先のOBは「金本監督が原口の捕手復帰を了承したのも、打力が魅力だからと思う。それだけ今年は捕手陣の貧打に泣いた。8番捕手、9番投手の打撃があてにできないと、7人の打者でいつも臨むようなものだ。かといって捕手は守りも重要だから、首脳陣は来季も正捕手の選択には相当悩むのではないか」と予測する。・・・・・
捕手!
先のOBは「金本監督が原口の捕手復帰を了承したのも、打力が魅力だからと思う。それだけ今年は捕手陣の貧打に泣いた。8番捕手、9番投手の打撃があてにできないと、7人の打者でいつも臨むようなものだ。かといって捕手は守りも重要だから、首脳陣は来季も正捕手の選択には相当悩むのではないか」と予測する。・・・・・
誰が抜け出すのか…!
楽しみやな。ポイントは打撃かな。
打撃もだけど捕手はやっぱりまず守備わね
捕手にも打撃は求めるわよ
抜け…何の話や?
大丈夫今年は打ちまくる
今年・・・・
今年のキャンプでも来年もって意味
って北條人の事気にしてる場合ちがうぞ
本人が言ってる訳じゃないのに‥。
揚げ足とる人いてるわ。必ず!
北條のアイコンで言うなよ
まだ紅白戦あるんちゃう
レギュラー絶対とるばい!
原口!坂本!岡崎さん!正々堂々、スタメン勝負しましょう!
梅野の球はやい。こわい_:(´ཀ`」 ∠):
ソフトバンクの鶴岡さんは獲得しないの?
巨人行くんちゃうか?
あと、大野も
巨人はキャッチコレクション始めたらしいから
今更鶴岡さんを獲得するくらいなら鶴岡さんを引退させずに残留してもらったでしょ。
正捕手って決めとかなあかんのん?
先発投手との相性で勝てる捕手と組ませてあとは戦況で交代もありってのでいいように思うけど 素人かなあ
今は併用が殆どで横浜は投手との相性で決めてるみたいだね
広島、ソフトバンクも併用してるから強いチームに正捕手ありって時代ではなくなったのかもね
ちなみに今年規定打席に乗った捕手は巨人の小林とヤクルト中村の二人だけ
正捕手って魅力的な言葉だから記事にしやすいんやないかなぁ…と思ったり。
この記事も喋ってる人匿名だし、実際首脳陣がどう考えてるかワシにはわからん。
活躍の結果として最も出場試合数が多くなったのが正捕手であって、事前に決めるべきものではないと思いますけどね。
ドラ1で獲得したような選手なら、ある程度優遇して英才教育を施すこともあり得るでしょうけど。
個人的に下位指名の選手優先して使いたいわ
ドラ1は早期解雇早々ないけど
下位ならそういう事態も珍しくない
早めに状態の良いときに上で出して
結果アピールできるようにしてあげないと
80点レベルの捕手を3人育てるより、限りなく100点に近い捕手を一人育てたいっていうことなんやろうけどな
個人的には投手との相性で捕手を併用して、その代わりバッテリー間の信頼関係と連携を最大限強化してほしいわ
バッテリーごとに勝ち数競わせるような感じでさ
勿論、この捕手じゃないと受けられないとかでは困るけど、非常時以外はある程度同じ相手と組んで、じっくり関係築けたらいい
今年結構投手が投げづらそうにしてることあったからな
阿吽のバッテリーが見たい
原口はリードやキャッチングは悪くないと思う。一番の問題は肩、スローイング。
フリーで走られまくってたからね。そこが改善されたら捕手としていけると思う。
リードはみんな同じくらいやと思う
捕手として一番重要なのは肩
小野君の事があるから原口も古傷の肩また痛めたりしやへんか心配やね
原口は球数(無駄球)を投げさせないようにして、先発投手を完投・完封まで引っ張っていく力は優れていると思う。
肩の方もグッチ頑張ってるようですよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000020-sanspo-base
盗塁練習
梅野 7の7
原口 7の6
長坂 7の6
坂本 7の3
まだ秋キャンプの段階だからこんな結果だけ見てどうこうというわけではないけれど、坂本頑張れ超頑張れ
今季実戦でかなり走られてる印象があったけど、やっぱりそこがまだ弱いんやな
誰が受けても塁に出しても投手は安心ってくらい皆上手くなってほしいわ
坂本もまだまだ成長する
これからやん
頑張ってや~
坂本は守備がよいと言われるが、スローイングはシーズンも走られ、練習も結果出てない。
山田Cも言っていたが、梅野はキャッチングには課題があるが、坂本が断トツで勝っているとも思えんかった。
リードも坂本は痛いところでやられた印象(´`:)
ならば、坂本〉梅野はバッティングの差?
