-
-
そんな事大和もじゅうぶんわかってる思うで
-
ほんまそうやね。本人わかってる。
レギュラー確約出来ない点はどこも同じやけど、選手をどう評価するかが違うねん。金本は打撃に偏ってるから。それでも最低限の守備はしてほしいわ。
-
-
大和が本当にレギュラー確約を望んでいるなら
オリックスに即決するはずでは?悩む必要はないでしょうに -
それぞれチーム事情が異なり極端な話、守るだけで充分のチームがあれば大和は最適な選手と言える。
残念ながら今のタイガースは、若手及び攻撃重視である為、大和もFA移籍を考えていると思う。-
そうやねんなぁ。
マイナス覚悟で書くけど、今のタイガースにとって大和は「あんな選手も必要、こんな選手も必要」っていうオプションの中の1つとしては、絶対に必要やけど、根幹的な部分いうんか、チームが(あるいは金本が)目指してる方向性からは、ちょっとはずれてるんやなぁ。
残念やけど、もしかすると、大和の能力とチームの方向性がピタッと一致するチームが、どこかにあるのかもしれんなぁ。 -
使うも使わないのも監督の胸3寸…
僕のチーム構想は、若手の育成もそうですが、異次元レベルのスーパー若手によるチーム編成なんです。
残念乍ら、そこには大和は居ないんです。
新人に出番を与えないといけませんからね。
大和も僕のチーム育成の方向性がわかっているから悩んでいると思います。
大和に取っては、野球人生のミスマッチに初めて遭遇したと思っていますが、それは中堅選手の宿命だと思います。
若い時は、その逆ですからね。
悩むだけ悩んで自分の野球人生を見つけて下さい。
-
-
監督!ドスが効いるわ
-
もちろん残留してほしいけど、大和自身の野球人生的には出るのもアリやと思うなあ。FA制度がない時代だって、出場機会を求めてのトレード志願みたいなケースはあったわけやし。
今の若手育成、打撃重視のチーム状況の中では、どうしてもチャンスは少なくなる。よりマッチできる球団があるのであれば。そういう意味で、一番必要としてるところに行きたいと。
-
-
-
その通りわよ
-
え!
-
-
おっしゃるとおり
ど正論やな -
レギュラーになれるかなれないかは自分次第よ!
-
それを見極める監督の眼力次第よ!
選手は、スタメンの発表待ちで毎日出たいの一心でそれを待っているのですからね…今日も無しかの日々は、ほんと辛いのよ!
これは、味わったものにしかわかりません。
お祭りの主賓クラスから、随分と下のサポート役で喜びを分かち合う役柄ですからね。
曲がりなりにも、守備では誰にも負けんと言う自負がありますからそれなりのストレスは当然ありますよ。
プロの選手ですからね。
-
-
そのとおりわね
-
愛はきっと奪うでも与えるでもなくて
気がつけばそこにあるもの-
新曲
-
名もなき詩!
-
-
グッと来たわね
-
言うよね〜晋ちゃん
-
いつも気にしてるんや
愛はそこにないんだよ❗
晋太郎❗コノヤロー❗-
ごめん、ワロタw
-
あら、ヤサグレてるわねアータ
-
-
-
サッチーでもええんか?
-
若い子がええらしいわ
-
サッチーは若い時でもこわいこわい
-
-
ミスチルってホントいい歌詞書くわ
-
-
そのとおりやねん!!
