51400418
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

高代延博氏「9点のうち8点は防げた。セオリーに反する3つのミスがあった。やるべきことをやった巨人と、やるべきことをやっていない阪神の差だ」

LINEで送る 2513 views 27コメント


セオリー

4809411834

みんなのコメント
27コメント 2513views
  1. 高代さん戻ってきてほしいな

  2. ID:NjA5ZTU4Z 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 坂本は実力つけてきた
      気に入られてるから使われてるわけじゃない
      何回も言うの疲れるわ
      実力ある人はもうお気に入りから外せよ

      • 坂本君はもらったチャンスを逃さずにしっかり結果残せたからね
        だから他の人も今までにしっかり結果出してほしかったなー

      • 監督の本当の押しは糸原と木浪で、坂本はちょっと違うよな。大体、梅ちゃんでも坂本でも打たれてるから、記録的な連敗しとる

      • 高代さんのコメント読んだ?
        試合も見てないやろ。見てて言ってるなら節穴もええとこやで

  3. ミスもあるけど巨人戦に限っては投手が悪すぎたわ

    • ストレート狙われてるのに
      ストレート投げるってどうなんやろ
      スコアラーとコーチとバッテリーは
      どんな話してるんやろなと思った
      藤浪もストレートばっかり打たれて
      小川もストレートばっかり打たれてる
      策は何があったやろ

      • ストレート投げないとかな

      • 変化球だけで組み立てれる投手なら去年までももっと成績残せてるだろうし
        結局はストレートの質が上がらないときついかな?
        それこそオープン戦で藤浪が言われてた「後ろにファウルが飛ぶとか、空振りを真っすぐで取れるとか、そういうものも必要」っていうのが課題なのかな?

      • 正直今ストレートだけで抑えれるピッチャーなんていなくね
        山本由や千賀ですら真っ直ぐだけだと打たれると思う
        いい変化球あるから強いからな
        やっぱバランス良く投げないとあかんな
        偏るのは良くないわ

      • バランスよくっていうのはそうなんだけど
        去年の投球割合でいえば
        山本由:約40% 被打率:.232 
        千賀:約50% 被打率:.221
        って具合にストレート主体であってもストレート自体があんまり打たれてない(ほかの球種のほうが被打率高い)んだよね
        だから能見さんも言ってたけどストレートを磨くことは大事だと思うよ

      • ストレート主体とほぼストレートしか投げないとでは全然違います
        変化球があるからストレートが活きるんですよ

      • 前の返信はストレートを投げないというものに対してなので…
        ちなみに元コメにもある藤浪・小川両投手のストレートの投球割合としては
        藤浪:43%(前回登板比-5%)
        小川:42%(前回登板比+10%)
        って感じですね
        両投手ともストレートの被打率が.400ぐらいなのは気になりますが…

      • ピッチトンネルちゃうか?
        投手の基本はストレート。
        ストレートの軌道と似た軌道で変化球を投げるから、打者は勘違いして振る。
        ストレートあっての変化球いうやつな。

        ピッチトンネルは打者が球を見極めてスイングを開始するとこ。
        通過前までいかにストレートと変化球を同じ軌道で投げられるか、変化球なら通過後にどれだけ曲げられるかや。
        うちの投手はストレート待ち打者に判別可能なんやろ。

        他球団はダルや千尋に触発された選手やコーチが、ずいぶん前からオフにドライブラインに勉強に行ってたで。

      • そうだね。ピッチトンネルだね。西と秋山は日本一のピッチトンネルの使い手。捕手がうまくりーどしてやれば。基本ど真ん中に投げて,変化してコーナーに行くような投球。

  4. 一球外すとファンが怒るからしょうがないね…

  5. すみません。

  6. よっさん
    ・中野は球際に弱い
    ・木浪は引退間近の選手のような追い方

    もうコーチが悪いのか選手が悪いのか分からん
    全員下手だからコーチなのかな

    • データ見る限り、失点減らさないことにはどうにもならんのに、その二人に加えて、名前すら挙げないほど突き放してる糸原が先発してるんやぞ。プロ野球の歴史に残るような名ショートの発言は重いわ。まあ、中野だけは難易度高いショートやなくて、セカンドに移せば全然いい選手だと思うが

  7. ほんまに阪神のデータ対策ってめっちゃアナログなんかなと思ったしまう

  8. 解説者が心配してると、その予想通りに打たれる。
    スコアラーとかいうより個々の野球脳なんじゃないかと思う。

  9. ID:YmY3ZGQ4N 「-30」(アカン) 完全非表示

    • 三塁線の強烈なライナーを跳んでかわしたん見てなかったんか?

  10. 高代の言葉にぐうの音も出ないし
    鳥谷の解説を聞いても
    試合に出てる選手達が準備や予測を細かく徹底してるとは思えず
    行き当たりばったりに見えてしまう
    だから焦ってエラーが多いんだなと感じるんよね

  11. この記事なんか読んでも、精神論なんて最後の最後の1%、99%は技術とセオリーだということがよくわかる。
    精神論偏重なんて、プロ失格。

    • 心技体のバランスが大切なのではないですかね。
      ゴルフやテニスなどメンタルコントロールの重要性を語られていますし、野球も同じだと思います。
      最後の1%とは極面の気合や根性のこと。オリンピックでもよく耳にしました。
      長い試合時間、長いペナントレースの野球ではメンタルコントロールは必須でしょうね。

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
門別5回途中2失点「神0-2広」
2717 views 145件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250330
11903 views 457件のコメント
今日の雑談スレッド 20250330
1087 views 19件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250329
12336 views 468件のコメント
今日の雑談スレッド 20250329
844 views 8件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250328
10820 views 570件のコメント
今日の雑談スレッド 20250328
1489 views 24件のコメント
今日の雑談スレッド 20250327
1647 views 36件のコメント
21743298