昨年、超変革の目玉になり『シンデレラボーイ』と呼ばれた、阪神タイガース・原口文仁選手(25)。チャンスが訪れたタイミングもよかったと思いますが、やってきた波に乗るための準備と、それを操れる力も、彼にはあったということでしょう。“魔法”はシーズン終了まで解けませんでした。
昨年末、原口選手が生まれ育った埼玉県大里郡寄居町を訪れる機会があり、子ども時代を知る方々にお会いして、その思いはさらに強くなったのです。前後編に分けて、地元の皆さんのお話をご紹介します。・・・・・
クリスマスイヴの巻!
昨年、超変革の目玉になり『シンデレラボーイ』と呼ばれた、阪神タイガース・原口文仁選手(25)。チャンスが訪れたタイミングもよかったと思いますが、やってきた波に乗るための準備と、それを操れる力も、彼にはあったということでしょう。“魔法”はシーズン終了まで解けませんでした。
昨年末、原口選手が生まれ育った埼玉県大里郡寄居町を訪れる機会があり、子ども時代を知る方々にお会いして、その思いはさらに強くなったのです。前後編に分けて、地元の皆さんのお話をご紹介します。・・・・・
うん、かわいいのになんかこの頃から貫禄ある
岡本さんがおっしゃるとおり今と同じ!
魔法なんかじゃないわョ。
原口がこれまで努力してきたからだわョ。
よっ ええことゆうわ。
鏡よ鏡。世界で一番美しいのは誰?
僕のハニカムような笑顔です
ハニカムってお前は蜂の巣か?
なでたらシアワセになれるワイのおなか
バット投げした時のワシじゃ
グッチのきらきらした目!
ラジオで掛布・亀山両人が「長年野球界に居てるとたまに目の澱んだやつがおるけど、全く澱みの無い目でひたすら練習してた」て話してた
タイガース党出たときにも改めて目のキレイな子やなと思いました
いつも一生懸命でキラキラな目しとるよね
ワイや
ノウミさん
僕の瞳
今日の日刊スポーツの一面に「阪神、一塁補強継続」って書いてあった
李大浩狙ってるのかな?
それはあるかもしれんけど李大浩はロッテかも
タイトルがおしゃれすぎるよ岡本さん!(笑)
相変わらず愛ある記事をありがとうございます。
しかし、わかってたことだけどグッチでかいなー
おっきいよねやっぱり
グッチでこんだけ大きいなら
藤浪とかメッセはかなり凄そう…
ええ話や?彼の人となりがよく分かりましたよ ホンマに今季もよろしくお願いします❗ケガには注意してな❗
僕のハニカムような笑顔です
まちがえました
子供たちと原口さんの笑顔ええね(*^◯^*)
そのキラキラ✨した目で野球をする姿が、早く見たいです❗
子供の頃からの、キャッチャーに対する一途な思い。
その思いが、正捕手として花開きますように❗❗
夢やないで!
努力と実力で勝ち取った結果が今の原口に至ってると思うよ。
この子だけはホントに活躍してスーパースターになってほしい
心の底からそう願います
寄居町の子どもたちもグッチみたいにピュアでみんな可愛いね!
僕も今年みなさんに魔法をお見せしますよ(ニヤッ
記事読んでグリーンのキセキの映像思い浮かんだわ
少年時代のキャッチャー姿 そのまんまや!
私が知ってる本家シンデレラも、どんな不幸な境遇にもめげず恨まず羨まず、素直で実直でどんなことにも努力を惜しまず、何事にも感謝しどんな相手にも慈しみを持って優しく接し、とてもとても綺麗な心の持ち主で
魔法使いがシンデレラにしてあげた事と言えば少し身なりを整えて、舞踏会に参加させてあげたくらいで、実際に王子様の心を掴んだのはシンデレラ自身の美しい心だったんですよね
下から上に階段を駆け上がるような様を良くシンデレラストーリーと言いますが、グッチの場合はホントに本家シンデレラ宜しく、今までの彼の努力と行いが生んだ当然の結果だったのかなと思います
ステキやん
ぐっちの事を知れば知る程、もっと好きになり応援したくなるわ~
プロ入ってからクリスマス会に毎年行ってたんやね、
故郷も大事にするグッチ好き!
