・途中出場してもゲームに入れる
・不調の投手に復調のきっかけを与える
・相性の悪い投手がいない
- 全盛期矢野が欲しい
わしは戻ったけぇ
坂本くん、なんで赤い帽子なの?
キー太、これはお兄ちゃんやで⁈
ツルオカ卿お待ちしております…
それじゃ去年までと変わらないだろう!
難しいところやねー
うん、原口が出てくる前はそう思ってたけど、
原口がわりと使えそうだから、もうちょっと様子見で良いと思う。
いつも失速する夏場以降に今、
2軍で待機してる中堅・ベテランが必要になると思うから…
開幕から、ずっと鶴岡さんに来てほしいと思っています。
若手捕手も、盗める配球が多いと思うんだけどな…
鶴岡から学ぶことはたくさんあるとは思うけど、結局はマスクを被ってナンボ。知識だけじゃ頭でっかちになっちゃう。
梅野なんかは去年一番鶴岡や藤井というベテランの側で見てるはずなんだけど、藤浪への配球見てるとあんまり鶴岡から盗めてないのかなあと思うもん。
今はとにかく経験の少ない捕手(岡崎や小宮山らも含めて)に受けさせるしかないと思う。
鶴さん嫌いじゃないんだけど ポロリ、後ろにそらすのイメージも大きくて…
あとコリジョンルールのこともあるし…
とりあえず今は原口くん調子が良いのでまだみていたい
守備力が弱いから守備要員は必要やと思う
個人的には俊介とかも。守備面でメリハリのないゲームが多すぎる、、
ちょっと藤浪が心配やし、鶴岡さんに少し受けてほしいというのが本音やねぇ。
藤浪は捕手を選ばない投手にならなきゃいけない段階に来てるからな。どう考えても鶴さんのほうが先に引退するわけだし、真のエースになるためには避けては通れない関門。監督はあえてもう組ませないような気がしている
藤浪と原口のバッテリーを1回見てみたい気がするが、どうかな。
上にいない選手が過大評価されるのは毎度のこと。
鶴岡上げてもポロリや弱肩見せたりして
惨敗でもしたらまたキャッチャー批判されるだけやな
鶴岡に限ったことではないけど、ファームもよく観る者からすれば、おらん者はよく見えるの一言で片付けられるほど腹立つことはないよ。
鶴さんは疲れが出なければそんなにポロリはないんやけどな。
去年も前半はほとんどなかったと思うで
いつでもどうぞ。
明日から5月。「超変革」の第2フェーズが楽しみや!鶴岡だって今からやで!
気持ちは分かるけどそれだと問題の先送りにしかならんのよなぁ・・・
ここが阪神の一番の問題点だろうしファンも我慢の時やね
育成の時期。急がず焦らず我慢。
負けが混んでくると捕手のせいにするのは良くない。
チーム全体の問題。
スタメンにゴメス以外ずらりと生え抜きが並んだ時のワクワク感はここ数年で初。
しかも平均年齢25.8歳と若かったし。
希望があると思うけどなー
でもサクサク負けるとテンション下がる。。。
やまぐちから逆転2ラン
ぐふふふ。
つば、逆転すごいやん!
飯原の逆転2ラン、解説の平松さんに年に1度できるかどうかの当たりと感嘆されてた
阪神で最近こうゆうパターンあったっけ?
アイ・ドント・ライク平松さん。。。
記憶にございません
ドローやけど沢村やっつけて菅野の勝ち☆消したやん。
冷静な古田さんもテンション上がっとたな!
西岡さんのさよならタイムリーあったでしょうに…。
お!ヤクルト逆転
神宮楽しい!
ぐっさんが飯原さんに逆転HRてことは、うちのアキフミが脇谷に打たれる感じのダメージかな。
ポレダさん登録抹消かぁ
ポレダさんの四球が酷いから。。。
あきふみさんが1番安定してるように思うわ。
ポレダは自滅するだけならまだしも相手打者にぶつけまくるのはアカンよな
わきやさん今シーズン初打席やったのに。。。
阪神に来てよかったがや〜
オンドルセク、脇谷三振、松本ファーストゴロ
@1人
にん? しゅ~りょ~
つば、おめでとー!
絶対に鶴岡さんの力が必要になる時がくるよ
原口が、何点とられたんかい!とりあえず勝つ、目先の勝ちはいらん!
