316432304
- お知らせ -
ファントークライブ(要ログイン)

島本浩也、才木浩人、トミー・ジョン手術を終了 来季は育成契約を結ぶ模様

LINEで送る 3603 views 50コメント

 阪神は5日、島本浩也投手(27)が横浜市内の病院で「左肘内側側副靱帯(じんたい)再建術および左肘関節鏡視下滑膜切除術」を、また才木浩人投手(21)が横浜市内の病院で「右肘内側側副靱帯再建術および右肘関節鏡視下滑膜切除術」をそれぞれ無事に終えて同日退院したと発表した。2投手は来季、育成契約を結ぶとみられる。・・・・・






島本選手コメント

肘の不安をすべて取るために手術することを決断しました。今まで以上のパフォーマンスを出すことができるようにしっかりとリハビリに励み、また甲子園のマウンドで投げる姿をファンのみなさんにお見せできるよう頑張ります。


島本浩也選手について|球団ニュース|ニュース|阪神タイガース公式サイト
https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7118.html


才木選手コメント

手術をしたことで肘の不安もなくなりましたし、ここからリハビリにしっかり取り組んで、一日でも早く一軍の甲子園のマウンドに立てるように頑張っていきます。


才木浩人選手について|球団ニュース|ニュース|阪神タイガース公式サイト
https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7119.html



B08F26TRQM



みんなのコメント
50コメント 3603views
  1. トミージョンは時間かかるし仕方ないわね…
    島本は鉄腕っぷりを見せてくれたし才木はまだ若い
    早い復帰を期待してますよ

  2. 早くて再来年かな…
    がんばれ🤍

  3. 待ってるよ!!
    今は無理せずしっかり療養してな

  4. 手術に踏み切ったのはそれだけで大変な勇気。
    焦らずまた甲子園のマウンドに戻ってきてや!

  5. 島本は、去年の手術で全て除去してなかったんやな
    二度目の手術は更に勇気いったろうに
    島本も才木も復活するまで待ってるからな

  6. 日本人選手の自由契約としてはもう終わりかな

    • FAを考慮に入れても足りるだけの枠は確保できましたね

      勿論、育成から復帰する選手のための枠も

  7. また必ず一軍のマウンドに戻って来てくれると信じてます

  8. どうでもいいけど藤川と福留がいる来年のカレンダーヤバいな

    • イメージって書いてあるから仕上がりとは違うかと

  9. 藤川もスアレスも本当の意味で復活したのは
    手術から3年後だった。

    島本と才木も3年は様子見が必要やね。

  10. 他球団は手術多いと思うてたが、うちも出てきたか
    投手の体の負担てホンマ大きい

  11. 手術する選手増えたね。
    昔の投手はもっと多くのイニングを投げてたのに、肘を壊す人少なかったのは何故だろう。

    • 今の選手はボールも速くて1球にかかる負担が大きいとか?打者のレベルも上がってるのでごまかしがききにくくなったとか?

    • 球速が150キロを超えたら人体が耐えられないのも無理は無いと思うけど

    • 我慢の文化が強かったのか、投げまくる時代だったので、そもそも肩肘弱い人は一流になる前に故障してたのか、ですかね。
      後は、今の方が球が速いので負担が増えたのもあるかもですね。純粋に体自体はスポーツ科学の発展で昔より絶対に強くなってるはずなので。

    • ①昔は、130試合で
      クライマックスシリーズも、侍ジャパンも無し

      10月は秋季練習 11月から完全オフ

      ②現在は、球速150kmが当たり前
      速い方が、肩 肘に負担がかかる

    • 投げまくっても壊れなかった限られた人のみが「昔の投手」として語り継がれているだけだと思いますね
      今も昔も無理に投げまくれば等しく壊れると思います

      • 昔は140キロ出れば速球派お☆
        靭帯が耐えられるレベルだったのよ。
        鍛えようがない部分なので、150キロ・160キロと負荷をかければ壊れるの。

        プロ入り後に発症するから人目につくけど。
        アマで野球肘を発症して諦めた人は多いんだけど、そっち気付いてくれないよねぇ。

    • ???「90試合投げたけどどこも悪くない」
      絶対にウソやと思った

    • 球が速くなったからお☆
      肘関節の反発を使って腕を振り抜いて速さを出すのね。
      1球投げるごとに靭帯に強い力がかかって、小さな傷が累積するの。

