-
-
いやいや僕が!
-
無援護いやや
-
-
・・・・
-
-
いやいや、完投完封を3度達成した俺とのバッテリーやろ
-
ウメッセで投げたい
-
わしが嫌か?
-
わしの手で藤井をショートにしなかったのを後悔しとるんや
ショートやったらええ選手になったで
-
-
-
ummmm。。。ちょっと怖い。。
カープも打撃優先で会澤使ってるけど、リード面はやっぱり若いだけに未熟って言われてたし、ルーキーキャッチャーはどうかな?
阪神には経験豊富なベテランが二人いるのが心強いわ。-
せやろ?わしがおると心強いじゃろ?
-
藤井で負けたら袋叩きになるで
-
-
新人1人にベテラン2人ではバランス的におかしいわ
藤井を外して中堅の清水を入れるべきやと思います
清水にもCS経験させとかんと両ベテランがいなくなった1~2年後がしんどいで-
わしはあと10年やるから、清水は二軍で大丈夫や
-
今更いってもな。別にベテラン中堅新人にしろって決まった訳じゃねえんだし。
小豆畑とか育成せえ -
やたらと清水推してる奴は何なの
-
やたらと梅野推すやつと大差ない。
-
清水推しと梅野推しなら差があるやろ
-
じゃあ、俺はこっそりと人知れず小宮山を推す。
-
-
-
-
オレと組むで
-
ですよね~….
-
ウン
-
-
-
情報操作だよ
清水の名前も出しておこうかな-
え
-
藤井さんと鶴さんだけ相手に対策させるのもね
-
-
-
短期決戦はキャッチャーの勉強になるで
古田は西武に負けて大きく成長したからな
わしなら梅野で行くが、和田にはそこまで根性ないやろ-
じいさんは?
-
ノムさん
レギュラーシーズンをほとんど出場させていた古田君と
比べてあげるのもちょっと -
相手が伊東勤さんという最強キャッチャーだったのも、古田さんには大きかったですね
-
その西武に負けた92年の古田のシーズン成績は
.316 30本 86打点
もうバリバリのレギュラーなんですが-
リードはまだまだやったで
わし説教ばかりや
-
-
-
イライラメッセ降臨
-
梅ちゃん、隣の家の柴犬にクリソツや。ワン!
-
うるせ
-
-
とぅーもーろー
-
私は誰でもいいんですがね・・・
キャッチャー関係ないですから-
辛いです
-
おかしいな?
俺にはキャッチャー関係ないから、清水を責めるなと言ったのに
-
-
-
イヤ
オレと組もう-
それいったら俺が黙ってない
-
おっ
-
ホンマはポジション争いはしてないやろ
争うには年齢違いすぎるわ
-
-
うーん、というより普通に梅野でよくない?鶴岡も藤井も正捕手をずっと張っていたクラスではないし、そんなに大きな差があるとは思えないんだよな。
-
実はちょっと壁に当たってまして
-
藤井は楽天や阪神で、年間100試合以上の経験あるやろ。
鶴岡はベイ正捕手やし、読売では阿部離脱の穴を見事に埋めた。
梅野と2人比べたら、ウチのシゲと松井雅ほど差があるで。 -
梅野使って好調だった7月はリードが読まれてなかったからだけど、
8月以降は梅野マスクで落とした試合が結構ある。
一辺倒なリードを直さないといけない。 -
いやいや、全然違うでしょ
終盤のベテランリードの安定感
梅ちゃんはまだ勉強すること山盛りやで -
ファンの欲目と言うものは恐ろしい。
梅野はずっと正捕手を張っていなかった藤井や鶴岡と比べても、まだまだ未熟すぎますよ。
いくら長打力があっても、打率1割台のルーキーを使うのは、相手にとっても失礼。-
去年の打率1割台のドメさんは相手にとって失礼やッたんやな
-
-
-
和田にそんな勇気ないやろ
大体最近ほぼ使ってなかった
選手をここ一番で
和田が使うわけないやろ-
俺だけでもないと思うが
-
使ってなかったのは2位確保で和田さんの首がかかってたからやろ
縛りがなくなれば使ってもええんちゃう-
本当にそう思ってたの?
