- オープン戦解説の中西より
- 
        - 
        キャッチャーは金本と俺のお気に入り太一やで! - 
        お気に入りって言い方は良くない 
 
- 
        
 
- 
        
- 
        前の首脳陣と同じことしてたら 
 超変革ではないですからね
 2番にバントもさせません
- 
        (もうチームに)入ってねえんだよこの野郎! 
- 
        藤浪は中5日にしたら調子あんまよくない感じになるかなぁ 
 中6日がベストでは?
- 
        コーチとしては知らんけど、中西さんの解説はわかりやすくて好き - 
        梅ちゃん育てるためにもっと使うべきだって今日解説で言うてたよな。 
 おいおいじゃあ去年は?って思わずツッコんだわww- 
        中西バッテリーコーチなら起用したかもね。 
- 
        な! 
 そこまで言うなら なぜ去年干してたんや!ってことや
- 
        干されるのと何かしら足らんもんがあって使ってもらえんのは全く別物やろ。岩田の時は出てたんやから、他の投手の信頼を勝ち取るには至らんかったって事ちゃう? 
 
 ノムさんが監督の時、なんで負けてるのに何故山田にこだわるのかって記者に質問されて『だって投手が山田がいいって言うんだから仕方ないだろ…』みたいな事言ってたの思い出すわ。
 
- 
        
 
- 
        
- 
        晋太郎の中5日反対! - 
        無理さしたら制球が乱れる傾向にある 
 
- 
        
- 
        おう? 
 開幕後いきなり中5日させるチームなんておるか?
 シーズン後半とか何も考えてないやろ- 
        その慈悲をぜひ我々リリーフにも分けていただきたかったですよ… - 
        2007年終盤に10連投あったよね 
 
- 
        
 
- 
        
- 
        ナカニシムカツク 
- 
        こいつが続投してたら確実に藤浪は潰れてる 
 松坂の二の舞は絶対に避けなければいけない
- 
        イヤヤ~!カッテ、オイシイラーメンタベルンヤ~!! 
- 
        ゼッタイナゲル! 
- 
        なんだかんだ変わって良かったかもと思いました・・・。 
 解説は分かりやすくて好きですけど・・・。
- 
        それってマラソンでいきなり100m競技のスタートダッシュ切る様なものだと思うんですが? 
 シーズン143試合もあるのに、何で開幕2カード目で9月10月のような戦いをしろと言うのか全く意味がわかりませんな。- 
        相手が調子づく前に抑えつけて、苦手意識を擦り込むからや。 
 
- 
        
- 
        中西さんももうコーチではないからその暴論も聞き流しますよ笑 
- 
        マジで目の前の事しか考えてないな 
 こんなのだから毎年9月に失速するんだよ
- 
        中西関わらんでくれ。お前がおらんくなってから投手陣調子いいわ。 
- 
        最初が中5日で、あとは中6日言うてたね。 
 開幕からの対戦ひと回りがポイントやからな。
- 
        これで俺が中5日言うたら、ファンは腰抜かすやろな。 
 まぁ開幕してからのお楽しみや。
- 
        もうコーチちゃうくせに何ゆってんねん - 
        解説者が予想言うたらアカンの!? - 
        アカンとは思わないよ。 
 コメント求められて答えるのだって解説者の仕事だし。
 中西さんも大概やけど、藪さんだってトンデモないこと言い出すやん。
- 
        何度抑えやれと言われた事か… 
 
