。-
大和だけちゃうけど
誰に対してもチャンスで打たんかったらボロクソやけどな
-
-
大和の話題とセットで北條糸原下げされるの見るたび悲しくなるし、反論で大和が悪くいわれるだけやしもうやめようや…
-
確かに誰が悪いわけでもないから来シーズンから切り替えて大和も阪神もお互いに頑張ればいいやん。
-
確かに誰も悪くないし、来シーズンから大和も阪神もそれぞれ頑張ればいいやん。
-
-
大和‥‥全然 怖くなかったけど
-
ピロはいつも33番に怯えてたもんね
-
でもおたくの打撃コーチは大和のせいでうちは何本もヒット損した言うてますけど
-
-
-
こういう記事で大和に対して雑に扱かったとか便利屋とか聞くと嫌なる。チャンスもけっこうもらってたし、若手使うの何があかんのかわからんわ
いつまでもベテラン頼りにしてたから今まで若手出てこんかったんちゃうん
いつまでもFA.ベテランばかり試合出してたら巨人みたいになるよ
誰かまえに言うてたけど俊介の方が置かれてた立場大和より大変やったし -
ロザリオのことでウキウキしてるので放っておいてください。
-
いや若手も使わんと育てへんよ
横浜で頑張ってー -
プロは実力の世界です。大和は競争に負けたということ。ベイでも甘くはない。
-
ほんそれ
-
負けてはないと思うけど若手に勝ちきれなかったってことやろ
-
ベイでも甘くないことは本人もわかった上での総合的な判断やろ。
-
-
なソゲ
じゃないんかい -
監督が守備うまい方じゃなかったからね。。
-
今ここでそれいう必要ある?
-
たまにコメ主みたいに監督のこと持ち出す人いるけど、
大和とは次元が違うでしょ選手としての(大和ファンの人ごめん)
晩年こそ故障とかで守備はそこそこやったかもしれんけど
それ以外の成績見たらそんなこと問題にならんくらいの大選手やん-
大和ファンのワイもそう思う
-
-
監督の現役時代の守備力が監督としての選手の起用法と一体何の関係があるんですかね?自分が守備が下手だからこそ守備力を重視するということもあり得ない話ではないし。
落合竜なんて「点をやらない野球」で徹底してましたよね。本人は大打者で現役時代は点を取りまくったのに。-
0点じゃ勝てないんだよ
大和は点取れる選手ではない。バント下手くそやし。
こんなこといいながら大和ファン
-
-
金本が守備軽視って言われるけど守備より打撃優先せなあかんチームなんよ今の阪神は
横浜広島みたいに打撃がええチームは守備に奏でた選手使えるけど
-
-
横浜でも競争やし、まぁがんばってや
-
阪神も良いけど横浜にも面白くて良い選手たくさんいるで~。横浜でプレーしている大和の姿が楽しみや。
-
扱いがあかんかったからとかゴタゴタうるさいわ
-
日本球界にFA制度が出来て10年以上経つというのに、マスコミも一部のファンも未だにゲスな騒ぎ方や批判しかせんのよね。もうちょっと何とかならんのかなあ。
-
阪神球団を出て行ったことで
裏切者扱いにしたいマスコミと
裏切者と思っている
一部ファンがいる限りなくならない
まあ若手育成の
邪魔だと思っている一部のファンは歓迎しているけど-
FA制度がある限り頑張って取得した選手が制度を利用して出て行くのは悪い事じゃないのに
べつに大和は阪神が嫌いになって出て行ったわけじゃないし自分の居場所見つけて出て行っただけやん
-
-
-
いやいや〜、そんなん言うてたら俊介どうなるよ。。。
-
俊介はメジャー行かんかったわね~笑
-
すーん?
-
俊介の場合は最終的に中谷からポジションを奪いましたからね。
中谷の打撃に進歩がなければ来年の開幕スタメンが俊介ということもあり得ますよ。-
ところが高山が復調すると、リセットされる……
-
-
-
フレッシュ路線に変更ですね監督!