-
試合ずっと見てるファンなら気付くやろ。
梅野の表情や動きに、8月頃から疲れ出とるの感じるで。 -
でも梅野の疲労が一番ピークっぽかった時期には外さなかったんだよね。むしろ使いすぎ感があったくらい。だから和田も梅野と心中するつもりで腹をくくったのかな、と少し感心してたのに、9月に入って絶対落としたくない試合になってから急に外しだしたのが気になる。
-
9月は頭の疲労かな…と思って観てた。実戦感覚鈍らない程度に出場してたと思う。
以前ノムが、若手は「気にし始め」のとこで休ませろと言ってた。経験浅いぶん一気に自己不信に陥るから、深みにハマるほど復活に年月かかるって。
-
-
梅野を使うのは勇気ではなく、無謀なだけ。
-
-
梅野に経験積ませるいい機会になる。梅野で行くべし。
-
メッセと呼吸合ってないような・・・
-
梅野やと、ついワガママ言うてまうねん・・・
-
来季に向けて英語も覚えなきゃ・・・
-
-
経験積ますのは来年でもええような…
-
ホンマそう思う
短期決戦、リードで負けたら梅ちゃんのトラウマにもなる
打つ方も決してまだ上向きじゃないし
ベンチで見てるだけでも充分いい経験になると思うで
-
-
メッセと梅野は息合ってないで。
-
-
結構嫌われてます?
-
一緒に巨人行こか
-
ウェルカーム!
-
俺を置いてくなよ
-
駄目
-
バッテリーごとおいでよ
こっちのファンはイジメないよ~ -
いや、オタクのところも大概
-
コンちゃんのが岩貞?
-
何今さら言ってるんだ
俺は岩貞だ
-
-
嫌われてるわけじゃないよ
新人やからしゃーないところはいっぱいあるんやで
本人はわかってると思うけど
それでもベンチに入れてるのは近い将来正捕手になってもらいたいからやと思うわ
-
-
早く梅野正捕手の
鶴岡or藤井と後若い目
の3人制にして欲しいわ
鶴岡と藤井はどっちかでいいよ-
どっちもや
-
-
終盤は梅野の出番がほとんどなかったからな。
-
梅野で勝てなかったんだから仕方ないで
バッティングも良くなかったし-
打てる人がいいねん
-
うちに打てる捕手なんていないよ
-
キャッチャーやろうかな
-
-
-
「Everybody not stop me!」
映画 「MASK」 より-
また始まった
-
-
微妙やな・・・
-
誰でもいいから2連勝せい!
-
メッセ-鶴岡 6試合 3勝3敗 2.63
メッセ-梅野 17試合 8勝3敗 3.57
メッセ-藤井 7試合 2勝4敗 2.92
メッセ-清水 1試合 0勝0敗 2.57-
誰と組んでも安定してる
-
勝率でいくとオレっす!
-
いや勝率ならワシやけども。
ワシ6試合3勝:.500
梅ちゃん17試合8勝:.470 -
鶴岡はん
そんな計算はない わざとか -
ゴメン、勝率って
勝利数/登板試合数
じゃないの?
リーグ戦の順位とかはこれだよね?
-
-
-
昨シーズンの二の舞はちと恥ずかしいな。
-
最後藤井さんと組んでええ感じやったし藤井さんがええ
-
最終的なバッテリーの決定権はやっぱり和田監督なの?
-
新聞に出てくる「ある球団関係者」に聞いてみな。
-
-
-
メッセ-藤井
能見-鶴岡
藤浪-鶴岡
岩田-鶴岡
これでいく-
私は
-
安心して投げてこい
-
-
-
-
やっぱり捕手というポジションの育成は難しい
結局ベテランに頼ってしまうんだよね-
できる監督を探すかな
-
-
梅野 15試合 7勝6敗 94.1回 防御率3.34 被本塁打13
鶴岡 7試合 1勝1敗 54.1回 防御率1.16 被本塁打0
僕も梅野には悪いけど鶴さんと組んだほうが成績いいですね
それに鶴さん組んだ試合は本塁打1本も打たれてないです-
訂正 1勝1敗→2勝2敗
-
俺の顔でしょうもないこと書くな
俺はルーキーの責任にするような卑怯な男やない-
だって岩田さんはボクに「もっと行くで!」って言ってくれた心優しい先輩ばい
-
-
-
最初はウメッセでも良かったけどなんか最近すぐイライラしてまうんや
-
メッセは清水捕手と組んで見たときどうだったの?
