3点リードしてるなら2点まで取られてもええし、
最終的には勝ってくれりゃええわ
引用元 呉昇恒見てたらクローザーの防御率なんてどうでもええと思えてくる
 
 
- クローザーに負けがつくのが一番アカンやつやな
- まず防御率とかいう指標
- せや、リード保ってくれればそれでええやん…
 
 
 
 ちな猫
- 中継ぎ、抑えを防御率で比べるのに無理があると思うの。
- 点を取られた時点でクローザー失格
- セーブ失敗がそれなりにあるから胃が痛いんやで
 これでセーブ成功率100%ならなんだかんだ抑えるやろで見てられるねん
- まあバーネットは6.02とかいうシーズンもありましたし……
- 昨日は岩崎の勝ち消されると思ってヒヤヒヤしたわ
- 防呉率とかいう新しい指標ができそう
- 今年のバーネットは確かに欲張りすぎ感ある
 もう少し点差あるときは取られていいよって言ってあげたい
 まあ今年の失点は全部点差あるときだけど…
- 抑えは抑えの成功率だけで語ってくれたらエエよ
- たまに盛大にやらかすから目立つとはいえ、
 最後に任せるわって言える奴がいるのといないのでは大きな差があると今年は本当に良く分かったわ。
 広島が下位にいるのとか巨人が磐石でないのはまさにそれだもん
- 敗戦数増えなきゃね
- 先発もどうでもええわ
 10点もらったら5点取られたって構わん
- マシソン「せやね」
- 同点に追いつかれなければいい精神でやらないとクローザーなんてやっていけないだろうな
- なんていうかスンファンは好調不調がはっきりしてるからなぁ
 
 今年の抑え方見てたら去年どっかで言ってた「セーブの数よりセーブに失敗した数をしっかり減らしたい」 とかいうコメントが胡散臭く聞こえてしゃーないねんな
 
 まあ身体の調子とかあるから一概に批判はできんけど
- オスンファンは去年もこんな感じだったゾ
 CSで完璧なピッチングをしたから絶対的守護神みたいな印象の人が多いんだろうけど


 
 
            
そうニダ