――最後に優勝した05年の後、10年間で阪神は変化したか
「昔の弱いときの雰囲気というのが正直、あると思いますね。僕も(12年までは)現役でやっていましたし、自分の責任でもあります」
引用元 金本監督 勝ちながら再建「昔の弱いときの雰囲気 正直ある」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
- コツコツ派なんか- 金本は食わないと痩せてパワーが全然足りない選手だったから
 無理に食ってウェイトしまくって練習しまくってのようやく体型維持とかいう
 超がつくほどのコツコツ努力派だから
 
- 金本は食わないと痩せてパワーが全然足りない選手だったから
- 頼むでヤニキ
- 大失敗した野村みたいなこと言いよるな
 まあわからんのやろな- でもワイもそこはかとなく野村のかほりを感じるんや……
- ノムさんの場合、その育てた戦力で星野が優勝したから、
 育成自体が間違ってたわけじゃないんだよな
 育成と勝利を同時に求めるのが難しいって話で
 
- 結果はなかなか出んやろうから、先に監督としての経験値のなさから無能と罵られるかも知れんけど、まぁ気長に見とくで。- 気長に見る(5月まで)
 
- とりあえず阪神ファンは来季1年は長い目で見てやれよ、ボロクソ叩くのはやめたれよ
 たとえ結果出なくとも悪いのは指導者経験皆無の人間を担ぎ上げたフロントなんだから
- 1年目は諦めるわ
 2年目でAクラス、3年目で優勝争い出来れば万々歳やろ
- 育成しながら優勝争いって無理やろ。
 
 強いて言うなら今年のハムは浅間とか杉谷にチャンス与えつつ上位にはいられたくらい。若手以外の選手の地力が相当強くないと無理やんけ。
- 赤星や井川みたいに野村時代に試合にそれなりに使ってもらって化けたっていう前段階以前の問題だしな。
 そもそも試合に出せるというか1軍で使いたいと思わないレベルに留まっているような状態だから
 そこから変えないといけないだろうしな
- どうやらただの脳筋でもなく選手ををおだてることもできそうな感じやから意外とやりよると思うで



 
 
            
色々スマンな~