-
金村さん、「藤浪は負けるべくして負けた」とおっしゃってました。。。
-
わしも分からへん・・・
-
オレがマウンド行って、喝を入れられなかったからなぁ…
-
-
藤浪はエースではない。少なくても菅野、マエケンレベルでエースと呼ぶのにふさわしいと思う
-
球界を代表する投手は防御率・WHIPが優秀だわね
最近では日本時代のダルビッシュ、田中、前田はこの辺が良かった
菅野もかなりいいな -
まあ、言うてもまだ4月やし、元々春先は調子悪いし、長い目で見たら心配はないやろ。
-
まだシーズン始まったばかり。
去年も春先は調子悪かったけど最後の方は藤浪くんしか勝てない状態だったね。
これから今までの事を反省しながら調子あげてってくれる事を待ってあげたいと思うけど。
-
-
勝利の必須条件「ジエンゴ」はしてたけどね。
-
そのまま抑えていけば勝てるけど・・・
-
-
わ、わかりません…
-
ボクには分かります
-
鶴さん本人でもないのに無責任な発言はどないやねん…
-
-
-
6・7番を簡単に2アウト取って、
なんで次の小林にストライクが一球も入らんのよ
どんな心理しとったんやろなあ
俺もわからんわ〜
次の打順を考えると長野から始まる攻撃と、
投手から始まる攻撃の事を考えると、どっちが大事かよくわかるやろうに-
ラジオ聞いてたら解説の八木さん曰く6・7番抑えて下位打線の8番、ほっとしたのか表情に緩みが見えて、案の定四球。結果次の回1番からの攻撃を相手に与え、失点してしまったとか。6回の伏線は5回に有りと言ってました。調子が良さそうだったので、かえって慎重さを欠いてしまったのでしょうか。
-
実況中のトラニュースでもそれを指摘してた人多かったな
6回が勝負所になるってね
まさに不安的中だったわけよ
-
-
藤浪は下位打線に対して慎重さを欠く所がある。
で、ピンチをつくって抑える時はいいけど、今日のようなことも起こるよね。
全然エースじゃないでしょう。-
勝った時にもそれ言えや。
-
ほんまや。
そない全否定しなや。
これからこれから
-
-
急にまとまった点とられるとね
勝ち越しは許すのはいけない -
フォームをいじっちゃって打者から見えやすくなったとか、
そんな単純な理由じゃないか… -
なんか最近藤浪に冷静さが見られないな。金本監督になって喜んでたし、戦力的にもそんなに自分が勝たなきゃ!って背負う環境でもないと思うんだけどね。単に不調なのかな
-
でも実際去年の夏は藤浪でしか勝てない時期があったからそれだけ責任感が強いんじゃ?
-
-
勝っても負けても渇入れてくれる鶴岡さんや剛のような人が今藤浪には必要な気がする。しっかりしててもまだ21才なんだよね
-
いろんな意見見たけど、藤浪だけを責めるのは違うと思うけどな
-
梅野も同じくらい…いやそれ以上かも…の責任は感じとる思うで…
-
-
あそこでのファーボールは痛かった
-
去年は鶴岡さんが上手くコントロールしてくれてたけど、流石に若さが出るね。
-
去年に比べると球の角度が低くなってる気がする
前はもっと高い位置から入ってきていたような -
監督のコメント、内容を細かく語らないところがズシリと響く。
代打に板山使うところもええなぁ。
ファンも我慢の1年覚悟せなアカンのやな。
でも、負けると悔しい~-
ズシリ……反省、修正します
-
-
去年も春先は内容あほみたいに悪かった
今年は幸運にも恵まれてるとはいえ3勝できてるし
だんだん調子上げていってくれ-
去年もそのあほみたいに内容の悪かった春先は梅野とのバッテリーだったんよ。5月に鶴岡と組んでから劇的にピッチングが良くなった。防御率も梅野と鶴岡で1点以上違うしね。
梅野と組んでるときは打たれだすと連打を食らうイメージなんだよね。
やっぱり配球ってのはあるとは思うんだなあ。
ただもちろん梅野は育ってもらわなきゃいけない若手の一人なのは確か。だから梅野を育てたいならば今年は藤浪にも相当負けがつくことを覚悟しておいた方が良いと思う。
-
-
前回、江夏さんが藤浪の制球難を嘆いていたな・・・
-
庇う訳じゃないけどあの手足の長さは色々な面で大変なんだと思うんだよな。
-
-
金本監督のチームはワクワクするし今後も楽しみにしてるけど、育成の年だから負けても仕方ないっていうのは違う気がする
-
負けるのは仕方ないってよりも、負けても我慢するって表現が正しいですよね。
仕方ないってのは確かに違う気がします。
-
-
桐蔭の西谷監督が藤浪の完成は5・6年かかると言ってたような気がする。
-
じゅうはち号はど・こ・だあ‼︎‼︎
-
-
前回は「焦っただろう。次回修正してくれれば問題ない」やったもんなぁ。
-
去年も今年も春先の内容が悪いって、同じこと繰り返してちゃだめでしょ。それだけ可能性もあるし期待されてる投手だからこそ厳しいこと言うけど
-
藤浪は圧倒的な素質があるから勝てるが、制球力を身に付けないといつまでも安定感がない。
それは捕手の責任ではないだろう。-
ホンマにそうですねん
バッテリーはお互いに成長していかなアカンのですわ
どちらかに勝敗の責任を負わせるのは違うと思っとります
-
-
防御率悪すぎだろみんな!俺がリードすれば8割勝てるのに
-
鶴岡さんの引き出しの多さが懐かしい。。。
-
髪型の引き出しも多いねん
-
経験豊富ですからね
-
-
鶴岡が美化されすぎてるのも何かなぁ
いざ上がって来て打たれたり
例のパスボールした時にどれだけ批判されるか-
美化しすぎてるわけじゃないよ。
鶴岡が藤浪と相性良いのは去年見て確かでしょ。
去年も春先藤浪酷かったけどそのときのマスクはほとんど梅野で5月に鶴岡にかわったらガラッと変わったんだから。
ただ他の投手と鶴岡の相性はわからんけど。
-
-
-
制球難っちゅうよりは、どちらかと言えばメンタル面ちゃうか?
