-
-
本当に調子戻して早く上がってきて
-
エボシ様ー!
早よー!
-
-
まじで頼むで
-
-
昨日は2ケタ安打。その前もタイムリーが出ないだけでヒット数自体は結構出ていた。
今日は一体どないしたん?松葉君、そんなに絶対的な投手でもないで?しかも継投後もアカンかったしな。-
ウチは松葉・平野の継投で2安打
-
-
待ってるよ〜 江越!!!
-
この貧打みると前回の優勝以降、鳥谷以外の生え抜き野手を育てられなかった事を痛感するね。金本監督が高山を指名し原口を見出しただけても、この短期間でよくやったなと思う。批判されるべきは今の監督じゃないよな
-
育成放棄状態やった
野村と星野が育てたのが最後やな
どんでんも選手が育ってた状態でやってたんやから -
野手だけじゃなく投手も前政権4年で新たに1軍定着したのは藤浪だけだからねぇ…
-
トントン
-
前政権まででの話よ。
今年岩貞くんがここまでやってくれてるのは本当にありがたい。 -
まあ前政権の時はセ・リーグトップクラスの投手陣やったししゃーないとは思うで
-
-
-
福どメーター持ってきてくれてる兄ちゃんのことを思うと、最後に1本打てて良かった
-
打撃コーチは何してるんや
-
すぐ結果出ると思ってる人おる
-
ほんまにそれですよ!
指示がいくら的確でもそれを実行できなかったら、意味ないですし、それで打撃コーチを批判するのはおかしいと思います
去年だって、広島は新井コーチがいたのに貧打でしたし…
結局は選手次第だと思います!
今は結果が出るまでの助走期間やと思うようにしてます
長々とすみません。 -
……
-
新井コーチは菊丸を開眼させた実績があるけど何の実績もないどころか1度失敗して出戻ってきた片岡と比べるのは失礼やね
-
-
-
実はうちも貧打なんだがね…
交流戦打率は12球団ワーストの2割0分4厘だがね… -
打つ方もだけど、接戦でも出せる中継ぎ投手と抑えがもっと充実してたら…
-
春から中継ぎを使いすぎたツケ。
-
開幕一軍だったけど二軍に行ったまま上がってない人何人かいるね…おはぎさんは無期限で調整中だけど。
ピッチャーもなぁ… -
そう考えるとスンファンの抜けた穴は大きいな…
スンファンに代わるクローザーがいないのがね…
-
-
なかなか投打がうまいこと噛み合わんね。
なんかいつかどこかで噛み合うんやろうか。-
噛み合うとは限らんのやぞ
-
-
まずは一軍で、ボール球を振らず、自分の打てる球だけをフルスイングしてくれ。
どいつもこいつも甘い球はミスショット、ストライクを見逃し、ボール球を振るパターンの凡退ばっか。。。
ランナーなしだとたまにいい打ち方するけど、ランナー貯まると三振三振。。。
三振なら我々でも出来る!
入場料取ってるんだから、プロの業を見せてくれないと! -
梅バズーカ炸裂!
-
肩強い!!
-
-
江越緒方上本ペレス森越試して見て!
-
森越くん今年はよくないけど
最近よく名前出てくるよなぁ…なんでや?
それと緒方くんうえぽん こないだエラーしてたで…
江越くんもホームラン出てるけど まだ悩みが見えるで、2軍でアレやと1軍まだしんどいかも…-
とりあえず否定から入るタイプ?まぁ一二軍の差はあれど、一軍がこうも打てへんと何か変えてみたくもなるよ
-
ホンマそれ。
一軍の野手が打てないなら
ほかに誰か試してみたら?
と言いたくもなる。 -
でも平凡な簡単な球でエラーしたら なんで上げたんやになるで
今日のマテオみたいに -
ぶっちゃけこうも打てないと代打要員でも上げたい。どっちみち昇格すぐスタメンにはなかなかならんのやから。
-
エラーしてなんで上げたんや、
って実際にそうなってから文句言ったらええんやない?
試せるモンはみんな試せ、
と言わせる一軍打線がヒドすぎる。 -
試す前からタラレバ言ってどうすんねん。
エラーしたならエラーしたとき文句言ったらええやん。
-
-
-
アキフミいま相当疲れてるんちゃうかな?
明らかに投げさせすぎよね
サターホワイト早く来て!!-
サターホワイトは右腕でしょ。
ウチで疲れ切ってるのは中継ぎ左腕。-
高宮さん離脱も結構ダメージだね
-
日ハムの宮西みたいな左サイドスローのリリーフが欲しい。
昔は田村、遠山、ジェフと受け継がれてきたけど、それ以降見なくなった。
-
-
-
ただでさえ強いソフトバンクに今年は関川が行ったから阪神の弱点は筒抜けやろし明日勝てんなら今週えらいこっちゃで。
-
先週だってえらいこっちゃですわ
-
交流戦はえらいこっちゃ。
去年はなんで勝ち越せたんだろう…やっぱりマートンとスンファンと福原さんがいたからかな… -
去年勝ち越せたんは・・・
運や(笑)
楽天3タテで始まり、ノッて福留がよぉさん決めてくれとったし、鳥谷が交流戦で復活してくれたし。 -
去年ソフバンに藤浪鶴岡バッテリーで勝ったの思い出したわ。
両チーム7安打でHRも2本の互角。
あれドメトリのHRやったわ。
-
-
関川以前の問題の様な・・・
-
-
梅ちゃんカッコいい!
