-
-
ビジネスというか使える上限金額が決まっとんのやぞ。
-
日ハムファンもそんな球団のやり方にだいぶ免疫ついてきたっぽいね
-
おいしいハムになりました!
-
大谷が活躍すればするほど、チームを去る時が近づくいうのもファンからしてみれば複雑だろうな。
-
-
それでも数年に一度、優勝してるからすごい。
-
-
球団幹部出てこい!
-
いつものあれよ
-
-
多少無駄なお金って所引っかかる・・来てくれる選手に失礼な気が
-
なーにいってだよぉう!!!
-
「来年の戦力を…(中略)…酷だよ」の部分は同意
けど、二文目は同意半分、ちゃうやろ半分やな…
確かに「高額になった主力選手を惜しげもなく放出する」のは自分も好きじゃないけど、だからって初めから「多少無駄なお金を払っても優勝できる戦力を補強し続ける」と開き直るのは話が違うと思う
それこそ超変革のテーマの一つなんじゃないのか
まあ、フジやからアレやけど-
机が喋っとるで気にするな
-
-
夕刊フジかよ
-
ゲンダイと東スポと同じレベルやな
-
-
もう交渉期間に入ってしまってるんだから、何を言われても遅いよ‼
-
とりあえずもう糸井の交渉が始まったんや! とやかく言うな‼
-
そうですよ。
エースと4番は育ちませんよ。
獲ってくるものですよ。-
ほんと、こんな風に我慢できずに結局は補強補強で若手のポジション奪うんじゃ、いつまでも自前の和製大砲なんて育たないんだろな…
超変革たった一年でそんなん育つわけないのに…-
育つわけないから補強するんですが
育つまで最下位で燻っとけと?
そうやってた暗黒時代に生え抜き大砲が何人育ったんですかね?
この世界、勝たないと意味がない -
つぎはぎ補強で何年も優勝しとらんし、日本一なんてはるか昔。
-
-
論理展開が矛盾しとるのでは。
獲ってくるということは、誰かが育てた選手を取るということ。
その誰かに阪神がなれないと決め付けるべきではないはず。
-
-
現実に優勝してるのは日ハムのほうだけどね。
-
えぇ…驚
むしろ1ファンとしては、補強より生え抜きで育てて優勝してほしかったけどな…
そのために金本さん呼んで立て直すって1年前言ってたのに、結局前と変わらないな…という印象
この1年でみんなそれぞれ若手も経験積んだのに、なんのためだったのか…と(個人的感想です)-
たった一年で何が変わると言うのか
-
生え抜きだけで優勝なんて夢を見なさんな
2003、2005の優勝も
補強と生え抜きの融合で優勝したわけだから-
1985年の日本一も、長崎の加入が大きかった。
本人の活躍だけでなく、バースが長崎のバッテイング術を参考にしたとのこと。
-
-
ほんまにいいチームっていうのは、生え抜き外様外国人、また、若手中堅ベテランのバランスがいいチームなんやで
たまたま生え抜き至上主義の2チームが優勝したから、また補強=悪みたいになってるけど -
優勝に25年かかった生え抜きの多い広島ですら補強が入ってるのに、生え抜きだけで優勝なんて何十年待つつもりなんですかね?
-
例え経験積んだって、それで負けてたら意味がないよ
そんな経験、言ってしまえばBクラスの経験でしかない
「若手使うならBクラスでもいい」なんて愚の骨頂
この先、常勝軍団にするためには優勝争いの経験が必要やねん
そのための戦力整備をするには補強でしかどうにもならんやろ
球団幹部の1人が言ってるように、来季の戦力をみたとき、打線の“幹”になり得る人材がいないんやから
もし鳥谷、西岡、(いるかわからんけど)ゴメスがしっかりタイトルやベストナイン取れるくらい活躍することが保証できるなら話は別なんやで -
ここでも何回も言われてるけど、監督は就任した時、今シーズンは育成しつつ戦うけどけど、1年やってみてダメだったら補強するってゆーてたやん。
-
来年は勝ちに行く
今年みたいにあの選手もこの選手もとはいかんのよ
ある程度絞っていかんと
言い方は悪いけどある程度の「間引き」は必要
-
-
ガタガタうるさいねん。勝てばええんや勝てばそうしたら文句ないやろ
-
補強大賛成!!