後編楽しみやな〜
ぐっちの少年時代のエピソードが聞けて、嬉しい。
真摯に野球に取り組む姿は、この頃から備わっていたのね。
小6の原口めちゃ、かわいいやーん
>相手チームの4番打者が打席に立った時、バットに必ず入っていなければならない少年野球用のマークがない、と審判にアピールしたんですよ」
このエピソード好き。
ちゃっかりキャッチャーミット持ってきてたりとかね。笑
この実はしたたかな一面、今でも感じる時ありますね。
あるある。オフになってからキャッチャー宣言しまくってるのとかぶる(笑)
記事の中の「素直さと謙虚さと、頑固」。
いい意味で頑固やなあと思うね。
このエピソード、なぜだかノムさんが頭に浮かんだわ。
目配りが効いて、堂々と言える。ただ優しいだけじゃない。
相手のバッター、動揺したんじゃないかな。
チームの勝ちのために五感をフル回転させてて、物おじしないし
逞しさもあるよね。
他のエピソードも、捕手脳が子供の頃から培われてると思えるし、
捕手向きの人やと思う。
全然関係ないけどグッチ薄着やな
寒くないんやろうか
鍛えて筋肉量が多いので、代謝が盛んになって多く熱を発生しているのかも。
身が分厚いんやなかろうか?
夢は見るものじゃなくて 叶えるものなんだよ。
自分の手でね
グッチ先生わね!
子供たちの笑顔が眩しいーー!
ちょっと気が早いけれど今年の寄居町クリスマス会は、優勝報告会になるといいね♪
遠いけれど行ってみたいなぁ~ぐっちの故郷
めっちゃええ記事!
後編が楽しみや~
〈後編〉根っこにある“オンリーワン”の想い…も読めましたよ~
岡本郁子さん ありがとうございました。
後編も良かったね。銀次さんとのご縁も嬉しいね。
銀次さん、うちのグッチと今後とも仲良くしてあげてね~。
後編もupされてた。
結びの文でウルッときた(つ﹏<)・゚。
絶対に正捕手掴み取ってや!
ほんとにこんなに心動かされた選手初めてやわ。
原口君がシンデレラボーイなら、
もちろん私はシンデレラガール?♡
誰やねん!
妄想雌牛はすき焼きにします
おやすみ 牛
歯並びきれいわね✨
野球が好き…。夢…。いいなぁ。
今年もグッチを応援するよ。
海原に 漕ぎ出す舟の 頼みしは
我が夢の櫂 ただ一つのみ
※海原(=今季の戦い)に小舟を漕ぎ出す。不安もあるが、
自分の夢ただ一つを櫂のように頼りにして漕ぎ出していく。
今回の一首も、よーでけてますな。はい。
よろしおまっせ。はい。
また楽しみにしてまっせ。はい。
よっさん、いつも見ていただき、ありがとうございます。
何やらお互いにグッチスレに常駐の老人会みたいになってしまってますが…。
皆様に嫌がられない程度に控え目にしますね。
しかしグッチは心を揺さぶられる人です、ホンマ…。
『進』
後編も読んだ!
ほんま原口さん好きやわ〜
応援してます( ´ ▽ ` )ノ
大会で優勝した時、チームに入ったばかりで優勝メダルがもらえなかったチームメイトに自分の分のメダルをかけてあげてたってエピソードが一番良かったなぁ。
小学六年生にしてグッチはすでにグッチやって気がした。✨
ほんと、小学生で凄いね。
自分が出ない日の雨の広島戦で、ベンチ拭いてた話し思い出したわ。
お願いシンデレラ♪
魔法が解けない…。 魔法解けてもえぇんやで。
シンデレラは魔法解けた後に王子様と一緒になって幸せになるんやったな。
こっからが本番、勝負や。原口なら勝負に勝てる。小学生の頃から準備をきっちしやってきて怠らへんねんから。
原口の野球人生に幸多いことを願ってやまない。
原口ええ奴やなぁ。
小学生グッチかわいい