いや、このコメ主さんは今すぐ鶴岡を使えと言ってないと思うけど。
選手起用はチームの方針等で変わってくる。
超変革をスローガンとして掲げている以上、昨シーズンと同じことはしないだろう。
兎さん引きずりおろしてみんなでお団子リーグやろうや。
2015年 藤浪-鶴岡 21試合 防2.16 13勝3敗
藤浪は俺が鍛えたる。
僕も鶴岡さんと組んだ時の防御率はめちゃくちゃ良かったです。
2013年苦しんでたオレを翌年復活させてくれたのも、鶴さんのアドバイスやった!
そう、岩田君と一度一軍で組ませて欲しい。岩田君の不調を直すために。
鶴岡さんって、いつのまにこんなに大人気者になってたんや?
いつも不思議に思ってみてたんやけど。
そりゃ恩人やもん。
「超変革」って言ってるのに去年と同じじゃ金本監督のクビが飛ぶぞ。監督も言ってるけど今年は我慢の連続やと思う。鳥谷がいるうちにチームの柱となれる野手を育てないと数年後、チームとして成り立たなくなる
超変革って ベテランを使わないってことじゃないよね
頼るべき時には頼るでしょ。ただ、前半戦からそれをするのは超変革とは言えないかも…
後半戦はおそらくベテラン、中堅が踏ん張らないといけなくなると思うよ
そうだよねっ
すんも。
僕も忘れないで~
正直なところ、藤浪と原口も、藤浪と鶴岡も見たい。でも、長期的に見れば 原口やね♪ 伸びしろが、まだまだ有りそう!!
なんやの巨人、甲子園で19点も取っておいて、神宮では全然あかんやん
今年の阪神の防御率の悪さ、キャッチャー問題も大きく作用してると思う。
ピロも会澤が被るとアカンみたいやで。
捕手もいいけど中継ぎにベテランを一軍に入れるべきですよ
むしろ中継ぎにイキの良い若虎がいないことが深刻…
僕じゃだめ?
ていうか今の阪神キャッチャーコロコロかえすぎじゃないのかな?
たしかにピッチャーとの相性とかもあると思うんだけど・・・
キャッチャーの育成が先決やな。
鶴岡、藤井さんがいたら、あそこまでビシエドにやられてないはず。
横一線やからと思う。多少、差が、有れば、そのキャッチャー使うと思う。
何かとカネ、いや監督と色々試行錯誤しとんのよ
オンドルちゃんええで!
あっとふったり!
あと ひとり?
燕頑張れ!
かった?
Good job!!
実況アナ、興奮しすぎて「マウンド上はバーネット」とか口走ってた
髪型とか似てる
つばのとこ勝った!
お疲れちゃん!
ありがと
兎さん阪神の最終戦で流れ切れたな。
阪神は今日のゴメちゃんの意地の一発が突破口やで!!
抑えが打たれるとチームの流れが悪くなるというのはどのチームも同じだねぇ・・・。
ぼくがキャッチャーになりまぁぁぁあす!!
よこたそ…
バット振っとけよ
鶴さんに負けないリードを持つ捕手を育てられるといいなあ
若手は行き詰ったらこういう経験豊富な選手に色々話を聞いてみるのもいいかもね
巨人は、阪神戦のあと割といつもこうだよね。
阪神戦にめちゃくちゃ力入ってる?
御免なさい。まちがいました。
この下の方↓へのコメントへの返信でした。
兎、うちのお株を奪う、阪神戦燃え尽き症候群なのかな?
ベテラン、FA選手使いまくっても去年優勝してないんやし。っていうか05年から優勝なし?
じゃあ、今までと一緒ではダメでしょ。
今年は育成ゼロ年。
未来を考えたら今年は我慢。
我慢できずにベテラン使ってもいいけど、結局今後もずっと過去を繰り返すだけよ。
補強、補強、補強で生え抜きなし…そんなチームいいのか?
ここに来る人たちみんな若手育ってほしいと思ってると思います。
ただ使い続けなあかん、もしベテラン上げたら頼ってまうっていう人と使い続けるだけが育成やない、若手はベテランがリードするところを見るのも育成やって言う人とに別れてるんやと思う。
でも若手捕手のことだけ考えるんやったらいいけど若手投手のことも考えると外野も内野も現状リーグ最下位争いするぐらいの守備力なんやから若手投手の時ぐらいベテラン捕手使ってもええんちゃう?投手育成のために。
その論調?わからんでもないけど。
個人的には、そこへ逃げ込むかって思ってしまうわ。
岡崎をもっと信用したらなあかんし、梅野や原口も。
いま、ツルを呼ぶ事は後戻りにしかならんやろ。
確かに。来年再来年に課題を先送りするだけやと思う。
勝ちたいファン心理もわかるけど…このままベテラン使い続けたら…2年後とかどうなるん?