プロの目から見て、捕手の要素で何が違う?
おばちゃんは応援するで~!
まぁそんな大騒ぎする様な話ではない、むしろ他球団に比べれば戦力的に層が厚い事、記事はネガティヴだ。
別に監督のコメント聞く限り騒ぐことでもない。
ぐっち頑張れ。
捕手として一歩ずつ改善して行けば良い。
ファンとしては毎日、一喜一憂してしまうけど。
ブレずに応援し続けます。
梅ちゃんが打てれば全て解決するのにな
来年は今年よりは打つやろ
なにか掴んだみたいだし
4スタンスばい!
.210でも今年より打ったことになるかはハードルは低いわな
今年は梅野も坂本も原口も似たり寄ったりの打率やん
クリーンナップと8番打者じゃ攻め方が全然違うわよ
腰とかだけ、な、気をつけるんやで。
あとケアもしっかりな。
その上で、梅野、坂本、岡崎と争ってくれ!
3番手・・
もしかしたら岡崎さんは1番手2番手って思ってる人もいると思うで
首脳陣もどう思ってるかわからんし
ベテランとして頼りになるとこあるし
梅野も坂本もいまいちやから原口復帰は嬉しいわ
いまいちって...
少なくとも今の時点では梅野原口よりは捕手としての能力は上やと思うけどな
梅野坂本よりはの間違いです
まだ復帰って決まったわけちゃうやん
元記事読んだら「もう帰る場所はないつもりで頑張る」って
言うてるんやな
捕手としてのブランク取り戻すのはもちろんやけど
打撃が復活すればかなり大きいから頑張ってほしい
監督は打撃重視やって名言しているし
原口くん 頑張れ
ぐっちは勝ち運を持ってる。去年の9月に岩貞投手と組んでの5連勝は素晴らしかった
来年もぜひお願いします。
いつも応援してます。
フル出場とかでなく休み休みならええやろ
週三でスタメンで7回から守備固めでオフの日は代打とか
阿部や谷繁みたいな超人は無理でも
石原や相川クラスの打率も見込める捕手が
他球団含めそう居らんのがな
捕手事情はどこも深刻やで
しがらみを断ち切ったから大丈夫やで。
ここからが本当の勝負が出来ると思いますよ!
皆んな平等に頑張ろう。
なんじゃそれ
なんのシガラミやねん
意味わからんで
ずっと本当の勝負をしてると思うけど
しかも平等に頑張るって 笑
お互いがライバルより頑張らんとあかんやん
ここに立つ為に
鍛え抜いた日々よ
原口の全て
魅せろ 震わせろ
来年たくさん唄えます様に。
ほんと原口を表しとるええ歌詞よね
毎回ジンとしてしまう
頑張ってグッチ!いつも応援してるよ
ここに立つ為に
鍛え抜いた日々よ
原口の全て
魅せろ 震わせろ
来年たくさん唄えます様に
グッチ 応援してるよ!頑張ってね!
だれが正捕手になるかは置いておいて
てふだがあるってのはええことやんなって
梅ファンで原口ファンの私はどちらが出ても嬉しい。
ID:NWU2MDhjY 「-30」(アカン) 完全非表示
ファースト下手やで
そのファーストで今年あかんかったやん
山田コーチに変わったし、長坂正捕手も考えられで。勝つ捕手をつくるって。自分色に染めたいやろう、コーチってやつは。
また出たわね
夕刊フジとOB
ただただ、どの捕手も頑張って欲しい
捕手みんなの頑張りを観て、誰が来シーズン試合に出てきても応援するし、頑張って欲しいって気持ちになった。
「来年は捕手2人制かもしれないし、3人制かもしれない。競い合ってもらう。週に3試合ずつ起用することもあるかもしれない。誰が正捕手かを名乗らず(決めず)、柔軟にやっていく可能性もある」
ラミレス監督は来季の正捕手について考えを語った。今季は2年目の戸柱を正捕手に指名。だが後半戦途中から打撃の調子が落ちると4年目の嶺井が台頭。ポストシーズンでも活躍した。そして高城は浜口の“専属捕手”として、新人だった浜口を10勝させた。打撃、コミュニケーションの戸柱、インサイドワークの嶺井、ブロッキングの高城と3人の“武器”は3様だ。
チームによって考え方は違うけど阪神もそれぞれの選手の特徴を生かしてほしいですね
原口を応援する
他のチームにはない阪神の強みです
みんな強くなって、みんなが正捕手でええやん!(競争が不要とは言ってない)
打撃の原口
強肩の梅野
キャプテンシー坂本
それぞれ違ったウリがあって面白い