- 
        
 
- 
        
- 
        中西は黙っていなさい、うん。 
- 
        でたでた。中西の中5日で投げさせる考え。 
- 
        中5日させるなら9月よ 
- 
        別にこれぐらいの発言 
 いいんちゃう
 外やから言えるんやし
- 
        だから、契約をきったんですよ。 
- 
        中西君は余計なことは言わん方がいいと思いますよ 
- 
        中西は去年も「開幕の顔は藤浪」と推してたんよ。 
 開幕候補に20代前半の名前が挙がるのも、大したもんやな。
- 
        俺の師匠、すげぇ言われようやな。 
- 
        (去年、もしCSやら勝ち進んでたら、このおっさんに完全に潰されてたなぁ。) 
- 
        中西は目先しか考えてないから駄目だわ。 
 中西は同点でも延長を考えずに選手を使い果たせと和田に言ってたらしい。和田監督は延長になった時も考えて選手起用しないといけない考えだったらしいが。- 
        目先しか考えてなかったらルーキーの時頑なに100球で降ろすとかせえへんかったと思いますよ。多分あれOBとかに物凄い叩かれたと思うで。フォームを固めるまでむやみに投げさせないっていう方針やったんやろうな。 
 ルーキーの時から見てるんや、藤浪がエースになるときやと思ってるからこそというのはあると思います。
 というよりそんな叩くこと?そしてこれが口だしてることになるの?この程度であれこれ言ってたら薮さんなんかどうなんの?- 
        ルーキーの時だけね(笑) 
 去年9月に藤浪は肩の炎症を起こしてた…にも関わらず最終登板なんか素人が見ても球威が無かったのにまだCSファーストステージで投げさせてたからね。
 これは少なからず和田や中西の責任はあるでしょ
- 
        そもそも昨年の後半は藤浪しか勝てなかった。 
 中西の強行中5日は良い訳じゃないけどそうしなきゃ勝てなかった事を考えると首脳陣だけじゃなく選手全員も藤浪におんぶにだっこ状態だったよいに感じる。
- 
        現場を辞めた(ファンから見たら監督と選手の意向で辞めされられた)ような人がごちゃごちゃ言うべきではないよ。前体制から変える方針なんだし。 
 
- 
        
- 
        1年目の球数制限は賛成やったが2年目以降、特に去年なんか毎試合のように140球投げさせたのが問題なんだよな。エースは完投信者やし。藤浪の後のスンファンが不安てのもあるが、沢山投げた次は中6日110〜120球制限くらいすべきだったが当たり前に中5日140球やったし。 
- 
        じゃあ藤浪を助けることが出来る若手Pおったか? 
 1軍に必要やから、何度も昇格試合のチャンス作った。
 なのに当日になると、テンパって炎上や。
 せめて中継ぎ候補を…思うても同じで、オッサンズ頼みや。
 戦力外ならんかったのは最後の温情やと思って、今年は必死でやって欲しいで。- 
        中西が選手から好かれる性格じゃないのも若手が育たない理由の一つ。じゃなきゃスンファンにナカニシムカツクなんか教えへんよ。今年は各選手必死さが出てる。鶴なんか別人のようやし。 
 
- 
        
 
- 
        
- 
        開幕早々中5日はきついよ。っていうか僕そんなことできないしやらない。 - 
        そもそも翔平は二刀流やろがw - 
        二刀流と言ってももう守備にもついていないしね。 
 代打だけやで、今は
- 
        昨日と今日はDHで出場してましたよ 
- 
        代打やったらオレもできるわ 
 
- 
        
- 
        そもそも中5日とかガッフェが絶対やらせんだろ 
 まあ大谷の負担分を吉川やメンドーサが背負うことになるけど- 
        去年も実際に吉川が中5日やってたんよな。日ハムはほんま大谷主体になってらわ。 
 
- 
        
 
- 
        
- 
        なんで中西そんな嫌われてるの? - 
        家族に連絡もせず釣りに出掛けて、ひと騒動起こしたからでしょ❓(笑) 
 
- 
        
- 
        中5はあかんて。 
- 
        中西の嫌われっぷりに草 
- 
        ルーキーの時は大事にされてたよね。 
 ルーキーのときだけね。去年なんか9月に肩の炎症が出てたんやけどな。知ってか知らずか最終登板、CSまで投げさせたからね
- 
        中6日で25~26試合くらい投げて20勝かな。 
 制球不調は厳禁、野手も猛虎打戦はもちろんエラー厳禁やな。
- 
        先発5 6番手の問題で 一つの案としては有り 
- 
        中西さん、此処で話し合おうじゃないか‼ 
- 
        球数制限を90球とかかっちり決めれば中5日でもいいんじゃないかな?たとえ完封寸前でも絶対おろすっていうポリシーがあるなら。ただ、その場合、しっかりしたセットアッパーと抑えがいるというのが前提。現状の阪神では厳しいよね。 - 
        今年はマテオ居るしスンファンより安心出来そう。まあ始まらんとわからんけど。 
 
- 
        
- 
        中西はマウンドに行ったときに「お前の責任だからな!」と言いに行ってたことがあったらしい。 
 
 
            


安心してください。メッセですよ。