スタメン全部FA補強と外国人にするつもりですか…??
現在、野手では本来バリバリに活躍していないといけない中堅が大和くらいしかいない。
これは数年前に若手を育ててこなかったツケが今出ているのです。
これは繰り返してはいけないと思いますよ。
ここで若手を使わなければ、未来は暗いです
せや、後戻りはあかん。この10年優勝してへんし、中堅の人材難やわ。若手を我慢して育てな永遠に再建、優勝なんか無理やで。
そもそも野手で頼れるベテランなんてもういないと思うが…。
誰がカッパやねん!
今はチャンスで打てる選手が出てきてほしい。
明日は能見さんだから、太一ですよね?
三人で行くなら鶴岡 岡崎 原口がベストかな
今成、無理かなぁ?
あの打撃でベンチに置くのは勿体ない。
小宮山上げるんやったら鶴岡あげろや。
今1軍にいる小宮山を素直に応援できないあなたは、仮に鶴岡を1軍に上げたとしても、エラーをしたり負けが込んだりしたら、どうせ叩きまくるのでしょうね。
捕手が厳しくてコンバートした選手だからなあ…
目先の勝利なんていらんよ。
球団、首脳陣やっと変わったのにファンがついていけないからなぁ。
そんなに去年と同じ野球が見たいなら監督和田に戻すよう署名運動でもしろよ。
なぜ今のメンバーに鶴岡を上げるのが、去年までの野球と一緒になるのかな?
一番難しい終盤他人任せにする捕手育ててどうすんだよ。
ベテラン捕手頼みの発想が去年と同じだって言ってんだよ。
うーーん、別に鶴岡中心ってより
必要な時に使う!
それはいいと思うんやけどなーー
なにもかも若手だけが超変革がないでしょ!若手が勉強出来ることも多いと思うよ!
鶴岡だって生活かかってるし
競争なんだから!!!
戦力なら使うべし!
バランスやとおもう!
それやったら昔に戻るだけって言う人もおるけど今のままやと投手に極端に負担かかる状態になってると思う。投手が先発ローテ何年も守ってます!って人ばっかりやったらええけど現実問題投手も高齢化が進んでて投手の育成も急務。
今年は育成の年なんやったらプロ初登板とかプロ入って1回も勝ってないとかそういう若手も使っていくってことやろう?そういう経験ない投手が登板する時ぐらいせめて捕手だけでも経験豊富な人いてほしいよ。
前の守屋なんか内野ファイヤー外野ファイヤー捕手も“この1試合で何がなんでも結果残さなあかん”っていう立場の人とって可哀想やったもん。可哀想だけやなく育つ投手も育たんと思います、こんな状況。特にゴロ投手は。
何も試合に出すだけが育成やない。ベテランが上手くリードしてるところを見せるのも育成や。特にセリーグは今経験豊富な捕手が少ないし。
梅野かて藤井鶴岡を2年見てきてまだまだ言われてんねん、若手(経験のない中堅)だけで切磋琢磨ちゅうのも限界があると思います。
まさしく同意!!!
今の金本の野球、姿勢には賛成してるし応援してます!!
ただ、若手→変革
その論調は微妙
ベテランをうまく交えてるのも、若手の勉強成長!
それが今後にも繋がると思うよ
悔しさとかも含めてね
今何月ですか
5月になりました〜
鶴岡を上にあげるのは賛成
3番手で控えててほしい
経験豊富な鶴岡さんと矢野コーチがいたら若手捕手も伸びそう
井納・三嶋・ドスコイ・須田…育てたの鶴岡なんだよなぁ。
そいつらが後輩の面倒見て、いまや投手王国か…。
そんなに凄い選手ならなぜベイスは
プロテクトしなかったの?
オーナーの独断。現場が知ったのは決めた後。
翌年は金城に引退を言い渡した。
金城は出ていき、オーナーも切られた。
若手がグラウンドに増えれば客が喜ぶ、勘違いしてたんだよ。
先発がゲームつくるも中継ぎで追加点→後半追い上げるも一歩届かず、という試合が多すぎる。
スタメンマスクは若手で勢いアンド育成を重視して、試合後半はベテランで落ち着いた試合運びを期待
これならシーズン後半での疲れも心配ないはず
この写真、前のやつに
戻してもらえませんかねぇ…