しかし藤浪のことや。また復活してくれるで。 -
投手のコントロールが悪けりゃ悪いなりのリードもある
そういう投手にコース指示したって、その通り来るわけないんやし
って、ノムさん言うてましたがな -
藤浪くんはこの経験を生かして、もう一皮剥けてほしいね。
梅ちゃんには、何故か寛容になれない自分がいます。
2軍に行ってバッティング修正してほしい。-
その判断はワシらがするけぇ
-
まあ気持ちは分かる
つっても捕手は一番経験がモノを言うポジションだし、若手に一々カリカリしてたら身が持たないとも思うけどね
総合的に見て本当にダメなら近いうちに落とされるでしょ
おおらかな気持ちで見よう
-
-
1回鶴さん上げて、鶴さんとバッテリー組むのはどうですか
晋ちゃんも調子取り戻せるかもしれないし。今の晋ちゃんには少しきつく言ってくれる人も必要な気がする。
梅ちゃん岩貞くんとのバッテリーはすごく合ってるし、荒れ玉の多い晋ちゃんを上手くリードできてないのかなって思います。
試合に出るだけが勉強じゃないとおもって
ベンチで他の人の配球見て勉強するのも必要かと
バッティングは2軍で1回掛布さんに見てもらってリフレッシュさせてあげてもいいのかなとも思います-
晋太郎の為に鶴さん上げるとか言う人おるけどおかしくない?
晋太郎が2軍で勉強させてもらったらいいやん
なんで晋太郎中心なん-
昨日は負けたけど、それでも勝てるピッチャーだからじゃないですか。
本調子じゃない中で3勝1敗。調子が悪かろうと勝ち頭を2軍に落とそうとは考えないんじゃない。チームの勝利が大事なら。 -
ローテ見ても火曜日中心で行ってるやん。今のところ藤浪は動かしていないでしょ?そういうことよ。
藤浪を2軍に行かせて藤浪の代わりができる投手2軍にいるかね? -
てゆうか鶴岡におんぶにだっこじゃ藤浪もあかんし成長せーへんやん
若いこれからのバッテリーで試行錯誤させる事に意味があるんじゃ? -
鶴岡頼みって言うけどマエケンやダルビッシュは専属捕手いたんやけどね。
-
去年日本一のホークスでさえ、正捕手いなくて投手によって代えてたけどね
-
-
-
晋ちゃんも調子取り戻せるかもしれないし。今の晋ちゃんには少しきつく言ってくれる人も必要な気がする。
梅ちゃん岩貞くんとのバッテリーはすごく合ってるし、荒れ玉の多い晋ちゃんを上手くリードできてないのかなって思います。
試合に出るだけが勉強じゃないとおもって
ベンチで他の人の配球見て勉強するのも必要かと
バッティングは2軍で1回掛布さんに見てもらってリフレッシュさせてあげてもいいのかなとも思います-
間違えて2回投稿しちゃってごめんなさい
-
-
野球やったことがないので制球の難しさはわかりませんが、1つ2つと壁を越えて、またかっこ良くて圧巻のピッチング見せてください!!
がんばれ?? -
まぁココの人も掌返しの凄いこと
去年の春先も藤浪はエースではないとか言うコメント見て、5月14日のヤクルト戦で完投してその次の巨人戦1-0で完封したときからさすがエースですわ~と絶賛されていましたね。-
匿名コメントなんて軽い気持ちで書き込むし、
テノヒラクルクルも、たぶんその場の勢いやろ?
あんまり気にすることないと思うで。
-
-
北條のダブルプレーと梅野の三振でタイガースの流れが巨人に移りましたが、若い二人だしこれからまだまだ先のタイガースを背負っていく選手。藤波も含めてだけど、10年後にはキャプテンになる選手だと思って応援しましょう
-
春は昨年も酷かったね。
徐々に状態をあげてってくれたらいいけど。 -
きっと鶴岡さんに頼ればラクチンでしょうが
始まって1ヶ月でやっちゃいますか?
転んだ子供(若手)を大人(ベテラン)が手を差し伸べて起こしてあげるのは簡単だけど、もうその段階は終ったと思うな。
幸いまだ勝ち運があるのか藤浪選手はまだ3勝1敗で勝ち越してる。
若いバッテリーだから若さが出て失敗する事これからも多いでしょうが
乗り出したら凄いと思うバッテリー頑張って! -
まだ若いバッテリーやっ。未来がある。次がんばってやー!
-
和田SAが、藤浪は昨シーズンも春先は悪かったのでこれからと言っているので少し安心した。
-
みなさーん!昨日はすいませんでした!!次は必ず勝ちにこだわって投げるので応援お願いしますよー!!
-
原口おめでとう!!


?