-
正論なんだけどね
ただ、メディアではなく
直接言ってあげたら
と思うけど -
全試合を出てみたい。
-
そんな体力あるの阪神では金本か鳥谷ぐらいやで
-
体力と・・・(グッズ)
-
-
-
.280打ってたのに滅茶苦茶やな
大和の守備なら.260打てば充分とかどっかの誰かさんも言ってたのにな
まあ大和より打率低くて守れない糸原と交代させられたら出ていかれてもしょうがないわな-
けど途中で
脇とか足首怪我したりして安定して出られへんのは大和やし
自分でもそれはよく分かってると思うぞ -
一年だけ打てば今後ずっとレギュラーならこんな楽なことないわね
むしろここからやん本番は -
率はそうだけど……
大和は糸原の粘り、選球眼、勝負強さ、力強いバッティングは真似できんよね-
めっちゃ粘りはあるで。
DNA井納が中島みたいていってた。長打はないけど。 -
糸原の評価高いなー
-
-
どっかの誰かさんって外部の人やん
-
-
野球人としての「性分」「生き方」まで、あえて持ち出して残留を訴えた
表現がえらいまた何とも・・ -
毎シーズン、その気持ちで望んでいますけど…………。
-
知ってた
-
-
大和がスタメンとれないのは体力の無さよ。
フルで働ける体力があれば金本だって優先して使ってるさ。-
いつかのキャンプの時も捻挫かなんかしてたね
-
捻挫って1度やると
クセになるって聞いたけどホンマか? -
去年の秋は脇腹痛
-
捻挫はクセにはならんやろうけど脇腹はクセになりやすいみたいですよ
-
捻挫癖あります
歩いているだけで変な力が入ったか?
痛くて歩けなくなる時があります
ひどい時は30分くらい その場から動けません
先週金曜にひねり、今も時々ひねりそうで怖いです
-
-
おっしゃる通り!
休み休み出ての2割8分は
シーズン通して出ての成績じゃないからね
痛い時も、バテててる時も
出られてこそのレギュラーやから
-
-
ハハハハハ
-
ばいちゃ
-
-
本日もコツコツと左打ちの練習スルッホ
-
左に飛ばしたらええんやろ。
-
-
大和もレギュラーは競争って分かってると思うけど
別にレギュラー下さいとは言ってないと思うし
トラニュースの優しめファンですら大和をこんな風に言うんだから阪神出た方がいいのかなぁ
いなくなったら失点かなり増えるだろうから
ピッチャーは大変だと思うけど-
大和そんな悪く言われてないよ。最近トラニュースでも大和のスレいっぱいあるから他のも読んでごらんよ。
-
-
これがあるべき姿
競争のない組織は勝てない。 -
大和はレギュラーどうこうではなく、使われ方に不信感が出てきたから、他球団へ移籍するか悩んでいると思う…
-
不信感よりも
若手登用、攻撃重視やから
自分はやっぱりバックアップやと
だから、まだチャンスを貰えるところでやりたいのかもしれん-
本当にそう思ってるなら迷わずオリックスに行ってると思うけど
迷ってるのはやはり残留する方向やから -
将来の事考えたら残留する方がええと思ってるから悩んでるんちゃうやろか
-
それは言えてるわね
将来のこと見据えること -
もちろん、先のこともあるやろうけど、やはり球団への愛着はあるやろうね。
センターラインをどこでもスーパーに守れる守備力なんて並大抵の努力やないと思う。
やはり阪神の力になりたくて努力したんやから愛着はあって当然と思う。
-
-
-
開幕北條不調→糸原故障→ようやく出番。
大和にとって、北條や未知の糸原より俺だろ?って思いは強かったと思う。
あと気になるのは盗塁数。大和は盗塁うまいが制限があったのかな?-
そもそも大和ショートあきらめてたやろ
セカンドで勝負したいって言ってたから競争相手は上本やったんちゃうかな
実質1軍1年目であんだけ結果出してレギュラー間違いなしって思われてた北條がまさかの絶不調でむしろチャンスが巡ってきたかんじやったけど-
どこで勝負したいなんか言えるんかな。決めるのは監督ちゃうのん。
大和はどこでも出してくれさえしたら良かったんちゃうかな。
ただ、監督がまさか一年でスイッチをなんとか仕上げてくるなんて想定外だから付け焼刃に見えたのかも。
-
-
俺だろっ!て中堅はみんな少なからず思ってるでないんでしょうか?
-
-
そんなん大和だってわかってると思うけど、レギュラーを決めるのが人間な以上、何をもってレギュラーとなるのか人によって違うと思うんよな
監督が違えば大和がレギュラーを掴んでいるかもしれない
圧倒的な成績を残した選手がいるならともかく、レギュラー当落線上の選手であるほど悩ましいと思う
金本監督批判とかでないです-
まあそれはあるかもね
もし落合さんがやってたらもっと早くショート大和サード鳥谷になってたやろし-
そうがやw
-
-


正しく正論中の正論、あまりに正論