-
-
多分試合見てた阪神ファンのほとんどが同じこと思ってたよね。
-
でも外野の関係ない人に言われると腹立つ感(笑)
なんでやろ~(笑) -
いや~そりゃそう言われるよねとしか…
逆に藤川出した気持ちは分かりますとか言われた方がびっくりするわ
-
-
-
野球素人の自分でも
そう思った -
みんなそう思ってるけどな
まぁ結果論でいつまでもごちゃごちゃ言ってもしゃあないわ-
そうそう!
金本監督が一番そう思ってるだろうし。
これを教訓に来年はもっと腹くくった采配をしてくれる!と思う。
しかし、『勝ちながら育てる』はベテラン中堅が機能してこそなんだねぇ。。。
-
-
あれだけ好投してたのに球児に勝ちを消され、挙げ句の果てにはすぐ登録抹消。もっと二軍に落とすべき選手がいるだろうに。
-
伊勢さんやなくてもおもとるわ
もうええやろ
わかったから -
田尾さんも言うてたな
結果論やけども青柳続投やったらホームランはなかったと思う
実際代打の坂本は嫌がってたらしいし 降板してくれてそれも球児にかえてくれてホッとしたらしい-
出てきてホッとされる中継ぎも悲しいな
-
-
伊勢さんって今フリー?
秋キャンプだけとかでもいいから臨時コーチしてくれないかな-
ワイも伊勢さんにコーチに来て欲しいわ。
できたら臨時コーチじゃなく、年間通じてやってほしいけどお年やから無理なんやろか
-
-
東スポがまともな記事書いてる。
何かの前触れか? -
うーん、その前に一点や二点しか取れないのが問題だと思うけど
-
大明神様、助けてください…
-
甲子園であの場面で球児出すという敗退行為をしたから天罰じゃ
by甲子園のマモノ
-
-
なぜ阪神のメジャー帰りの選手はいっつもこうなのか❓
-
・・・
-
…
-
(行ってないからセーフ…)
-
いや、阪神からメジャーに行って帰ってきた選手という意味です。紛らわしくてすいません。
-
-
いや、阪神からメジャーに行って帰ってきた選手という意味です。紛らわしくてすいません。
-
この後全員福留曲線に乗る予定やから許して
-
檻に帰ってきてもおんなじ事になった人が・・・
-
-
変えないで、打たれたら、何で変えなかったと言われるし。 まあ、藤川も、今回は結構叩かれて、きついと思うよ。使う方が悪いよ。でも、打った坂本も、嫌いだけど、アッパレと言うしかない。あの場所、逆の立場だったら、代打でホームラン打てる選手が、今の阪神にいますか?
-
全ては、たら、れば
-
夢を見過ぎちゃんダメ、球児も歳は取る。
球児の力を最大限引き出すのはタイガースでありたいが…今の力を受け止めなアカンね。 -
8回1点差で連続死球出したんだから
交代は仕方ないと思うけどな
ただ何で調子の良くない球児だったのか疑問なだけや -
青柳代えたのはともかく、球児で打たれたから皆すごい怒ったんですよね・・・。松田とかの若手や他の投手だったら仮にホームラン打たれたとしても・・・どうだったでしょうね。
-
甘い球とか、
相手バッターが大好きな球で打たれたら
「なんであれ投げる?」って怒ったかもしれないけど
「なんで遼馬を出す?」とは言わなかったんじゃないの?-
そうね。
でも打たれたら怒ってるやろな。 -
そりゃまあ逆転されたら何にせよ文句言う人はおったやろうな
けど例えば松田出して打たれて青柳のままやったら~て言うのはそれこそ結果論やけど
青柳や他の中継ぎ陣より打たれる可能性の高い藤川出して逆転されたから腹立つんやんか
-
-
-
うーん、球児は何で去年、四国独立リーグに所属して、ほんで1年間どう過ごしてたんや?
-
そもそも、故障あったり手術あったりでNPBで出来る自信がなかったんちゃう❔それにアイランドリーグなんて試合数は少ないよ。。。
-
どう過ごすも何も…術後の肘をピッチングに慣れさせる時間やし。
日本の気候やトレ・食事に体をゆっくり戻していく時間やし。-
来年どう復活できるかが問題やな
-
-
-
『これだけ巨人にやられると金本監督もさぞや面白くないだろうが、若い選手に「工夫がない」と叱咤する前に「どういうふうに工夫すればいいか」を具体的に教えていかないとダメ。まだ経験の少ない選手だからこそ、そこは指揮官の腕が試される。』
まあ、確かに……。 -
この試合は勝たないといけない試合だったからねえ…広島のことは知らんけども。
今期巨人戦甲子園初勝利がかかっていた大事な試合で継投ミス…本当に痛かった…青柳君も気の毒よ…-
それは俺のミスで終わりでええやろ
-
好投の青さんに失点2と負けがついた。
記録は消えない。 -
同じこと何回言うとるんや
-
-
-
今年の阪神はいつも結果で失敗している。失敗しないようにいろいろ工夫して過程を組み立てないと。
-
継投がどうこうより、7回までにしかも内海相手に1点しか取れない打線も問題あるんじゃないか、コノヤロー。
-
俺もしメジャーに行ってたらどうなってたやろ…
-
ろくにメジャー上がれずに返ってきてたやろうな
もう少し早くショートの世代交代が早くなってて
今年みたいなこともないし阪神的には良かったと思うが。 -
心配せんでもあの守備力じゃメジャーには上がれてないから
-
藤川も鳥谷も、優勝する為にFA権を取っても残ってくれと願ったのは球団も阪神ファンも同じ。
好調のピークにメジャーに渡ってたら結果は違ってる。
田中将大は行かせて貰えるから
無茶と言われても連投した!、
行かせて上げなくてゴメンネと言っても良いんじゃないか?
-
-
-
金本野球は、データを無視する野球なの❓
-
選手の特徴とか今の成績とか見て使ってるんじゃなく
こいつにはこうあって欲しいって金本の理想に沿って起用してるんじゃないの
若手はそれもありやけどベテランはなあ…
-
-
結果論やん。後からは何とでも言える。
伊勢さんも、ベンチに入ったらわかるよ-
まあ青柳続投なら勝ってた、は結果論やけど
続投で負けたんならまだ納得できたし得るものもあったやろうに
あと何で替えたんやじゃなくよりによって藤川出した事に皆納得いかんのやろ
-
-
2連続で死球与えて変えない方がおかしいだろ
-
まあでも続投してたら続投も分からんでもないor交代すべきやったで議論になってたやろうけど
藤川出したのは間違いってのは議論の余地もないと思うが…-
藤川出したことにみな怒ってるんやで。
-
-
-
もうその件は終わってん。今日明日参戦関東民、勝って欲しい!
-
死球ひとつで香田が行くから、大ピンチ!みたいな雰囲気になってしまったんちゃうん?んだから青さん、フォームばらばらになってもうたわ。首脳陣に余裕なさすぎ。
-
青柳を替えたのは正しい判断やと思うよ。
けどその先なんだよなぁー、ピンチを無失点で抑えられるだけのピッチャーが今の阪神には居ないという……多分、藤川じゃなくとも同じ結果だったのでは


言うわなそりゃ