      子どもの時から球数管理してるアメリカでさえ、メジャーの3割が現役トミジョン。
      管理されずに「あの子より速く投げないとチャンス貰えないよ!」と育てられてきたのが、今のプロ若手投手。

      なので「子どもを守るための一歩として、球数制限を考えましょう byツッツ」。

    • 昔の人、めっちゃ壊れてるよ。ものすごい数の選手達が今までいるから、その中で名前が残ってる人なんてひと握り。権藤権藤雨権藤の権藤さんとか、結局実働5年やからね。

      • それ考えたら、金田は凄いよな

    • 変化球やろな

  12. 肘に負担のかかる変化球とかありそう。スライダーは捻って投げるから痛めやすいとか

    • カーブもそう

  13. 島本は昨シーズンいきなり63試合も投げてその反動が来たんだろうね。
    同じく昨シーズンいきなり57試合登板の守屋も今シーズンは数えるほどしか登板できなかったし、起用法を考えないとね。
    あと、ここまで40-60試合コンスタントに投げている岩崎の負担軽減を頼みます。彼がコケると中継ぎ崩壊するよ。

    • 金村は有能やぞ よその球団はもっとやばい起用している
      それより打線が援護して中継ぎ楽にしたり 先発が踏ん張らないとダメ

      • 3連投が上限でそれ以上はさせないよう、うまくやりくりしてるからね。

  14. 今年の守護神スアレスも、トミージョン手術で二年以上かかって復活したんよな。
    何よりも二人の去年の修羅場での経験は、絶対必要。
    活躍、待ってるで!

  15. イニングに球数かかってるのに、インターバル短いリリーフ増えとるのが気になる。
    回復力も練習で必要な投げ込みも個人でちゃうから、一概に何日がベストとは言えんけど。
    気温低いなかで投げる時間が増えとるから気になるで。

  16. 今年でヤバそうなのは岩崎、岩貞投手か…
    藤浪投手もタフそうとはいえ今年は中継ぎ起用の影響はあるかもしれない。

    • ある意味、コロナで岩崎、岩貞は結構休めたので、来季のこと考えたら良かったかもですね。

    • 岩崎はここ4年こんな感じだからな
      頑丈なのはありがたい限り

  17. 中継ぎ陣負担軽減の為にも炎上したわけでもない先発を早々に下ろして中継ぎ勝負みたいなのはやめてほしいな

    • 継投が遅い!ってコメント今年よー見たけどな

    • 秋山や岩貞の時は100球行ってないしまだ投げてる球はいいのに早すぎるのでは?って意見の方が多かったでしょう
      この方が言われてるのはそういう時だと思いますが

  18. ブルペンで球数を管理してても、やっぱり負担はあるよね
    投げる状況だって違うし

  19. 島本は苦労人だなぁ

  20. あたしが見出した選手たち…時間かかっても戻ってきてほしいわね

    • 金本監督ありがとうございました😭

    • 感謝しかありません

    • ↑関係ない人ばかりで草

      • いや関係あるでしょ 金本に出会わなければ ハヤタと俊介と岡崎さんはもっと早くいなくなっていたかもしれないしね…

  21. 2.3年後の楽しみが増えたな

  22. 二人とも若い。今手術したのは正解だと思う。正しいリハビリをすれば3年後には再び一軍のマウンドで出会えるはず!

  23. 治るまで待ってくれることを祈る

    • 待つやろ
      3年は

  24. 才木よ、再起する事を期待しとるぞ!

    • これはすばらしい

↑上再読み込み
↓下再読み込み
コメントを残す
最新記事
門別5回途中2失点「神0-2広」
3415 views 152件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250330
12036 views 457件のコメント
今日の雑談スレッド 20250330
1162 views 19件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250329
12343 views 468件のコメント
今日の雑談スレッド 20250329
846 views 8件のコメント
阪神 vs 広島(マツダ)20250328
10823 views 570件のコメント
今日の雑談スレッド 20250328
1490 views 24件のコメント
今日の雑談スレッド 20250327
1647 views 36件のコメント
21743298