-
DeNA 倉本 柴田 スタメンまず外さない 阪神時代と同じ使い方される 年棒が高いだけ
-
競わせるかもしれないよ。
-
FAで来てもらった以上まずはスタメンだと思うで
その後は調子次第では便利屋になるかもしれんけど
FAってそんなもんでしょ -
うちも糸井さんに来てもらって無条件でスタメンだったしね(当然だけど)
どんなに調子悪くても怪我せん限りスタメンだった
高いお金出してきてもらったから我慢の限界くるまではスタメンで使うと思うわ -
糸井さんとかトップクラスの選手やん
FAやからとか関係ないわ -
確かに糸井はトップクラスで大和は違うかもしれんけど糸井さんは打撃で
大和は守備でトップクラス
同じやと思うで
何より横浜がそう判断したからあの金額で捕ったんやから阪神ファンがおかしいとか言うのがおかしいと思う -
なんでみんなそんなに大和の事になるとマイナスなん?
もう横浜が大和をスタメンで使おうが競争させようがどっちでもええやん
-
-
年俸高いってすごいことだと思うけど
-
-
競わせるかもしれないよ。
-
まず大和に近い関係者ってだれやねんw
-
大和に近い..?あっ!!顔が似てるのか!なるほどなるほど。
-
北條糸原あかんとかやかましいわ
一生懸命頑張ってる若手選手にいい加減失礼!
大和ありきの阪神やったんちゃうやろ
肝心な時に怪我してたやん
昔からチャンスなんぼでもあったやろ
その時に掴めば良かったんちゃうん
レギュラー譲りたくなかったら捻挫我慢して出たら良かったやん
マイナスつけられ消えるけど
ほんま腹立つわこんな記事
ほんで難癖つける人ら-
確かに越後屋の記事の書き方は鼻につくけど、時々は核心をつくものもある。今日の記事は大和、俊介、上本ファンには「そうやなぁ」と思える部分もあるんじゃないかな。
4、5月ポロポロしてた当時、大和を何で使わんの?
高山が冷え込んだら、何で俊介使わんの?
大山がセカンド練習したら、上本おるやん!
すべて、若手優先、一貫してるもんなあ、
俊介、中堅ファンの
ワイには辛いけど……-
ほんそれ
でも来年はそろそろ金本も結果を出さなあかん年
若手優先でも限られた若手しか優先しやへんと思う
期待されてる中谷大山は優先されるかもだけど
去年まあまあ良かって今年あかんかった高山北條は厳しい思う
若手だからっていつまでもチャンスはないと思う -
監督やコーチのコメント聞いてるとまだ高山の優先順位は高いと思うで
-
-
仮にそうだとしても、
このサイトでこんな乱暴なコメにここまでプラスがつくとは……-
乱暴?ちょっとわからんけど関西弁やからきつく聞こえるんもあるやろね
でも、ことあるごとに北條糸原の悪く言われんのはないと思うし大和も早くからレギュラー掴めばよかったと思うよ
まぁ、大和も新天地で気持ち新たに頑張って!
-
-
-
北條頑張ってひっばっていかなあなんそんざいになれ、いわれてましたな?
-
去る者に未練残さない
新しく来る者を応援する-
同感
-
代わりはなんぼでもおるんやで
-
-
誰のせい、みたいな記事はもういらんな。
選手の起用は監督の権限、戦う場所を選ぶのは大和が勝ち取った権利。
こうなったのはタイミングと巡り合わせやろ。
俺は大和の次に誰が出てくるか楽しみに見てるし、大和の守備にも惚れてるから大和の応援も続けるし。-
わたしも大和を応援します。
-
なんでマイナスつけるんやろ。
別に大和を応援したっていいやん。
-
-
-
この方、まだ大和の話で飯食ってんだ
-
大和って誰?
-
阪神に長年いて守備がよい選手ですよ。
来シーズンはFAでDeNAに行きますよ。-
なんでこの返信にマイナス?
