-
-
色々書こうかと思ったら、上に全部書いてあった。
つまりそういうこと
でも理由は分からない。
阪神のユニフォーム着たらなるのか、山田とかで検証してみたいわマジで。。。 -
マートンは打ててたよね。
-
高山やと期待してまう
-
-
気持ちじゃない?
-
スクイズとかしてみたらどう? 今は作戦が少なすぎる。
-
普通にバントもできないのに…(>_<)
-
送りバント失敗多いのに、もっとプレッシーがかかるスクイズが決められるとは思えないがな
-
プレッシーって何?
新しいご当地キャラかなんか? -
すまん、プレッシャー
-
よこたそ、バッピさんの投げる球もバントでけへんかったの見てたで。練習してや。
-
-
-
僕もそうだけど、みんなチャンスに弱いなりー
-
バントできへんのにどうやってスクイズするの
-
でも、スクイズをやらない球団は阪神だけちゃいます?
バントが下手だからってスクイズはやらないと、相手の投手に舐められっぱなしですよ。
-
-
ワシの出番ですねー ね? 使ってやー ね?
-
阪神の新しいスローガン 『チャンスはピンチ。』
-
まあ打ってくれるんは良いが守備wちゃんと守ってほしい
-
二流選手しかおらんかしやーない
-
君は一流?
-
おい、キャップ やめてくれ、、、
-
せやで。
最近辛いけど
-
-
年間に打てるヒットの数は大体決まってるんやから、チャンスでだけ本気出して打てば効率ええやんという小学生並みの発想から悪魔のような成績を叩き出した今岡ほんと好き
-
チャンスはピンチ
-
相手投手も苦しいのに初球から思いっきり振れの指示で助けてる。できないながらもケースバッティングを徹底していた和田の方が点が入るのは必然。
-
初球から思いっきり振るのは悪くないと思う
問題は打ち損じたり、待っていない球を打ったり、ボール球を打ったりすること -
チームのシーズンゼロ封記録や数々のワースト記録もつくっといてからに。
-
-
打てるキャッチャーがここにいるのになあ
-
ウチは昔から「あと一本が出ないね」って云うチームなんですよ、うん。
-
精神論じゃない?
火事場のくそ力?って言うのかなぁ
技術的に人それぞれ個人差はあると思うが、一番はこれじゃないかなぁ
口で言うのは簡単だし難しい世界だがこれを乗り越えてこそ、ホントの一流選手!
こういう選手が多いor少ないかの差だと思う -
俺にチャンスで回ってこない。俺の前の打席のバッターがチャンスを作らない。俺がヒット出てもその後のバッターが凡退する。その結果点数が取れない。
-
シャバ僧の集まり
-
普段から相手バッテリーにプレッシャー与えてないから、こちらのチャンスでも実力出せるんじゃない?
-
走るぞーっていうプレッシャーが無いからピッチャーが打者にだけ集中出来るのもある
-
ヒーローインタビューが嫌なんじゃなかろうか…なんつって〜(๑꒪▿꒪)
-
クラッチヒッターは居らぬのか!
【急募】チャンスに強い人-
山田ってあと何年後にFAで取れますか?
-
累計8年でFA権取得やから、4年後かな
-
いや、山田はメジャー行く器やろ。
-
-
-
なぜチャンスに弱いのか。
こっちが聞きたいわ!
という問いですねー。 -
力入り過ぎ!!
-
チャンスとかあんま関係ないけど
ゴメスの打席を見てると、
初球の甘い球は見逃しかファール
二球目の難しいコースをファールか空振り
すぐに追い込まれる-
今の阪神はチャンスに弱いどころじゃなく、チャンスすら作れないヘボ選手の集まりや!独立リーグにも負けるんちゃう?
-
気負わずにいけばいいんじゃないの?
俺がなんとかしようって思って結果出せる人なんて、プレッシャーに強くなきゃ出来ないやろうし・・・。
後ろに繋げばいいやろうとか、凡退したらすんまそんぐらいの人任せな感じでいけばいいんじゃなかろうか。
-
-
-
そら、あれよ。
【訳】原口なんかは比較的チャンスに強いけどな。
金本は話が上手いしオーラあるし、競争煽るから力みすぎるんやろな。
若手には力抜くとこも教えな潰れるよ。
まあ若手が監督のやり方に慣れて緩急つかめてきたらいけるん違う?
若手は、やで。 -
だって、チャンスで凡退した時の球場全体のため息はいたたまれないよ。
あの恐怖に打ち克ったらいいんだけど。-
これは引退したりトレードされた選手が本音いうてるよね。あれに克てるのって相当図太くないと無理みたい。
-
打ち取られた後のファンの雰囲気は、選手にプレッシャー相当かかってるとは、思う。
そりゃあ、他球団の方が楽やろ
-
-
チャンスメーカーはいるんだけどねぇ。。。
-
打てたら天国、打てなかったら地獄
プレッシャーやろ
投手も点取られたくないから1つギア上げてくるやろうし -
得点圏打率で言えば高山がチームトップなんだな。
-
1中谷2西岡3高山4福留5原口6ゴメス7北條8鳥谷
-
-
平常心がないからや。
みんな打たなアカンことばっか考えて体も思考もガチガチやで。
チャンスの場面こそ平常心を持って怜悧冷徹に挑まな。
というようなことを指導できるメンタルトレーナーが必要だろうな。
特にマスコミやファンの声が煩く気持ち的に窮屈になりやすい阪神にとっては。 -
相手ピッチャーもここ一番は、魂のこもったストレートが多い。悔い残したくないので。
なにせ阪神のバッターはとことん早い球に弱い。
理屈とうりや。運とかではない。 -
チャンスに 打てないってーいうのもあるけど
ここ一番の試合にも 勝てない運命という
星の下に 生まれた球団なんだろうか?
辛いいなぁ・・・ -
そりゃ試合を決する場面だと相手投手も初球から決め球で来るからな。
そこで打てるんが勝負強いバッターやし。
若手だと高山と原口だけかな。中堅だと大和か。ベテランだと福留のみと。
もうちょっとゴメスと鳥が打ってれば5割近くあったと思うけど。 -
勝負強さ。それは何か分からないけれど、オーラの勝ち負けは何となく感じる。打ちそうなオーラ、抑えそうなオーラ。阪神は常にオーラで相手に負けてる。オーラ=強い気持ち?、オーラ=平常心でいれる余裕?、よくわからんけれど。。。
-
これで3つも星の差がついてる。
-
ここまで来たら呪われてるんじゃないかと思う…


福留以外は本当に勝負弱いよな