-
-
頑張れよ!
-
トントン
-
-
-
僕も「あれ取ってくれないとピッチャーはがっくりしますよ」って言いました。
中田良宏-
昔は、グラブに当てて落としたらエラーやったはずなんやけど、あれが普通に2塁打にされたら、投手の自責点になるからなぁ、投手には災難やな
-
良弘ちゃうか?
虎ボルタやで。-
あ、ほんまや。
失礼しました。
-
-
-
今からでも間に合うから
甲子園での外野練習もっとがんばれ!! -
だから福留を使います
-
こんな時
福留やったら取ってくれてたな〜って思う。 -
僕だって取れる!
-
ワシでもとれるわ
肩やるまでは、守備範囲は広くはないけどシッカリ守れてたんや
-
-
ハヤタしっかり!
-
これから大事な試合が続くんやし
ほんま、頼むわ!! -
一つずつ、課題をクリアしていってほしいね
-
これで孝介をスタメン起用させる理由ができた
-
ハヤタをトレード要員に決定しました。
-
この二人のアイコン、ほんましょーもないわ!
-
-
-
練習と実戦の打球は違うし
ナイターでの練習はシーズン中は難しいけど
オフにやっても風向きがシーズンと違う
結局実戦で場数踏むしかない
ミスしても試合最後まで使ってるということは
ともかく今隼太が頑張るしかないってことや
今日もし起用されたらともかく結果だせよ!-
せやな、昨日も代打で福留出た時に代えられるかと思ったらそのまま出てたし、期待ゆえの厳しい言葉やろな
甘やかされてて伸びるわけないし、ましてハヤタみたいなタイプは厳しく指摘されてこそ伸びると思うから頑張ってほしいわ -
今はまだ福留さんほど守備が上手くなくてもいいけど、やっぱり基本のプレーをきちんとこなさないとレギュラー定着ってのも難しくなるよね。
真弓さんも言ってたけど、野手の仕事の半分は守備。打撃だけでは打てなくなったらすぐ外されてしまうし、逆に言えば守備が上手ければ多少打てなくなっても使ってもらえる。せっかく打撃はよくなってきてるんだし、守備を安定させればレギュラー十分とれるよ!
今後の課題がハッキリ見つかったと思えば無駄にはならない…というか無駄にしちゃいけない。守備の名手はふたりもいるんだし、色々教えてもらって頑張って!
-
-
去年のバースデーアーチ打ってヒーローなりかけた時の守備と言い、
ホンマ、不味いのはフェンス際の守備だけなんだよなぁ-
http://tora-news.com/2013-0508-99.html
隼太、バースデー2ラン後に追いつかれるも桧山勝ち越しタイムリー!延長12回 巨人3連戦を3年ぶり3タテ「神 3-2 巨」-
マシソンからヒット打った試合や!
-
-
フェンス怖がってるんかなぁ
-
-
落下点に行くのが遅いよな。
-
追い方見ただけでヤバい…ってなる
-
-
緒方も隼太もこのフェンス際の守備で損してるよなぁ
-
昨日は代打で打った福留と
かわらんとライトにおらしたくらいやから
和田も期待してるんやろねぇ
でも多すぎるよハヤタも緒方も…-
大事なところでしでかすから、よけ目立つんよ。
-
やで
-
-
-
守備は大事ですね
-
G・G・HAYATA ガハハハ!!
-
いつまでも守備が課題なのはまともなコーチがいないのも原因かな
-
福留外野守備走塁コーチ就任まったなし!
山脇さんはポイーで -
こう同じミスばかりしてるとコーチのせいでもないような。
福留だって普段からアドバイスしてるこれなのでしょ。-
アトバイスとコーチングは全然違うよ
-
コーチが悪いから同じミスを繰り返すとも言える
まぁどちらにしよ普通はコーチが責任取らされるんやけど、なぜか山脇は生き残ってるよなぁ -
何度も言われてるけど、内野手やった山脇が外野守備コーチやってる時点でおかしいよな
-
大和はうまい
これはセンスの塊として
俊介田上はまぁまぁ普通に守れてるじゃん
-
-
-
背番号も51やし…広大思い出す
-
去年、ナリがライトでミスした時は、それも織り込みで使ってるって言ってたような。急造外野と本職の違いかな。
-
どう見てもエラーやがな
内野も外野も頭が痛い -
ヤマトみたいなスーパープレイは求めてないから確実にお願いします!
-
ライト年席からの観戦でした。
久々の観戦でハヤタのタイムリーは盛り上がったけど、この守備で場内のムードもしぼみ、負けを覚悟しました…。
福留だって松井秀だって最初は守備ボロクソに言われてたくらいやから、ハヤタも緒方も場数踏めばできるはず!
リンリンや広大の二の舞にはならないでほしい。 -
これがエラーにならんと、何がエラーになるん分からんわ…
-
また監督がマスコミとグルになって敗因を作り出した…
昨日の試合は攻撃面に本当の敗因がある-
そうやねん!!
隼太は先制点になった得点叩き出したし
それが昨日の唯一の点やん
もっと他の打者がんばれよー!! -
グルになってってなんやねん
エラーだけが原因でなくても試合の流れを変えることはあるんやで
現にあれから筒井が崩れたんやし
意味のわからんことコメすんのやめとけ -
グルになってるとまでは思わんけど、隼太の守備のみが敗因かのような記事ばっかりなんは違和感を感じたわ
もちろん隼太の守備ミスが流れを悪くした部分はあると思うし、実際そこから連鎖的に他の選手まで守備ミスが続いて失点に結びついてしもたけど
打線が打たれへんかったことも大きな敗因やろ
ヤクルト相手に1点を守り勝つなんて土台無理な話なんやから、もっと援護したらなあかんかった-
投手面・守備・打撃の質問に答えたのに、ストーリー無視で一部切り取って記事にされてるのよ。
梅野も隼太も緒方も同じだけど、マスコミは救世主のように華々しく話題にして、次は敗因扱いしてドン底に落とす。
要は、今の阪神で誰を話題にすれば盛り上がるかだけってこと。
-
-
-
まあ、和田さんはもとより、打撃重視で守備を軽く見ている節があるから、こんなことが起きるのも当たり前のような気がします。
-
福留や大和使うと「守備重視偏重」言うて散々コケにしとったろが。
-


頑張ります。