-
やっぱり打たんとな。ピッチャーでは勢いつかんよ。
-
打てないと景気づかないけど
機動力もまた開幕の時のように見せて欲しいよ〜
何か 今は以前と同じような感じに戻ってきた…。
去年は投手交代の時、中西なにしとんねんと言われ→今年も矢野、香田さん言われる
打撃コーチ関川は仕事せい言われる→片岡言われる
せっかく超変革掲げたんだから 同じじゃつまらないよね -
デキタラ阪神ニモドリタイデス!
-
あなたがレフトだと外野がファイヤーフォーメーションになるからサードをお願いします
-
マットサードとか余計にファイアーなんじゃ
-
-
-
昨日も原口のヒットが2得点につながってるから、いなかったら無得点だったかも…
-
ヤクルトは追い上げたけど負けたね。正直今の阪神打線が和田やサファテを打てる気が全くしない
-
ソフトバンクって絶対的に強いっていうか手堅く上手い野球するよね。今日のヤクルト戦見てて思った
-
監督が気の毒や
来年、再来年それ以降阪神は大きく変わってるやろな -
こう数年ムラっけのある貧打なのはなんでやろ。
得点もホームランも長打もチャンスで打たないのも
なんでかな。と思う。
三者凡退も多いし。
せめて高山打順1番に固定してくれんかな。 -
今年一年かけて悪いとこ全部出してしまおう。
ベテラン中堅ばっか使ってそこそこ勝つより、負けても若手使いながら未来投資してる方が希望ある -
打率.250そこらが多すぎる。単純に考えて一試合に一本。そら噛み合わんかったら点入らんわ
-
セ・リーグの打撃30傑見ても明らかだもんな…打率。
-
将来のためにも.250でも高山、原口、北條はたまに休みはいるかもしれんがそろそろ固定してもいいと思わない?
それさえ我慢できかったら若手は育たないと思うよ
-
-
やっぱり原口がいないとチームがのらんな
-
でも今日はウメが盗塁刺した時 めちゃよかったやん。ノーアウトのランナーやったしなぁ
-
-
来年、再来年のためっていう人よくいるけど、今いる若手が本当に開花して優勝争いするなら最低5年はかかるよ。山田クラスならまだしもね
-
そうやね。しかもあんまり言いたくないけど、その間ベテラン中堅も残ってるとは限らんしね…
-
-
甲子園でホームランなぁ
今の一軍メンバーで甲子園でホームラン打った打者は・・・
ゴメ5本
良太1本
原口1本
鳥谷0本
福留0本
以下省略
そら厳しいやろ、どう考えても。-
フルイニング出て甲子園でホームラン0か
-
しゃーないやん。HR量産せぇと打撃フォーム変えさせて、ぐちゃぐちゃなったんやもん。
-
一体何打席立ってると思ってんですかね
流石にアカンやろ、、 -
ホームラン自体は5本。
どめさんより多いんやな。
-
-
2軍やと陽川と江越かな?
今年は甲子園でのホームラン特に少ないわ -
ですね。
-
ゴメス13
鳥谷5
原口5
江越4
福留3
-
-
福留もヒットは出るがホームラン出ないね
まだ3本 -
和田投手8勝目だってね、うん。
あれだけの打線なら投げやすいだろうね、うん。 -
監督は最高のコーチ陣言うてたけど、それはどうなんかな?
どうしても中継ぎの起用法見てたら問題あるようにしか思えん -
ソフトバンクの代打層も打率2.8前後が控えてるとか恐怖すぎる。どうやったら勝てるんや
-
期待してる若手が充実期むかえる20代後半までだいたい5年だから、貧打を脱するにはそれぐらいの我慢が必要だろね。
-
正直ファンも監督も5年も待てると思えないわ
-
まあ今年は若手で我慢する年よ。
悪いのは岡田のドラフト(このせいで中堅がスカスカ)とそれ以降の育成放棄で、そのつけが今来てるんだから。それに中堅も去年までのチャンスをモノに出来てないんだし-
若手の成長を見守る分には我慢できるが、
最近は主軸が打てなくて勝てない。
山田久志さんの言う通り
高級取りが仕事しないのは
我慢の限界があるわ。 -
中堅メンバーも新人の頃からこんな風にチャンスをもらえてたら変わってたのかなと最近考える
-
-
投手に関して専門外素人ってスタンスではある程度は強くなっても優勝ってのは厳しいんちゃうか?矢野を専門家って?
-
育成育成言うけど、その選手を指導するコーチも一から育成するみたいな状況だったりするから冗談抜きに時間は大分かかるんだろうなぁという気がする(もしコーチが上手く育たなかったら、、、?)
フロントが有能なコーチ連れてこいや、と言うのは簡単だけど有能な人はどのチームも欲しがるだろうからそう簡単な話じゃないしね、、、 -
前回の優勝は野村の三年プラス星野の二年、五年かかってる。我慢できる、できないの問題じゃない。時間が掛かることを我慢できないなら改革なんて無理。
-
オ、オレだけの責任か
-
パ・リーグの強さを見て、「若手にガンガン振らせる」という方針がまちがっていないことは確信できました。
-
ガンガン振るのは悪い事とは思わないけど。
強く振ってれば何本かに1本はいい当りも出るけど
今みたく若手が何人もスタメンだと得点する時には運任せみたいになる気も。
要は振る事ばかりに神経がいってないのか?という事。
もっと頭を使い球を見極める野球センスを磨いて欲しい。
-



一軍に上がったら、ホームラン打ちまくります!