-
まずメンチだな
-
スペンサーだな
-
スペンサーはましなほうや。俺のポジション奪いそうな時期もあったしな
-
スペンサーは数字こそアレやけど
野球に対してガチなところとか神経質なシーツの話し相手としては
評価されてた
-
-
ウチは外国人獲得するの上手いよ
-
そして巨人に引っこ抜かれる…その反省もあってバレンティンは長期契約してるらしいね。
-
-
ブロワーズなんて誰も覚えとらんやろな。そんな離れて立ったら外の球届かんやろと思ってたら案の上やったわ
-
ブロワーズはもうちょい良い打線に混じってたらマシやったと思う
暗黒時代にハズレが多かったのは阪神打線自体がボロボロで外人だけ警戒しときゃいいってのが原因としてあると思う-
正論やね。正論すぎておもろないくらい正論や…
-
-
ジョンソンが慕ってた
-
-
キンケードとか
-
あんまおっきな声で言われへんけど
当たり屋としては優秀やったで
-
-
サンティアゴ
-
オマリーが…笑
-
ヨンダカ〜?
-
-
中途半端な外国人たちは覚えて無いけど グリーンウェルまで行ききると 逆に面白いし よく覚えてる
-
グリーンウェルはある意味殿堂入りやとおもう
-
年俸から考えてもグリーンウェルが圧倒的だよ
-
-
ディアー
メンチ
コンラッド
この3人は鉄板 -
フォードやろ
-
ルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってなつかしいわ-
ルーイングとか言うてたね
-
-
-
黒人なのにホワイトとかおったなぁ。
しかも背番号6-
懐かしいなーホワイト、自分は好きやった。
開幕ダッシュはよかったけど、それ以降があかんかったなあ・・・ -
大事な景浦さんの番号つけてまうのがあれやな
-
景浦さんを欠番にできないところが読売との差
-
-
ホワイトってみんな黒人やよな。
白人のホワイトさんって見たことない。-
1時期、髪のカールを伸ばす薬が流行したそうやし、インドでも肌色が薄い事を強調して結婚相手を募集する記事に載せるそうやから、ホワイトも薄い、薄く成って欲しいと付けたんかもね。
-
-
-
キンケード スペンサー オクスプリング
ジャン リーソップ フォッサム -
昔っていうか、よくなったのつい最近やん
-
あいあ~い
-
マートン以降は驚異の活躍率だよね
ラッドさんはともかく
-
-
-
みんながコン◎ッドや◎ンチの名前をなるべく出さないようにしてる感じ好きやわー。
-
コン●●●みたいに一生懸命ならまだ許せる
緑の人とか喧嘩売ってたとしか思えない-
緑の井戸かな。
-
-
-
ボーグル損は、ワシが育てた。
日本で学んで、あっちで開花。 -
ボーグルソンの通算2HR超えは打者メッセンジャーの大きな目標や
-
スイングスピードだけなら阪神トップクラスだよね
-
-
この前の虎バン!で出た
佐藤さんが「キーオと呼ばれてた」 と聞いて
キーオ・谷間・谷間・谷間・谷間・キーオ
と言われてた、というのを思い出した -
ウイン。
一緒に来たオマリーとは えらい違いやったな。-
七夕の日に東京ドームで決勝HR打ったのだけは覚えてる
-
チームの勝利を優先してサイクルを逃したことがあったな
-
-
クリーンアップが打てる選手いない→とにかく外人連れてこんと→役に立たないのでまた次を連れてくる……なんかこれをループしてた気がする。外国人スカウトにも問題はあったんやろうけど。
-
西脇市の歯医者と書いて外国人スカウトと読むんです〜はい。
-
-
サンティアゴ取るくらいならカーライル呼び戻したらよかったのに
http://www.daily.co.jp/newsflash/mlb/2015/03/24/0007849758.shtml -
神様、仏様、バトル様
-
クールボーくんは頑張っていたよ
-
「打ってクレイグ、たのんマース」の見出し覚えてますかな?
-
怪人ジョーンズ
-
ハンセン、エバンス、タラスコ、バトルとかもおったな。タラスコはまだマシやったけど。
-
ジェフの前に抑えやらせてたポートって覚えてるか?
-
コンラッドは酷くない。一周して(笑いの)神外人。レプリカユニを持ってる人は当時は辛かったと思うが今はネタとして爆勝ち組。
-
このサイトでは史上最高のユーティリティープレイヤーやからな
-
俺が映像を観て2分で「彼はやる」と思って獲得を決めたからね。
-
-
-
最凶外国人は殺人未遂犯のメイで決まりやろ
-
1981年にゴンザレスっちゅう外野手がきてな。
来日してすぐ靱帯損傷で9試合しか出てへんのやけど、
どうやら来日前から痛めとったらしいで。
空港に着いたとき若干ビッコ引いてたって。
つまりだまされて(よく調べもせず)ババつかまされとったんやな。


シークリストです