事実やのにな -
ネタにマジレスしたからちゃう
-
-
-
阪神に長年いて守備がよい選手ですよ。
来シーズンはFAでDeNAに行きますよ。 -
ノウミサンが今日触れたとか…
-
記事にしてるとこ申し訳ないけど、
大和にごく近い関係者じゃなくても悪い方に想像したらそんな感じなんだろうな、とは記事を読まなくてもわかる。← -
すぐケガするからDeNAでもフルイニとか無理やん。
-
フルイニで出たいなんて言うてないやん
-
おまけに人工芝やし
ほどほどに頑張ってや -
そんなに毎試合出るのが偉いってんなら倉本はもっと評価されるべき。そこに大和を獲得するってことは、毎試合出ることにそんなに大きな意味は無いってことや。
-
監督や鳥谷は偉いと思うけどな~。
-
ラミレスは評価してたやん
当たり前のように1年間毎日出続けてくれる選手が監督にとっては何よりありがたいって星野さんやったか岡田さんやったか誰か忘れたけどゆーてた
-
-
-
大和がタイガースに対し文句を言って出て行った訳じゃなく環境を変えたかっただけでしょう。去る者は追わず若手の競争に期待しましょう…
-
関本が大和のFA移籍について語ってます。
割と真をついた意見だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=-Pctm5uYI8U -
横浜の選手は
ほっとこう -
みんな大和の事ボロクソやね
確かに大和はレギュラーつかめなかったと思うけど入団した時には鳥谷と言うとてつもない壁が居たから自ら居場所求めて外野を志願してGG取った これはすごい事やと思うで
でも本当は内野をやりたいと希望したけど自分には打撃が足りないとスィッチに挑戦もした スィッチ1年目であれだけ打てるようになったのは誰もが認めてたやん
でもチームは若手優先
大和って不運なとこある思う -
てことで
ショートは俺できまりやな -
監督の一言が全て。
「もう敵ですから」
ごめんけど、阪神ファンは
理由がどうあれ、大和ではなく
監督についていくよ。 -
家が近所の人の妄想かな⁉いろいろ言ったところで阪神じゃなく横浜を選んだという事実だけは変わらないんだからメジャーに行かずに阪神の日本一のために残ってくれた俊介を応援しよう?
-
どこに行っても競争だお☆
先のことは何が起きるかわからない。
倉本・柴田がベンチか二軍で、浩康大和の二遊間かも知れない(笑) -
今季と来季で違う事は、中谷と大山が飛躍して待望の大砲がおそらく獲得できる事。
これにより、得点力の目処は少しは立てれるので金本監督は遊撃をようやく守備重視にシフトできる。
そして2番の盗塁できる俊足論。
大和優先の出番がようやく来たが、出て行った(笑)
海くんと熊谷と西岡の機動力からレギュラーはじゅうぶんありえるかな。 -
越後屋にわざわざ言われんでも、来季も若手の育成は続くし、結果も出しよるわ
注目のセンターライン
梅野、坂本、原口の捕手陣
糸原、北條、大山、植田、そして熊谷の
二遊間
高山、中谷の外野陣、島田も加わる
打つ方も守る方もがんばれ-
熊谷くんが、源田、京田なみに活躍したりして……
-
-
能見さんトークショーでズバッと言うてはったね。
-
なんて言うてはったの?
気になるけれど荒れるなら書かなくていいけれど、、
気になるわな。
-
-
もっと厳しい環境に身を置きたいと本人が言うとんのやから、それでエエやん。
若手との競争がどうこうやなく、福留・西岡とか見て自分が井の中の蛙やと感じたのかも知れんな。
横浜は同郷の戸柱以外に知り合いおらんらしいやん。
「皆さん初めまして」から始めて、阪神では当たり前だったことが何それ?てことも山程あるやろ。
阪神やと大和はここまでは出来る・体力持つと、周りみんな知っとる。
だーれも知らんとこで、どこまで通用するか挑戦してみたいんやろう。-
大和君の奥さんは、きっと喜んでいると思うから、
それでええやん。 -
大和君の奥さんは、関東に帰れて、
きっと喜んでいると思うから、
それでええやん。
-
-
そのとおり。もう大和は敵。
全力で捻り潰してもらいたい。 -
左打席の時はインコースの速い球で攻めたらOK。
200%打てません。 -
もう終わった話をしつこく追うね
-
特に阪神戦はショート深いところを狙いますね。


ほんま北條くん頼む!!北條くんがレギュラー定着できたら超変革がほぼ完成する、!