-
今年は攻撃的一番で!
-
つい3日前に「怪我の状態良くなってない」って言ってた程だから
無理してそうで心配-
西岡も報道は酷かった
-
西岡のは新聞が勝手に書いてただけでだけど、上の鳥谷のは和田監督の発言だからなあ…
-
-
-
先頭打者ホームラン。無理してるかな?
-
テレビの対談で約束した20発はクリアせーよ
-
今まで通りのトリでええわ!
-
-
いきなり1番は負担かかってまた悪化してしまいそう
ショートなんだし万全なるまで7番あたりにした方がいいだろうに-
今やタイガースの顔
プライドもあるだろうし難しいですね
-
-
20発くらい打つ力は全然ありますよ、ええ
-
背中の張り、ホントに大丈夫なのかな?
-
腰折った時も出てましたよね、、、
-
ダイジョウブヤデ
-
-
4番は任せろ!
-
鳥谷の選球眼の良さは後ろに好打者がいる時ってカラクリがあるから
ただ1番に置くだけじゃいけないんだよなあ-
-
打率は上がるんじゃない?
-
-
「ちょっと痩せてましたね」って、さっきアナウンサーが言ってた…
やっぱまだ痛いんじゃないか
顔がより精悍になってたって褒めてたけどそれは前からだし -
鳥ちゃーん
-
2番じゃダメなんでしょうか?
-
一番というポジションは負担が大きいですからねえ
今成君のように若い選手に任せてしまうのも手だと思いますよ -
二位でもだめだし、2番でもいけません。
-
とりさんお帰りなさい!頑張りましょうね
-
しばらくは1番マートン3番西岡6番鳥谷にしたら?
-
マートン1番は賛成
-
そんな余裕あったら優勝してまう
-
-
-
キイロイトリ(タニ)
-
一軍という合流地点でつよぽんとトリタニが久方ぶりに出会った。
-
第一話やね
-
-
鳥が1番なら2番は西岡で行きましょう。
大和は8番で。 -
東スポにちょっと気になる記事が・・・(3/23付原文多少省略してます)
あるOBは「鳥谷の出塁率と西岡の勝負強さを生かしたいという和田監督の考えは理解できる」
「問題は本人たちがどういう気持ちでオフから準備してきたかということ。例えば西岡はオフから2番候補の大和と一緒に自主トレをして1,2番コンビの精度を高めようとしてきた。オープン戦序盤まで西岡に1番を任せておきながら、ここにきての方向転換。ずっと1番を打つつもりでやってきた西岡の気持ちが心配」
「鳥谷もチームを引っ張るためには本塁打の数を増やすことが必要と考えてやっていた。金本や掛布さんのアドバイスを聞きながら、長打力を重視したフォームにも挑戦していた。1番となると打撃のスタイルや考え方も変わってくる部分もあるから本人も戸惑う」
チーム関係者も「2人とも責任感を持って自分が何をすべきかを考えてやってきただけに気持ちの切り替えが難しい」と不安視している。
東スポってことを抜きにしてもそういうこともあるなぁ・・・って思った・・・。
自分も鳥の1番は賛成だっただけに・・・
(長くなってすいません)-
気持ちっていうより、準備の問題やろけど、そういうことは確かにあるやろな。
-
監督と選手との信頼感がないのでわ?
-
-
-
そりゃ一番打つ心づもりはキャンプ前から出来とるよ。
-
どんでん監督は1番鳥谷は反対だったぞ!
-
-
今年の鳥谷は覚醒しそう
これ毎年思ってるねんけど、今年も思ってまうわ -
ツーアウト2塁で鳥谷四球って場面が用意に想像できるからな~。
やっぱり一番が向いてると思うよ。西岡も7番8番にされる分けじゃないし、納得してくれるよ。-
鳥谷は1番には不向き
1番の役目は
その日のピッチャーの球をカットで粘ってみんなに見せたり
ストレートがきてない時はクリーンヒットを打って勢いをつけたり
相手ピッチャーの情報をしらせる事が重要-
鳥谷は他の人が打てない球ヒットに出来るから不向きって言ってた
-
-
-
万全じゃない状態で1番は悪化の危険大だろうな…
下位なら打席数減らせるから徐々にいけるけど -
相変わらずなにがしたいかわからん行き当たりバッタリのスパイス
まあ今年も選手たちだけでペナントを戦うのか
あまりに選手がかわいそう -
1番鳥谷よりも、バントが下手な大和に2番をやらせることの方が不安…。
-
僕が開幕ベンチに居ても打てないから代走かな?足なら速いですよ!盗塁しまくりますよ。
-
-
俺もカネも何度も言ってるチャンスで四球
選ぶんじゃなく自分で決めるというの見せてほしい


帰って来た!鳥さん