糸井のプレーが甲子園で観れるなんて夢のようやわ✨✨✨ -
まぁ、日ハムは巨人とか阪神ほど潤沢に資金があるわけじゃないからね。
MLBならともかく、日本で自前で育成した選手を好き好んで手放す球団はいないよ。 -
左の写真とその下に書かれている題名で笑った
-
無駄なお金でーす
-
無駄なお金と呼ばれてました
-
-
ニコニコで行くわよ
-
親会社の資金力で言えば、阪神は下から数えた方が早いんだけどな。
まあ、その分ファンとしては自分達が支えてるという気持ちになれるし、応援しがいがあるのだけれど。-
阪神巨人は親会社からお金貰わなくても球団の利益だけでやっていけるみたい
親会社が普段無駄な出費しなくていいからこういう時に補強費出してくれるのは強みよね
-
-
「無駄な金」ていう言い方は良くないな。
払う以上は「必要な金」。 -
生え抜き「だけ」だなんて言ってないんだよなあ
-
屁理屈はみっともない
-
屁理屈もなにもその通りやろ
-
-
-
陽岱鋼がファイターズは若い選手が中心になるって言うてたなぁ
ある程度の年齢が来れば察しなあかんのやろなぁ -
金本は今年若手は藤浪以外は皆横一線でスタートした。和田さんが使ってた江越梅野もスタートラインに戻された感じ。その結果高山北條原口岩貞が出てきた。来年は育成メンバーじゃなく勝つメンバーで行くのだと思う。
-
江越はスタートラインに戻されたどころか、去年和田さんがじっくり積み上げて来て後半伸びて来てたところを、思い切り壊された印象やけどな。
フォーム改造やら強引な起用やらで-
自分もそれ思った。
鳥谷もフォームいじられてメチャクチャになったしな。
-
-
-
別に去年と枠の数変わってないし。
IN糸井OUTゴメスなだけでしょ。
サードは去年も外人とったしな。 -
きたあああああああああああああ
-
オール生え抜きで優勝なんか無理なんだから
ファンは優勝しか要らないから早く優勝せーや -
あいかわらず中堅の名前はでてこんのね(´-`)
ほんま頼れる中堅おらんもんなぁ-
正直大成せんまま旬を過ぎた感があるからなあ。
でもなんとか見返してほしい。 -
肝に銘じときます
-
わかったナリー
-
ホンマ今年スマン
-
そうやなあ
-
あたしは頼れる投手の中堅だよね
-
あなたはベテランやない?
-
-
-
補強もしながらの育成よ。
-
ハムは数年に一度は優勝してるもんなー。
阪神の優勝まで待つよ、ワイは。 -
ハムくらい徹底した効率主義も阪神には必要よな
-
ハムのプロスカウトの柏原さんがラジオで阪神の2軍で欲しい選手居ますか?の質問に絶句してはった笑
大田は欲しい選手やったみたいやで。
ハムは脚力と肩の強さにこだわるよね。
-
-
トウがたったベテランとか失礼な事抜かすからトウスポかと思ったら夕刊フジやった
ま同じ穴の狢やけどな -
ハムはドラフトで強奪するイメージしかないな
拒否してる選手を平気で獲る
大谷や菅野など、今年も下位指名であったしな
ここで大金使ってるんちゃうか? -
あれだけ拒否してた大谷になんぼ使って入団させたんや?
-
自分は阪神ファンなので、広島のやり方や日ハムのやり方は逆に共感できない。
けちつけることはいくらでもできる。
阪神ファンが色んな論議するのはいいけどカープファンや日ハムファンに我が阪神のやり方をあれこれ言われるのは余計なお世話。 -
無駄にお金使っていい会社なんてうらやましい
-
記事に出てくる球団幹部は真意から少しずれたことを言うみたいだ
-
くやしいけど、球団幹部の言う通りやな。
でも金で優勝は買いたくないよ。


育った選手を売るのがハムのビジネスだからね