-
無援護や
-
-
-
寝不足やって自分で言うてたやん
-
それを織り込み済みでどうするかも必要じゃないかな
-
-
-
現役復帰しよう
-
やめとけ
-
-
打つのが難しいのならロイヤルズのようにもっと盗塁で稼ぐという方法は?
-
みなさんベテランと梅野を比較してますが、今年梅野と争うレベルなら戦力外なのです
-
言うことは正しいが、実際争っとるレベルやで
-
FAで捕手獲得あるで
-
ないで
顔洗ってこい
-
-
-
梅野って広島、ヤクルト戦でマスクかぶるとよく失点するイメージがあるけど
成績的にはどうなんだろー -
メッセ藤井のバッテリーでは負ける。去年のCSでの藤井のリードはひどかった。キャッチャーは鶴岡か梅野で行くべき。
-
去年のことまだ言うのねん(;▽;)
-
鶴岡はキャッチングがダメ、梅野はリードがダメ。
ケガが心配だけど、藤井が一番安定感があるんだよね。-
藤井はない
スタメン起用で一番勝率が低い
-
-
-
若手捕手育成=
ある程度の負け覚悟
これやろ
それがいやなら生え抜きで
捕手育成すんのやめたらいい-
多分途中までは和田もそのつもりだったと思う。
思った以上に我慢して使ってたよ。
ただ9月以降球に使わなくなったのは解せないけど。
1.梅野の疲労を考慮したのか
2.和田が保身に走ったのか
3.上から『勝ち優先=CS地元開催』で使うな指令がでたか
1.だったらまだ良いんだけど、育成するなら1年やってどれだけ疲労が溜まるのかを知るのも良い経験になるとは思うけどね。 -
そのまま連敗したら立ち直れんで梅ちゃん
-
そんなにヤワいんやったらFAで捕手を補強しておこう
-
-
-
森くんのようにワクワクさせてくれるものがあれば、経験させるというのもありだと思うけど…
梅野は、炭谷路線まっしぐらにならなきゃいいですけどね~-
バカ降臨
-
デビューして2・3カ月は、誰もが順調に育つように見えるの。
半年・1年・2年経って、「あの輝きはどこへ」言われるヤツのほうが多いんやで。 -
出てきた時期が全く違うやないの
隣の芝生は青々してるんやで -
6・7月くらいの梅野へのワクワク感はハンパなかったように思うが。
一時期なんか「梅野以外のスタメンマスクは負ける!」とか言って鶴岡がスタメンだとめっちゃ叩かれてたぞ。
反面負けが込んだら掌クルーが多かったけど。
-
-
ファンが長い目で見られないのなら
生え抜き捕手なんて、もう一生出てこーへんわ-
炭谷 獲得待ったなし
-
-
先発、梅野ではキツイわね、ここは鶴岡しかないわね。梅野のアフォ三振とリード見たくないわね。
-
単なる悪口はヤメロ
技術的批判をしなさい -
腐ったコメントするなや
-
-
梅チャーンヾ(o´∀`o)ノ
信じてるよー★☆(*´з`*)☆ -
バカボンがんばれ!
抑えはパパにまかせればいいのだ! -
梅野は熱いファンも多ければ、熱いアンチも多いな…。
-
日高の引退を見て、ふと思いました。
梅野の完成形って城島だとよく言われるが、もしかしたら日高になってしまうんじゃないかと…。
パワーがあって、バットにボールが当たれば飛ぶ。けどなかなか当たらない。
リードなど守備面は未熟で、まだまだ信用が置けない。
西武の森みたいに2軍で基礎を鍛えることなく、いきなり1軍で実戦投入したから、バランスの悪い歪なキャッチャーに育ってしまいそうな気がします。-
1000本近くヒットを打った日高を歪なキャッチャー扱いか
わしはどうすんねん
-


メッセなら俺がやる